ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
  • ホーム
  • 福岡でダイビングを始めよう
  • 九州の海でファンダイビング
  • コース一覧
  • 料金一覧
  • お店までのアクセス
  • スタッフ紹介
  • お問い合わせ
  • 日々のブログ/スケジュール

8/26 志賀島⇔東区 多動の日

  • 2018年8月27日
  • 福岡発日帰りファンダイビング
8/26 志賀島⇔東区 多動の日nakashima2018年8月27日2018年12月23日
人生における時間の流れ方というのは
一般的に大人になれば早くなると
言われています。

8歳であれば、1/8
40歳であれば、1/40の
時間が流れるからであり、
何人たりとも時間の流れを
操作することはできません。

福岡でサンライズを
初めてから、トータル8年ほど経ちますが、
なぜか、1年が3年くらいに感じるようになり、
最近では、10歳くらいに
戻ったような気がしています。

実際の時間より、
ゆっくり進むというのは、「老ける」
ということですが、僕は年齢に対し、
「老けていない」と言われますので、
心と身体の時間の流れ方に時間差が生まれて
いるのかもしれません。

どうやって、自分の腹時計を調整するのかは
わかりませんが、その前に自分がどこにいて
何をやっているのか、わからなくなくなる違和感を
直す方が先なんでしょう。

実は、自分が「中島亮輔」であることは
このブログで存在を確認することがあります。

まるで他人が書いたように思うこともあるし、
RIOって誰だっけって、思うこともありますが
多分、これは自分なんだなと取り戻します。

この世に見えている物が、全てではなく、
見えているものさえ、脳が勝手に解釈していますので、
現実だろうが、非現実だろうが脳の中では同じで
そこに事実と呼ばれるものは、半分しか
意味をなしてないような気がしていますので
それでいいと思っています。

今日は志賀島と東区を多動したせいか
いつもと違う時間の流れ方で、
1/7くらい、だったのかもしれません。
(それは今日一緒に過ごしたメンバーも)

そんな、一日を振り返ってみると、
「沖ノ島から帰ってきた
預かりの器材を、一度シャワーに
持っていき、洗って干す
ついでに潜り」ました。

「器材を洗って干す」という
テーマで過ごしたわけですが、
よく考えると、器材を洗って干すという
ダイビンぐショップにおける
当たり前の行為が難しいという
ある意味不思議なお店ですよね。

それは、サンライズが、天神の雑居ビルの
一室にあるからで、ベランダが狭く
器材を洗ったり、干したりするには
適していないからなのですが、
ダイビングショップを起業した人が
最初に、器材干し場を作るのが
定番でもあるように、ダイビングショップは
「作業」に重きをおくものです。

しかし、僕はいかに過ごしやすい空間、
つまりゆっくり話せる空間を
つくるかばかり考えていました。

ですので、店舗や借りる際、街の雰囲気と
入り口や、部屋に入ったときの
空気感でだけで決めており、
器材のことなど一切考慮してないゆえ、
何もかもが、アウトソーシングスタイルに
なってしまいました。

たまに、もっと広いところに
引っ越して、器材も洗えて、
ヨガもできて、事務作業や
学科も別部屋で出来て、
僕の作業部屋も欲しいなと
思うこともあります。

でも、あの空間は、僕の実家の
勉強部屋に、みんなが集まってきて
狭いところで、コミュニケーションを取らざるを
得ない「夏休みの子供感」を演出できますので、
サンライズにいる時だけは、時間の流れを
変えることができるのではないかと思っています。

