さわでぃーかっぷ。
RIOかっぷ。
今日までちょっとバタバタしてましたが、明日からまあまあ平穏になります。
そういえば、サンライズで撮った写真が昨日放送日本テレビの
ザ・世界仰天ニュースで使っていただきました。
名前もいれてくれて、ちょっとは宣伝になったかな、、。
見た人いる??
さてさて、今日は日曜日に行った辰ノ口の様子です。
今回は僕ひとりで運転ということで、気合いれていってきました。
ていうかドライ暑いよ~
元気ウエット女子もいましたが。
ウエットはまさーしーとミキティー。
水はまだまだ20℃前後と肌寒いのでウエットの中に
炭酸入浴剤を入れてがんばります。
1本目は北側からエントリー
前にカエルアンコウいた場所に向かって泳いでいきました。
すると、いきなり大将さんが見つけてくれました。
最近、フィッシュEYEが冴えてますね。
上手くなった証拠です。
写真も全部大将フォトでお送りします。
浅場に戻ってくると
マトウダイ発見
的があるでしょ。
深いところにいるので、普段はあまりみれないよ。
もちろんシロウミウシもいましたよ。
1本目はのんびり60分。
休憩短めすぐエントリーで今度は湾から
湾の中はあったかい
23℃くらい
外に出ると21℃くらいかな。
その境目にクラゲの群れ
きれい。
謎の海藻
茎があり、それに葉っぱが生えている。
なぜ海の中に草が、、、、。
かいそうって海草とは書かないんです。知ってました?
だって草じゃないから。藻なんです。
海草って書くのはアマモだけ。
アマモは光合成してるので草。
この海藻は何かな。
透明度はいまいちでしたが、魚もいっぱいで楽しいダイビングでした。
長崎出身者が是非とも行きたいというご要望で。
この方住んでますが。
ブランさん美味しかったですね。
長崎出身の人はちゃんぽんよりも中華丼がお好きなのがわかりました。
楽しい時間はあっという間、
ふらふらになりながら帰路についたのでありました。
明日は何書こうかな。
それではまた。