おはようございます、マエダです。
今年のゴールデンウィークはどうやら海が時化るようですね。
今日予定していたライトトラップ三苫沖ナイトダイビングは波が高く中止に。
明日も明後日も志賀島は潜れなさそうで、連日唐津の可能性も出てきました。
そう、またしても長崎漁協から4月27日~5月11日まで県外からのダイビングは自粛してくれと連絡がきましたので。
現地のダイビングサービスの平野さんも嘆いていたけど、仕方ない。
今年のゴールデンウィークは唐津三昧といくことにします。
志賀島には今年はダンゴウオも来てないし(毎年ダンゴウオが観察できる青海島にも今シーズンは入ってきていないとのこと)、海もなかなか安定しないし、駐車場問題も何かと厄介なので、ちょうどいいのかもしれませんね。
焦らず流れに任せようと思います。
良い波が来たら乗ればいい。
さて、今日はちとお知らせです。
ちょくちょく海に来ている方はご存知かもしれませんが、サンライズのお魚図鑑が更新されました。
ウミウシは主にコンバットが担当してくれました。
種ごとに分類されてかなり見やすくなりました。
私的には、今まであやふやだったフグ科の魚を図鑑を読み込み整理してみたり、呼子エリアで新たに観察できたハゼ科を増やしたりしました。
タツノオトシゴも細かく分類したり、【刺胞動物】と【有櫛動物】を分類したりして、我ながらなかなかいい感じに仕上がっている様に思います。
今のところ嫌な臭いももちろん致しません。
じっくりご覧くださいね。
あとは、ブリーフィング用の地図も変更しています。
最近はバディダイビングが増えてきたので、新たに唐津と呼子もDMめぐ&ふーで作成予定です。
お楽しみに。
では、呼子へ行って参ります。