ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
  • ホーム
  • 福岡でダイビングを始めよう
  • 九州の海でファンダイビング
  • コース一覧
  • 料金一覧
  • お店までのアクセス
  • スタッフ紹介
  • お問い合わせ
  • 日々のブログ/スケジュール

6/27~29沖縄粟国島TOUR2

  • 2014年7月4日
  • 福岡発国内ツアー
6/27~29沖縄粟国島TOUR2nakashima2014年7月4日2018年12月19日

さわでぃーかっぷ。

RIOかっぷ。

雨も止んでとても涼しい天神。
7月とは思えない涼しさ。
このまま秋になってしまって、クリスマスを迎えて
しまったらどうしよう、、、。

今日は粟国ツアーの2日目ではなく、1日目の後半部分。

粟国空港に着いてから、まずはお店まで移動。
車も人もいない道をことこと走ること10分で到着。

お店というより、お家に併設されたショップで
実家に帰ってきたような安心感を与えてくれるね。

SEABASEの新城さんはお父さんと2人経営しており、
とても信頼できるあぐにんちゅ。

ブリーフィングは、沖縄なまりを標準語にして説明してくれるっちゃけど、
沖縄の人は独特の空気感があって、沖縄じゃないところから来た人のブリーフィングと
違って、耳から脳にスムーズに入っていくような気がするよね。
地元の人が地元の言葉で話すことって、旅行者にとって大事に
なんだな~と
僕もどんどん博多弁でやっていこう。

港まで車で5分。
現地の人は歩くの大嫌いで全部車で移動。
歩くの嫌いになるのはなんとなくわかる
この日差しと湿気やもん、1分歩いただけで汗かくばい

船には他にもたくさんのおきゃくさんいたけど、
1本目はサンライズ組のみで出船。

船はめちゃおおきくて立派やけん、あんまり揺れんのやけど、
それでも港を出ると結構揺れとった。

普通の船では結構厳しそう。

ポイントまでは10分ほどで到着。
沖縄屈指の好ポイント「筆ん崎」
ギンガメアジの群れで有名なところ。
これだけ荒れてたら濁ってそうだけど、
透明度は普通に30mオーバー。
新城さん曰く今日は濁り気味らしいけど。

目が肥えすぎやね。
濁っとらんかったよ。

でも、流れは結構あって、エントリーにもたつくと
すぐ流されて漂流者になるばいね。

表面は波立って、流れがあると潜行が急に難しくなるのは
意外に知られてないばってん、ボートダイビングになれていない人は
あぶなかです。
来年筆ん崎で潜りたい人は練習せなね

3の瀬から入って1の瀬に行くルート。
でも、1の瀬は荒れすぎて無理なら引き返そうということ。
ギンガメ玉を見つける前に色んな魚を見つけてみたよ。

珊瑚が一面にあって、足の踏み場がなかね。

ここにはハタタテハゼがたくさんおったよ。

ハタタテハゼは僕が好きな魚の一つ。
これだけを水槽で飼いたいと本気で思ったほど。
よく見ると神秘的でかわいい顔しとるばい。

体長1.5メートルはあろうかというハタ

こんな大物釣ってみたかね。
悠然と底を泳ぎよったよ。
こんな普通の海底におるんやけんなんかすごい。

そこらへんにナポレオンが普通に泳いでご飯たべよった。

ナポレオンなんか地味やけど存在感あるね。
見てしまう。

上の方にはギンガメアジが玉にはなってないけど、
列をなして、行儀よくおよいどった。

これだけでも、結構迫力あるたいね。

その横には群れから離れてカップリングに成功した
ギンガメの姿があったよ。

黒いのがオス。
なんで、カップルになったら黒くなるのかはわからんけど、
みんなが一目瞭然のごとしとっちゃろうね。
ていうか、全部ギンガメアジ同じに見えるけど、何がよくて
その人選んだのか聞いてみたか~

癒し系のカスミちゃんもあちこちで群れてかわいかった~

色がかわっとるのは寝とうらしい

油断しとったら、岩のコーナーからずんずんこっちに向かってくる集団が、、

まっすぐこっちに向かって泳いでくるけど
よけようがない

かみつかれても文句いえんけど、こわい

イソマグロは英語でDOG TOOTH TUNA
訳すと「犬の歯のマグロ」
それだけ歯が鋭くなんでも噛み切るので顔も怖いマグロ。
釣り人はイソンボっていって親しんどるけど、
かかっても針を飲み込まれたら一発で切れてしまう

僕がびびっていることなど、あずかり知ることもなく泳ぎ去る
イソマグロさんたち

男らしか~

でも、1匹真ん中におった20キロオーバーの
イソマグロが一番怖かった、、、、、。

そして、遠くにギンガメアジの玉が見えてきた

近くで見るとすごい迫力

1匹80センチから1mはありそうなギンガメアジが
カップルを作るためにトルネードになるといわれとって
まあいわばお見合いみたいなもんです。

こんな竜巻みたいなお見合いつかれんとかいな

トルネードは形を変えながら、岩の上にいったりして
まったくぶつかることなく渦をまいておったよ

沖縄の離島でも見れるらしいけど
かなりレアみたいで粟国だけが高確率で見れる島。
どうりでいろんなとこから船が集まってくるわけやね。

もう少し見たかったけどもうエアーも残りすくないので
船に帰還。

おもしろかった~~

いったん港に戻ってきて、僕は休憩時間を利用してフィッシング。

港の中にGT(ジャイアントトレバリー)が入ってきているらしく、もし釣れたら20キロ。
そのタックルでは絶対に取れんよって言われたけど、幸いなことに
何も釣れんかった。
でも、カメが足元泳ぎよってかわいかった~

