こんにちは。 マエダサチコです。
日に日に冬らしくになってきましたねー。
いやはや寒いですね。
でも、昨日は比較的暖かい一日となりました。
心配していた雨も上がり、新しいテントもいい感じ。
うん、いい感じです。
昨日、参加してくれたのは、アドバンス講習の黒さん・はまさん・香菜絵ちゃんと、
ファンダイブのまーさんと雅ちゃんです♪
潮が引いていたのでけっこう歩きましたが、強風でも潜れるというのは嬉しいね。
さすがは辰ノ口!!
海の中は透明度3m~7mくらいとまぁ普通でしたが、(笑)
水温は21~20℃ありますので、ウエットでもまだいけるでー
イシモチやスズメダイの群れは相変わらずたくさん。
超小さいサイズのウルマカサゴ発見!
どうやら子供の頃は毒はないみたいですね。小さいとなんでもかわいいのね。
そして、昨日のミホコブログでも登場していた、イクメンのヨウジウオの仲間、イシヨウジも発見!
前田個人的には、こんな出で立ちなのに、魚っぽく泳いで逃げてく姿が超スキです。(笑)
巨大なハタやミノカサゴにも遭遇し、みんな見入っていましたね。
1本目はみんなで体を慣らす為にのんびりとファンダイブで楽しみました♪
が、しかし、
どんどん風向きが変わり、海が荒れてきました。
2本目はファンダイブ組のまーさんと雅ちゃんは湾内から西側をダイビング。
湾内にはタイラギやヒラメがわんさか。
どうやらここまで砂から顔を出したタイラギは死に掛けてるらしいですね。
前田は昔、ワタにあたったことがあるので、それから恐くてタイラギが食べられません。(笑)
と、それはどうでもいいですが、
昨日、辰ノ口にオオセがーーーっ!!
と近寄ったら・・・
ワニゴチでした。(笑)
ひどく濁った場所もあったけど、意外と湾の中にも生物いっぱいですね。
そして、湾から出ると、
きれいなサンゴと、それに群がる南国っぽい魚たちー!!
ミツボシクロスズメダイや、
ソラスズメダイ、
トノサマダイなどの可愛い魚達が群れとりました。
長崎辰の口で見られるチョウチョウウオは普通のチョウチョウウオだけではなく、このトノサマダイ(幼魚)や、
ヤリカタギ・ゲンロクダイなんかも観察できます。
これからどんどん水温が下がるので心配ですが、元気に越冬してね★と願うばかりですね。
ファンダイブの2人も今年は昨日で潜り納めかな・?
次の夏、また待ってるね★
と、楽しくファンダイブを終えたのですが・・・
方や、ディープ講習組みのこの3人普段の運動不足がたたり・・
バテバテで帰って来ました・・・・・。