そう思いつつも、人が増えたらやっぱり狭いのですが、
そんな雰囲気も、日本人ぽくて面白いのでしょうね。

さて、集まったメンバーは
ガテン系で作業に向いている
大将さん、トミー、きゅうという
メンバーになりました。

本人たちは、何も知らされていませんでしたが
1言ったら10わかる、サンライズフリーク
の御三方は察するのが早いことに感心します。

海が荒れてどこも厳しいので、
比較的穏やかそうな、「青瀬」
で潜ることにしました。

今年、海の家で遊ぼう会をした
満帆荘の前ですね。

大将さんDM、トミーDM、
きゅうMSDですので、
どこに潜ってもある程度は
大丈夫とタカをくくっていました。

このくらいの波なら、


しかし、思ったより波が強く
しかも浅く、うねりに揺られて
前に進みません。

透明度は2mくらいですが、
写真を撮るという余裕はなく
ひたすら岩をつかんで進んでいきましたが、
途中、大将さん横隔膜が痛いとの
ことでリタイア。

残りの三人で進んでいきましたが
段々とうねりが上下左右になってきて
変な方向に体を引っ張られるようになり、
水深2mでも恐怖を感じてきたので、
瀬まで行って引き返すことにしました。

たった20分潜っただけなのに、
60分くらい潜った感覚がしたと
話すきゅう。

初めての体験だったことは
間違いありません。

僕的には、まだいけたような気もしますが、
連日の海の疲れで、誰かを助けることは
できないと判断し、今日はこれでダイビング
終了。

まだ、11時くらいでしたので、
一度戻り、シャワーを浴び、器材を洗い、
お昼ご飯は、曙丼で有名な
中西食堂でサザエを頂くことにしました。

この辺は志賀島の小道が素敵。
海の家のような家々が並びます。

その後、マリンワールドで
暇をつぶそうと行ってみましたが、
駐車場が渋滞の列で入れませんでしたので、
西戸崎をドライブ。

また志賀島に戻り、休暇村で
アイスを食べ、ビーチで
ライブ動画配信。

遊泳禁止の放送が流れていましたので、
隣のプールが大盛況でした。

その後、夏しか営業していない
喫茶店あいらんどうにて、お昼寝。

蒙古塚をチラ見し、
金印公園へ

沖ノ島のボートは見えませんでしたが、

そろそろ東浜に移動します。

途中、時間調整のため、
和白のTSUTAYAに行き、
僕はコンバットに教えてもらった
HITEC-Cの多色ボールペンを買い
とみーときゅうは定食屋でビールを一気飲み。

東浜港で器材を拾うと、また志賀島へ戻り
8人分の器材を、藪蚊と戦いながら
丁寧に洗い(わからなくならないように
1人2セットを担当)干しました。

ここでは、器材がたくさん入っている人の
メッシュバックが不人気で、誰かというと
大ちゃんとつるっこ。
ちなみに、僕の担当、小夏丸のメッシュバックには
グローブが入っていませんでしたが、なぜだか
わかりません。修理中なのでしょうか。
とりあえず、綺麗に洗ってはおきましたが

器材の水気が取れるまで、東区大岳をお散歩。

ローカルグルメ番組で紹介されるうどん屋
の営業時間は、11時から15時半まですので、
当然閉店中。

仕方ないので、金印ドッグまで歩き、
注文すると、なんとすでに8人待ち。

ここでも、やぶ蚊と戦いながら、
久し振りにエビドック(550円)を
食べてみましたが、明らかに
前よりパンが小さくなってます。

これで550円は
値段と釣り合っていませんが
観光地ですので、仕方ありません。

実質上の値上げが嫌な方は
普通のお店で食べるに限ります。

でかい男たちが持つと
よりパンが小さく見えますね。

食べたあとは、
器材をメッシュバックにつめ
車に乗せ、(満タン)

明日から、シャワーさんは
塗装工事に入りますので、
一旦ブイなどは持ち帰っています。

そして、倉庫で器材を干したり
直したり、ガソリン入れたりして
お店に戻ると20時近くでしたが
めぐとふーに買ってもらった
ビールで癒されました。

ありがとう。

沖ノ島組の水中写真を見て、
ワイワイ盛り上がり、家に帰ったら、
疲れと眠さで、仮眠を取り、
5時に起床でブログを書きつつ
現在7時。

何時に起きて、
何時にこれをするという計画がなく、
思いつくままに行動しているのが
小学生なのかもしれませんね。

さて、今考えると、海に潜らず男4人で
海の中道サンシャインプールに行けば
よかったと思ったりもしましたが、
あそこは遊び方がよくわかりませんので
時間を持て余していたことは間違いありません。

