こんにちは。 マエダサチコです!
今日は午後からミホコのDM学科講習。 夕方からはみやっちのDM学科講習。
と、DMデーですね!!
来年の今頃には沢山のプロダイバーがサンライズを盛り上げてくれることですね♪
あ~!! 楽しみですね。
さて、昨日のプール講習に来てくれた美香さん。
申し込みの時から「泳げないから不安だけど大丈夫ですか???」と、何度も聞かれ、
申し込み、この夏ダイバーになる事を決意しました!
そして、昨日遂に、学科講習とプール講習!!
テストは無事に高得点で合格し、不安いっぱいのプールで練習。
学生の頃以来水には入っていない美香さんでしたが・・・
溺れそうになりながらも水に対する恐怖心は全くないみたいで、
楽しんでくれました!
みんな始めは緊張するバックロールでのエントリーも、
耳抜きも、
こむら返りの除去もOK!!
そーそーこの「こむら返り」。 ダイビング中、やけに足がつる日ってありますよね?
足のつりの原因は主にこの3つです。
①血液中の水分不足や電解質のアンバランス
多量の発汗、下痢などで、血液中の水分が少なくなると、電解質のバランスが崩れてしまいます。
逆に、水だけ飲んで電解質のもとになるミネラルが補給されない時にも、血液が薄められてバランスが崩れ、
足がつりやすくなります。アクエリアスなどのスポーツ飲料を摂るといいですよ。
②下腿静脈の血行不良・腓腹筋(ふくらはぎ)などの筋肉疲労
これは、簡単に言うと急に激しい運動をした時に起こるものです。
まぁ、日頃の運動不足が原因ですね。普段の運動不足を解消しましょうね。
③ビタミンB1の不足
ビタミンB1には疲労回復や、倦怠感をとったり、脳や神経機能を正常に働かせる作用があるんです。
脳や神経に必要な成分は糖質で、その糖質の代謝に欠かせないのがこのビタミンB1。
これが欠乏すると、末梢神経に異常をきたすので、手足のしびれ、足のつり、疲労などを引き起こします。
糖分の多い食べ物、カロリーの高い食べ物(スナック菓子、インスタントラーメン、ハンバガーなど)
ばかり食べる人は、ビタミンB1が不足してしまう可能性があります。
また、アルコール摂取量の多い人も、ビタミンB1が不足しがちです。
アルコールがビタミンB1の働きを阻害し、中枢神経障害、精神障害、言語障害がおこります。
ビタミンB1の1日の必要摂取量はたった1㎎程度でいいのです!!
足のつりだけではなく、健康の為に、日頃からしっかりビタミンB1も摂取しましょうね!
おっと!大分話がそれたので戻しますが・・・、
まぁ、意外とダイビングって、泳げなくてもできるんですよ!! と、言うことですね。
ただ、水への恐怖心がある場合は少し時間がかかってしまう場合もあります。
でも、ダイブショップサンライズはライセンス取得率100%を目指して頑張っています!!
健康な体とヤル気さえあれば、みんなダイバーになれるので、どんな方でもご来店くださーい!!
美香さんも、明日は早速海洋講習!!
初めての海、明日は風が強いけど、行けるかなぁ~?