- みなさんこんばんわ!
DMのショーです。
今日はグリーン軍団と、一年ぶりに来てくれたアツヤ君と一緒に白瀬に潜ってきましたよ。
そう、今日のお目当てはダンゴウオ!!!
未だにダンゴウオを水中で認識できてないおにいはリベンジに燃えている。
見つけた時のポーズでキメて見る気マンマン。
ダンゴウオ大好きっ子のアツヤ君の為にも絶対見つけねば。
水温が少しずつ上がってきてる志賀島。
ただいま13.4度くらい。
今日は透明度も良くて、いい海でした。
11度の志賀島のときから潜ってると暖かくなったなーーって感じるけど
グリーン軍団のお二人にとっては寒かった模様。
でも今日はおにいにとって新しい発見が沢山あったようで、凄く楽しそうにしてた。
今日おにいは初めてタツノオトシゴをちゃんと観察しました。
僕も昔そうだったのだけど、見た気になったつもりで、その生物のことをちゃんと見れてなかったりする。
全体を目でなんとなくとらえただけで、生物の目や口や模様なんかの細部を実は余り見ていなかったりする。
普段よく見る生物でも、じっくり観察することで新しい発見があるのです。
おにいは今回ルーペを使ってじっくり観察することによって、
タツノオトシゴの背びれが高速で動いてるという発見をしました!
(見たことがある人はだいたい知っています)
コケギンポも今日初めてちゃんと見ることができて、口をパクパクしていることに感動してました。
そしてメインのダンゴウオを見てきましたよーー!
先日見た幼魚と同じ個体でしたが、早くもうっすら模様が消えかかっていました。
幼魚の期間は限りなく短い。
見たい人は急いで見に来てね。
肝心のおにいはやっぱり肉眼で捉えられませんでした。
このくらいのサイズなら見れるのにーーー。
てか改めて見てこの大きさにビックリ。
おにい以外はみんなちゃんと見ることができましたとさ。おにいのダンゴウオリベンジは続く。
明日もダンゴウオ見れるかな。それではまた明日。