とみーは休暇村、サザエ丼、西戸崎、
金印公園が初でしたし、何と言っても
「器材を洗う、ついでに潜る」のが
新鮮でしたね。

また、やってみたいと思います。

RIO

福岡市東区志賀島(7月〜9月)
  • 41 Likes
関連記事
志賀島白瀬でスキルアップダイビング 21/APR/2021nakashima2021年4月21日2021年4月21日
ダイブショップサンライズ 志賀島ドック
2021年4月21日2021年4月21日志賀島白瀬でスキルアップダイビング 21/APR/2021

サワッディーカップ! DMのM...

北風びゅーびゅーの呼子で講習とファンダイブ。18/APR/2021nakashima2021年4月18日2021年4月18日
ダイブショップサンライズ 唐津
2021年4月18日2021年4月18日北風びゅーびゅーの呼子で講習とファンダイブ。18/APR/2021

こんばんは。前田です。 疲れ果...

雨から一転!晴天の白瀬で大人数ダイビング17/APR/2021nakashima2021年4月17日2021年4月17日
ダイブショップサンライズ 志賀島でダイビング
2021年4月17日2021年4月17日雨から一転!晴天の白瀬で大人数ダイビング17/APR/2021

朝起きたら、防災速報のアプリの...

About Sunrise Blog

ほぼ、毎日更新される「日々のブログ」では、サンライズっ子達と潜った海と陸の思い出が、たくさんつまっています。また、九州の海情報や、最新の生き物情報も同時に発信していますので、興味のある方は読んでみてくださいね。毎日読んでいると、人生に役立ついい話もありますよ。

