さわでぃーかっぷ。
RIOかっぷ。
明日くらいから台風ですね。
しかも、最近、毎日ように雨降ってますが、ニュースで梅雨に戻ったよって
言ってもらった方が気持ちもおさまりやすくなりそうです。
でも、今日は学科で明日はプール。
室内であれば関係ないので、ダイビングも室内でできるように
なってくれたら、ダイビングショップもストレス減るのではないかと
思いますが、そんなの楽しくないですね。
8/6の水曜日も雨予報。
雨降りの中、ボートで移動するの寒そうだなと思っていたら、
船が出ててからめっちゃ晴れ!
小呂島方面は降水確率の中に入ってなかったようで。
1時間で
暑い堤防に到着。
気温は30℃余裕で超えてましたが、どうやら海水温は23℃あれば
いいとのこと。
この時期23℃って異常です。
今まで一度もなかったような気がします。
ちなみに志賀島でも24℃。
離島だからっていうことも関係ないようで、
温暖化で海水温上昇説はどこにいった?
CO2が温暖化の元凶だと散々ニュースで聞かされてきたけど
もしかして、、、、。
そんなこと知ってか知らずかぞのみはドライでダイブ。
僕もドライでよかった。
ぞのみドライ快適。
でも、ぞのみちゃんドライ半分着たまま暑いからってシャワー浴びたら
だめだよ。
みんなびっくりするから。
1本目のポイントは大きな波止のそばからいきなり20Mの底へ。
斜面に魚びっしり。
ソフトコーラルきれい
透明度はまあまあで15Mくらいは見えてました。
雨のあとにしては全然いいです。
かけあがって波止の真下まできた。
水深7M。
ここで昔釣りしてたけど、こんな風になってるなんてね。
仙田さんはバブルリングで遊ぶ。
波止で釣りしてて、こんな泡があがってきたらびっくりするだろうな。
小呂島の波止でじっくり体を暖め2ダイブ目。
島の裏側に行きたかったのですが、海女さんとの
関係で先ほどのポイントのすぐそばでエントリー。
また斜面をかけあがっていくとテトラが
目の前にどーん。
隙間があいていて、トンネルになってた。
みんな日帰りボート潜りにきてね。
今年は残り3回だよ。
それではまた明日。