2本目は少し穏やかになってきたので、1の根からエントリー

でも、もちろん流れは強め。
早く潜行して岩影に隠れんと。

1の根はギンガメアジが住み着いている感じで
トルネードになりそうでならん

岩にへばりついて撮影するあいさん

こんな流れの中きれいに撮影するの難しいけど
慣れとんしゃーけん上手に撮りよんしゃったね

みんながしがみついとうとこでも
ナポレオンは平気で泳ぎよった

泳ぐの下手な魚は流されるばい
ベラ科の魚泳ぐの上手いんやね
ナポレオンは和名はメガネモチノウオ
メガネかけとうかいな

岩陰に珍しい魚おった

シモフリタナバタウオ
タナバタ魚科っていう珍しい科をお持ちの魚さん
タイでたまに見よったけど、4年ぶりくらいに見た
相変わらずタナバタっとったね。
点々がきれいで鮮やか

モンガラカワハギもおったよ

普段ならみんなから追いかけられるモンガラさんも
ここでは普通の魚扱い
売れないアイドルになっとる

こちらはブルーフィントレバリー

和名はカスミアジ
小魚を追う姿がなんともすばしっこくて
かっこいい魚
食べても美味しいけど見るほうがよかね

みやっちが好きなアカモンガラ

青いけど
歯が赤いけんアカモンガラ
吸血鬼みたいでちょっと不気味やけどね
このモンガラは群れるからそのときは迫力あるね

この日は大潮
そうこうしているとどんどん流れが強くなってきて
アンカーロープに近づいて船にあがろうかとしていたころ
流れがきつすぎてロープまで泳げず瀬にしがみついていた人がいた
船からロープを降ろしてもらって新城さんにひっぱってもらってようやく
帰ってきた
もし、このとき無理に泳いでいたら沖に流されて漂流者になっとったね
そのままつかんでおいて正解やったね
もし、前に進もうと思うときは瀬の上じゃなく岩の陰に一回潜って
流れがないところを泳げば大丈夫
まあみんな無事でよかったよかった

さすがにみんな疲れきってようやく宿に帰ってきた

民宿波止場
名前の通り港から見える場所にある宿
なんか落ち着く宿
ごはんはもちろん沖縄料理

シンプルイズベストなご飯
美味しい!!

ごはん食べながら寝る人

あとはこのまま泥のように眠ったことは
言うまでもないね

そして、2日目に続くのでした

明日は海行けるかいな
二見が浦は絶対無理ばってん
恋の浦ならいけるかも

明日も粟国ブログ書きますので
よろしくです。

 

沖縄粟国島TOUR
  • 6 Likes
関連記事
3/24 知床の羅臼で流氷ダイビング。 No.4(最終章)nakashima2020年3月28日2020年6月18日
ダイブショップサンライズ 知床ダイビング企画
2020年3月28日2020年6月18日3/24 知床の羅臼で流氷ダイビング。 No.4(最終章)

知床の旅の終わりを告げる朝が始...

3/23 知床の羅臼で流氷ダイビング。 No.3nakashima2020年3月27日2020年6月18日
ダイブショップサンライズ 知床ダイビング
2020年3月27日2020年6月18日3/23 知床の羅臼で流氷ダイビング。 No.3

知床3日目の朝は曇り空だった。...

3/22 知床の羅臼で流氷ダイビング。 No.2nakashima2020年3月26日2020年6月18日
ダイブショップサンライズ 知床ダイビング 流氷
2020年3月26日2020年6月18日3/22 知床の羅臼で流氷ダイビング。 No.2

僕の実家は福岡市内だったが、母...

About Sunrise Blog

ほぼ、毎日更新される「日々のブログ」では、サンライズっ子達と潜った海と陸の思い出が、たくさんつまっています。また、九州の海情報や、最新の生き物情報も同時に発信していますので、興味のある方は読んでみてくださいね。毎日読んでいると、人生に役立ついい話もありますよ。

