- 夏がまたぶり返してきました
10月くらいまでは暑いというのを
毎年、忘れてしまっていますそして、春になったら4月くらいまで
寒いのも忘れているのですがさて、先週の日曜日のダイビングは
沖ノ島組と志賀島組と二手に分かれて
潜りました講習組と二手に分かれて潜りました
僕はおじょうのAOW講習&おにいのDMトレーニングが
担当1本目のフォト講習では
おにいを「だまし打ち」にした
ダンゴウオくん相手に練習します
海の中ではこれまで見たことないほど
楽しそうなお嬢を見ることができました
そんな、おにいに甘やかされた
お嬢が撮ったベストフォト3「青きゅう」
はじめてだったので
まだまだですが
フォトが好きそうなので
これからどんどん撮ってほしいですね2本目はウエットで首がすれて痛いという
おにいの悩みを解消すべく、たっちゃんが
「クビテーピング」を慣行
どうだったんでしょうかお嬢のアドバンス最後はナビ講習
「30mフィンキックを数えてね」を
僕のキック数を数えるというオモシロ行動をとる
お嬢でしたが、最後は迷いまくりながら
無事帰ってきましたよかったよかった
遊びを学んだお嬢はこれからどんなダイビングを
するんでしょうかもしかしたら、
こんな風に「フォトダイバー」になっていくかもしれませんし、
「ふわふわダイバー」になっていくのかもしれません
自分が好きなスタイルを見つけるのは
自分探しと同義語ですねどんな場所に住んでいてもできる「ダイビング」を
ライフスタイルの中に組み入れて自然と生物に
触れ合う時間を大事にしてもらいたいと思います
そして、海を楽しんでいると面白いことが
起きたりします例えば、つぼやんが随分前に落とした
スレートを見つけたり
(フジツボいっぱいついてるけど、
つぼやんのだからまあいいですよね)自然と遊ぶというのは、「思い通りにならない」
かわりに奇跡も体験できます便利に慣れすぎた我々は物事には全て
奇跡がつきものだということを忘れていますそんな当たり前のことを教えてくれる海は
やっぱり楽しいですねRIO