こんばんは。 マエダサチコです!!
少し久しぶりにブログを書きます。
日差しの吸収のいいアタシはまだ5月だというのに黒々しています。
沖永良部の晴天とここ数日のお日様のおかげ♪
今年も焼きますよ~!!
では、今日からまた3日間はGWの沖永良部島の様子をご覧下さいっ!!
実は、マエサチもRIOさんも沖永良部は初めて。
よく沖縄ですか?って聞かれるんですが、一応鹿児島県です。
鹿児島空港からは飛行機で1時間。フェリーなら17時間ほどかかります。
殆ど沖縄ですね。
周囲は約60キロ、人口は13000人くらいの小さな島なんですが、
連休中は、日本中から沢山の観光客やダイバーが集まりました。
サンライズ組も前日の疲れを感じさせず、沖永良部島に到着!!
梅雨入りしたから時折激しい雨が降ると聞いていたのですが、
日頃の行いがいいのでしょう。いいお天気♪
早速ダイビングです!!
この青い空と、キレイな海!!
これはテンション上がりましたね!
あ、これコンセプトは、『たのシーサー』ね♪
あはっ。
では!
初日の1本目!
暫く潜ってない人も多かったので、先ずは流れのないところでのんびり慣らしましょうと、エントリー。
しかーし・・・・・・・
流れる流れる。
予報の時間帯がズレ、結構な流れ。
でも、なんとかみんな無事潜れました!!
『サンタの贈り物』という面白い地形の北側ギンガメアジが狙える期待のポイントです。
透明度は20mを越え、超キレイ。
ギンガメアジのトルネードには初日は会えませんでしたが、癒し系のクマノミ、
ハナビラクマノミ。
ゾウゲイロウミウシや、
イシガキリュウグウウミウシ
ニシキツバメガイなど、
結構レアなウミウシもいっぱいで、
水温は22~23℃とまだ若干冷たかったのですが、みんな大満足!
天気がいいので、日焼けも忘れずに。
夜は宿泊先のおばちゃんのご飯でお腹もいっぱい!!
と、梅雨入りしたはずの沖永良部島はお天気にも恵まれ、ステキなツアー初日になりました!!