Category
  • イベントの様子 199
  • ウミウシ⭐︎ラボ 4
  • オープンウォーターコース 645
  • スキルアップコース 507
  • スタッフのひとり言 780
  • フリーダイビング(スキンダイビングスクール) 131
  • プロコース 192
  • リフレッシュコース 27
  • 体験ダイビング 41
  • 福岡発国内ツアー 182
  • 福岡発日帰りファンダイビング 1,134
  • 福岡発海外ツアー 16
Tag
PADIアドバンス海洋 PADIエマージェンシーファーストレスポンス講習 PADIエンリッチドエアーSP PADIオープンウォータープール PADIオープンウォーター学科 PADIオープンウォーター海洋 PADIダイブマスタープール PADIダイブマスター学科 PADIダイブマスター海洋 PADIデジタル水中フォトSP PADIドライSP PADIナチュラリストSP PADIナビゲーションSP PADIピークパフォーマンスボイヤンシー(中性浮力)SP PADIプロジェクトAWERE SP PADIマスタースクーバダイバー認定 PADIマルチレベルSP PADIレスキュープール PADIレスキュー学科 PADIレスキュー海洋 PADI水中スクーターSP PADI魚の見分け方SP RIOが好きに書いてるブログ お知らせ お花見 お誕生日会 ウミウシについて オカメインコ(ルーちゃんランちゃん) オーストラリアTOUR グアムTOUR サンライズTシャツ スタッフ慰安旅行 タイプーケットTOUR ダイビングに関連する生理学 ティーチャートレーニング テーマダイブ バディーダイビング ビーチクリーンアップ フィンアート フォトセミナー プロテスト プロレス鑑賞会 プール体験ダイビング ボートで遊ぼう会 マラソン マリンワールドパノラマ大水槽ダイブ マリンワールド大水槽ダイブプールスキルチェック マリンワールド鑑賞会 ライトトラップナイトダイビング リフレッシュプールダイビング 世界遺産沖ノ島ボートダイビング 佐世保九十九島ボートダイビング 佐賀唐津ダイビング 出雲大社TOUR 前田幸子の海がない時の日常 北海道知床TOUR 単なる飲み会 器材モニター会 大分TOUR 大分うみたまご水族館 大分津久見イルカ島 大分稲積水中鍾乳洞 宮崎延岡TOUR 宮崎日南TOUR 山口TOUR 山口県青海島(内海) 山口県青海島(外海) 忘年会 改装&模様替え 新宮町相島ボートダイビング 新年会 書籍の紹介 水中結婚式 水中開拓ダイブ 沖縄久米島TOUR 沖縄伊江島TOUR 沖縄宮古島TOUR 沖縄本島TOUR 沖縄石垣島TOUR 沖縄粟国島TOUR 海のガジェットとついでにPADIに関すること 海の家で遊ぼう会 海の生物たちについて 海藻について 淡水ダイビング 減圧症 無制限ダイブ 熊本天草TOUR 玄界灘小呂島ボート 玄界灘恋ノ浦ボートダイビング 玄界灘栗ノ上礁ボートダイビング 登山活動 短編小説 福岡市博多湾ダイビング 福岡市東区志賀島ナイトダイブ 福岡市東区志賀島(1月〜3月) 福岡市東区志賀島(4月〜6月) 福岡市東区志賀島(7月〜9月) 福岡市東区志賀島(10月〜12月) 福津市恋の浦(4月〜6月) 福津市恋ノ浦ナイト 福津市恋ノ浦(1月〜3月) 福津市恋ノ浦(7月〜9月) 福津市恋ノ浦(10月〜12月) 糟屋郡新宮海岸ダイビング 糸島二見ヶ浦(夏場限定)ダイビング 素潜りマンツーマンレッスン 素潜り海洋ファンダイブ 表彰会 記念ダイブ 資格取得 送別会 送迎車両に関する出来事 釣り 長崎五島TOUR 長崎伊王島ボートダイビング 長崎壱岐ボートダイビング 長崎辰ノ口(1月〜3月) 長崎辰ノ口(4月〜6月) 長崎辰ノ口(7月〜9月) 長崎辰ノ口(10月〜12月) 長崎(伊王島)TOUR 関東城ヶ島TOUR 非常勤スタッフの海がない時の日常 高知柏島TOUR 高知鵜来島TOUR 魚の生態について 鹿児島佐多岬TOUR 鹿児島坊津TOUR 鹿児島奄美大島TOUR 鹿児島屋久島TOUR 鹿児島沖之永良部島TOUR 鹿児島硫黄島TOUR 鹿児島種子島TOUR 1度限りのイベントの様子
Archive
Search
OPEN 11:00~20:00 月曜・火曜定休(祝日の場合は営業)
ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
On social networks
Tweets by SunriseRIO
福岡のダイビングショップ選びに苦戦している方へ・・

あなたは今、何を基準にダイビングショップをお探しでしょうか?料金?立地?施設の豪華さ?Cカード発行枚数?どれが一番大事ですか?未経験であればことさら迷いますよね。実はこのショップ選びには大きな「落とし穴」があります。なぜなら、カルチャースクールなどを探す際に使用される一般的な指標は、濃密な人間関係を有するダイビングスクールでは「そこまで重要ではない」からです。ダイビングでは一緒に潜る人と過ごす時間が格段に長いため「ショップ全体の空気感が自分に合って」いないと、低価格だろうが、店が綺麗だろうがあんまり意味がないのです。だって結局は人がすべてなんですから。なかなか見えづらいショップの空気感を知る第一ステップは、日々更新されている「ブログ」をご覧になるのがいいかもしれません。

ダイブショップサンライズ
ダイブショップサンライズは今年で創立10周年
お問い合わせはお気軽に 友だち追加