こんばんは。マエダサチコです。
さっきTV朝日の【有吉&マツコの怒り新党】から電話がかかってきて、
冬の玄界灘や九州の海の事を色々聞かれました。
うちのブログを見たらしく、番組で冬のダイビングの企画みたいなのするかもしれないから情報集めてるらしい。
以前も【鉄腕ダッシュ】とか【仰天ニュース】から写真を使わせて欲しいって電話きたりして、
HPや毎日更新してるブログって結構色んな人が見てるんだなって思いました。
同業他社の人やお店をこれから選ぼうとする方だけじゃないんですね。
今日もちゃんと書こう。笑
シルバーウィーク2日目、辰ノ口。
横須賀からはっしーが辰ノ口に遊びにきてくれました。
はっしー福岡来たらサンライズにちょくちょく遊びに来てくれるので、なんかあんまり遠くに行った感ない。
近所に居ても年に1回も来ない人も居るし。
距離は問題じゃないのかな。
はっしーは現在横須賀でDMコースを受けているので、サンライズのDMより動きが良かった。
誰とは言わないけど。ふふふ。
私はこの日1本目はAOWのフォト講習でトミーと潜ってきました。
まずは前日ザッキーが見つけたカエルアンコウを撮ってみた。
上手に撮れた。
顔が怖い。
口の中が怖い。
でもエスカと呼ばれる疑似餌が超鮮明に撮れたね。
ちなみにこのゴカイに似せた疑似餌って、背びれが変化してできたらしいです。
クネクネ動くエスカに吸い寄せられた小魚が近付いた途端、
目にも留まらない勢いで口を12倍の大きさに一気に広げて獲物の小魚を掃除機のように吸引して食らいつくのがカエルアンコウスタイル。
魚を口に入れるのにかかる時間0.007秒で、カエルアンコウの狩りは魚類最速。
この姿1回見てみたいけど、早すぎて人間の目では見れないらしいです。
やっぱりそーよね。
泳ぎが苦手なので、天敵はミノカサゴや、砂地に潜む肉食魚。
テコテコ泳いでたら敵がいっぱいだから、殆ど動くことなくじっと同じ場所に隠れて暮らしています。
ここにも暫く居てくれたらいいですねー。
その後もクマノミとか
オニオコゼとか撮ったけど、
お気に入りはこちらのソラスズメダイ。
美人に撮れたね。
前日より確実に透視度が落ちたけど、変わらす魚いっぱいのここ辰ノ口。
2本目はファンダイブばっかりだったのでDMにの翔くんにガイドをお願いしたけど、、
毎回断られる。 なんでかな?
なので、私のガイドで前日イサキの群れが居たエリアへ行ってみることに。
途中いつものダイバー大好きクロダイがまたついて来た。
最近は湾の中にも入るようになってきてるけど、、、
自分でちゃんと狩り出来なくなるよ?
それでもいいんかな。
辰ノ口にダイバー来ない日殆どないからなー。
エアーが無くなったウッチーと翔君は置き去りにして、はっしーとコンバットとトミーと一緒に沖へ。
魚は多いけど、
昨日と全然違う水の色。
イサキはまわって来ず・・。
みんなでいつもの変なエビ見ました。
コンバットはエビよりもクマノミ好き。
クマノミ見せすぎて後半はもういいって言われたけど、
この日も楽しかったー!
この晩ははっしーお帰りの打ち上げ。
の筈が・・・
何故か翔君のお誕生会みたいになった。
ま、いっか。
28歳おめでとう!
さちこ