Category
  • イベントの様子 196
  • ウミウシ⭐︎ラボ 2
  • オープンウォーターコース 632
  • スキルアップコース 488
  • スタッフのひとり言 761
  • フリーダイビング(スキンダイビングスクール) 131
  • プロコース 191
  • リフレッシュコース 27
  • 体験ダイビング 41
  • 福岡発国内ツアー 182
  • 福岡発日帰りファンダイビング 1,096
  • 福岡発海外ツアー 16
Tag
PADIアドバンス海洋 PADIエマージェンシーファーストレスポンス講習 PADIエンリッチドエアーSP PADIオープンウォータープール PADIオープンウォーター学科 PADIオープンウォーター海洋 PADIダイブマスタープール PADIダイブマスター学科 PADIダイブマスター海洋 PADIデジタル水中フォトSP PADIドライSP PADIナチュラリストSP PADIナビゲーションSP PADIピークパフォーマンスボイヤンシー(中性浮力)SP PADIプロジェクトAWERE SP PADIマスタースクーバダイバー認定 PADIマルチレベルSP PADIレスキュープール PADIレスキュー学科 PADIレスキュー海洋 PADI水中スクーターSP PADI魚の見分け方SP RIOが好きに書いてるブログ お知らせ お花見 お誕生日会 ウミウシについて ウミウシラボ オカメインコ(ルーちゃんランちゃん) オーストラリアTOUR グアムTOUR サンライズTシャツ スタッフ慰安旅行 タイプーケットTOUR ダイビングに関連する生理学 ティーチャートレーニング テーマダイブ バディーダイビング ビーチクリーンアップ フィンアート フォトセミナー プロテスト プロレス鑑賞会 プール体験ダイビング ボートで遊ぼう会 マラソン マリンワールドパノラマ大水槽ダイブ マリンワールド大水槽ダイブプールスキルチェック マリンワールド鑑賞会 ライトトラップナイトダイビング リフレッシュプールダイビング 世界遺産沖ノ島ボートダイビング 佐世保九十九島ボートダイビング 佐賀唐津ダイビング 出雲大社TOUR 前田幸子の海がない時の日常 北海道知床TOUR 単なる飲み会 器材モニター会 大分TOUR 大分うみたまご水族館 大分津久見イルカ島 大分稲積水中鍾乳洞 宮崎延岡TOUR 宮崎日南TOUR 山口TOUR 山口県青海島(内海) 山口県青海島(外海) 忘年会 改装&模様替え 新宮町相島ボートダイビング 新年会 書籍の紹介 水中結婚式 水中開拓ダイブ 沖縄久米島TOUR 沖縄伊江島TOUR 沖縄宮古島TOUR 沖縄本島TOUR 沖縄石垣島TOUR 沖縄粟国島TOUR 海のガジェットとついでにPADIに関すること 海の家で遊ぼう会 海の生物たちについて 海藻について 淡水ダイビング 減圧症 無制限ダイブ 熊本天草TOUR 玄界灘小呂島ボート 玄界灘恋ノ浦ボートダイビング 玄界灘栗ノ上礁ボートダイビング 登山活動 短編小説 福岡市博多湾ダイビング 福岡市東区志賀島ナイトダイブ 福岡市東区志賀島(1月〜3月) 福岡市東区志賀島(4月〜6月) 福岡市東区志賀島(7月〜9月) 福岡市東区志賀島(10月〜12月) 福津市恋の浦(4月〜6月) 福津市恋ノ浦ナイト 福津市恋ノ浦(1月〜3月) 福津市恋ノ浦(7月〜9月) 福津市恋ノ浦(10月〜12月) 糟屋郡新宮海岸ダイビング 糸島二見ヶ浦(夏場限定)ダイビング 素潜りマンツーマンレッスン 素潜り海洋ファンダイブ 表彰会 記念ダイブ 資格取得 送別会 送迎車両に関する出来事 釣り 長崎五島TOUR 長崎伊王島ボートダイビング 長崎壱岐ボートダイビング 長崎辰ノ口(1月〜3月) 長崎辰ノ口(4月〜6月) 長崎辰ノ口(7月〜9月) 長崎辰ノ口(10月〜12月) 長崎(伊王島)TOUR 関東城ヶ島TOUR 非常勤スタッフの海がない時の日常 高知柏島TOUR 高知鵜来島TOUR 魚の生態について 鹿児島佐多岬TOUR 鹿児島坊津TOUR 鹿児島奄美大島TOUR 鹿児島屋久島TOUR 鹿児島沖之永良部島TOUR 鹿児島硫黄島TOUR 鹿児島種子島TOUR 1度限りのイベントの様子
Archive
Search
OPEN 11:00~20:00 月曜・火曜定休(祝日の場合は営業)
ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
On social networks
Tweets by SunriseRIO
福岡のダイビングショップ選びに苦戦している方へ・・

あなたは今、何を基準にダイビングショップをお探しでしょうか?料金?立地?施設の豪華さ?Cカード発行枚数?どれが一番大事ですか?未経験であればことさら迷いますよね。実はこのショップ選びには大きな「落とし穴」があります。なぜなら、カルチャースクールなどを探す際に使用される一般的な指標は、濃密な人間関係を有するダイビングスクールでは「そこまで重要ではない」からです。ダイビングでは一緒に潜る人と過ごす時間が格段に長いため「ショップ全体の空気感が自分に合って」いないと、低価格だろうが、店が綺麗だろうがあんまり意味がないのです。だって結局は人がすべてなんですから。なかなか見えづらいショップの空気感を知る第一ステップは、日々更新されている「ブログ」をご覧になるのがいいかもしれません。

ダイブショップサンライズ
ダイブショップサンライズは今年で創立10周年
お問い合わせはお気軽に 友だち追加