秋晴れの気持ちイイお天気でございます!
店には鳥類がいて、家に帰ると哺乳類と爬虫類がいます。
幸せ!!そんな池田のミホコがお送りします。
今日はね、見つけてきたから~ 変なやつ!!!(^O^)/
あ~ なんかよくわかんないね。
では写真をもう一枚・・・。
おわかりでしょうか・・・?
そうです。ジャノメナマコさんの肛門さまでございます。
ボウズカクレウオ。彼らの住み家、それはしりの穴!!!
と言うと語弊があるのだけどね。笑
ボウズカクレウオは、ナマコや二枚貝、ホヤなど、
他の底生生物の体腔内に隠れ住む習性をもつカクレウオ科のおさかなです。
肛門などの開口部から宿主に侵入したカクレウオのなかまは、昼間は体内に潜み、
夜間に外に出て小型甲殻類を捕食します。
完全に家扱いですな!! 外出して帰って来られてもナマコ微妙な気持ち。
あ、また入っちゃうの? う~ん・・・ いや、嫌っていうかさ~・・・
え?友達連れてきたの? 何人まで入れるかって・・・?う~ん・・・
ちなみに、1匹のナマコの中に15匹のカクレウオが共生していた例があります。
しりの穴に 15匹・・・・・ (°д°)
しかもナマコには何のメリットもない片利共生。
カクレウオ科の魚類は細長くやや円筒形の体型で、最大種では全長40cmほどに成長します。
子供のころは背びれがあって、中層を漂っているのだけど
おとなになると背びれがなくなってにょろにょろしだして、おしりに入りたくなるみたいです。
40cmのぎょう虫か~・・・ 超いやだな!!笑
ニジギンポとか
穴に入りたいやつらは他にもいるけど、
ナマコのおしりに好んで入りたがるやつはめずらしいですね!!
大型のナマコがいる南方の海に行かないと会えないけど、超会いたくない!?
今度からさりげなく見ちゃうでしょ、ナマコのおしり。笑
なんで入るのか気になって調べたのだけど、
カクレウオの気持ちは誰にもわからないみたいです。