こんばんは!!RIOです。
今日やっと無事にミヤッチとミホコがDM認定となりました!
今日の海の様子はツアー報告ブログが終ったらアップするので、待っててね。
今日はいよいよ第2部です。
第1部見てない人は見てから読んでね。
1本目を終わってちょっと休憩しました。
3本潜るんで、少し短めの休憩。
あんまり、あったまらなくても2本目スタート。
寒くても元気です。
2本目はホンバエ。
港から10分で到着。
ちょっと波が出てきて、エントリーが大変になりましたが、
みんな上手に潜っていきます。
海の中は透明度少し落ちて15mくらい。
いきなりオニヒトデに遭遇。
みほこがサンゴを食べてたオニヒトデを移動させるとサンゴが真っ白。
サンゴ美味しいのかな。
また発見。
現地のガイドさんも発見。
このあと無残にもガイドさんに石で粉々にされるのでありました。
オニヒトデが好きなサンゴたち
おまえらも食べられるかもしれないよ~。
その前にガイドさんに助けられるかどっちかな。
自然はいつでも弱肉強食です。
黒くて大きなウミウサギ貝
黒いのむくと白くてきれいな貝殻が特徴の貝です。
この黒いの何につかうんだろう。
カエルウオもいました。
顔だけ出してかわいいです。
志賀島でも辰ノ口でも見るキイロウミウシ。
こんなところで会うとなんか懐かしいなお前。
最後は安全停止して仲良く浮上
やっぱり上がってやっぱり吐く人。
ご飯の意味なし。
だけど、お腹はすくのでご飯は食べたいよ~。
と、いうことで! ようやく待望の昼食。
ダイビングショップの向かいにあるホテルで食べました。
冷え切った体を寄せ鍋があっためてくれました。
豚とカツオというなんともいえない組み合わせ。
僕はカツオに首ったけ。
カツオ美味いっす。
グリーン軍団もうれしそう。
あったまったら、いよいよ本日ラストダイブ。
ラストはキンメモドキ村というポイントです。
ここは名前の通りキンメモドキがうじゃうじゃいます。
とにかくキンメモドキがうじゃうじゃ。
それを追って肉食魚たちがやってきます。
やっぱりうじゃうじゃ
ウミウシも発見!!
マツヨイミノウミウシ。
アカネコモンウミウシ。
ゾウゲイロウミウシ。
ウミウシ3連発に続いて、
オオガラスハゼ
ダイバーに優しい大きくて見やすいガラスハゼです。
ちょっと寒かったけど色々見れて大満足のダイビング。
でも、やっぱり吐く人w
満足したかな?w
なんだかんだ言っても、柏島が荒れて潜れなくても、近くにこんなステキな潜れる場所があるので、
安心だし、ここ竜串もまたじっくり潜ってみたいポイントでしたね!
片付けしたら、近くの民宿まで移動。
その途中
宿毛名物だるま夕日?
みたいなのを見れたので
ここで今日のしめです。
お疲れ様でした!!
柏島の近くの民宿なかしまに到着して、みんなが風呂に入っているとき
禁煙したと思われていたわっくんはちょい悪ダイバーの仙さんの誘いにのって
喫煙。
見られた~
そして、ご飯が有名な民宿なかしまの本日の夕食は豪華絢爛高知名物皿鉢料理でした。
そのあとまた部屋飲みして
みんな夜10時には寝るのでありました。
遊ぶことに関してはパワーが出る30代(1人40代w)
自然のおかげで竜串という知らないところで潜ることができた今回のツアー
それもこれも自然のおかげ。
北西の風が運んでくれた素敵な縁に感謝です。
偶然も必然。
良いも悪いも紙一重。
いい経験しました。
明日はいよいよ本命柏島です!
がんばって潜るぞ~
ではまた明日!!