ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
  • ホーム
  • 福岡でダイビングを始めよう
  • 九州各地でファンダイビング
  • 素潜り基礎コース
  • コース一覧
  • 料金一覧
  • お店までのアクセス
  • お問い合わせ
  • 日々のブログ/スケジュール

8/30 辰ノ口ボート&ビーチ 1/2

  • 2017年8月31日
  • 福岡発日帰りファンダイビング
8/30 辰ノ口ボート&ビーチ 1/2nakashima2017年8月31日2018年12月22日
今日は北東強風により海中止で
各種「作業デー」です。昨日の夜はおにいの200ダイブの打ち上げで
焼酎ロックを2杯飲んだせいか、細菌を体から
排出するかのように、夜中におろりまくり
二日酔いがほとんどないすっきりした朝を
迎えることができました

僕にとって、お酒=猛毒になりつつあり、
これから秋にかけて増えていく飲み会に対応すべく
飲まなくても楽しめる代替アルコール品を
考えないといけませんね

さて、昨日は初の伊王島ボートダイブ&辰の口ビーチダイブに
平日にも関わらず、12名で行ってきました

僕はボートチーム
伊王島の港で漁師さんと待ち合わせ

荷物を積み込みます

炎天下の船の上でセッティングした後は、
港からどちらも10分くらいの赤灯台か白灯台かを
決めなくてはいけません

しかし、どっちがいいのかは実際の水中を見てみないとわかりませんので
まずは赤の方へいってみました

「やすらぎ伊王島」の
露天風呂から真っ正面に見えるのが、
赤灯台

スノーケリングをしてみると、
透明度3メートルで白茶けており、
薄暗く感じたので白へと移動することに

ここは高島との水道にある場所で
潮が流れます

船を固定している場所は
水深4m

岩礁域にアンカーを落としてあるため
ひっかかりが悪いと、時折アンカーが外れて
船が移動していきます

その岩礁域の「切り立った岩」から
深くなっており、ソフトコーラルが
群生していました

透明度はいいところで8m
悪くても5m

切り立った岩をどんどん降りていくと、
ニシキウミウシ

五島の海を思い出します

水深20mまでいくと、2匹のアラ(クエ)が
門番のようにこちらをにらんでいました

ゆうに1mを超え、15キロはあるであろうアラは
普段見ることのないサイズに脳がびっくりします

ウツボもにらんでいました

ウツボは志賀島にはいませんね

この前の五島ツアーにいっぱいいた
ハナオトメウミウシもいました

質感が特徴です

これも五島や平戸に多いアカハタ

横から見ると赤くなく
ツートンカラーです

遺跡のような段々の岩の隙間には
ハタマンションがありました

並んでいるとかわいいですね

岩の間にはアジやらキビナゴやらが
群れて、それにカンパチがアタックして
います

陰にはハタンポ達も群れてました

フォトに夢中の面々

9月から新しい企画も始まりますしね

最後はおにいが大好きなソラスズメダイの群れが
これでもかという「大群」で迎えてくれました

地形が面白かったのですが、地形の写真は
ありませんでした

一回戻って、港で休憩

14時30分からイセエビ漁のために
アミを入れたい漁師さんは13時に出航したいと
申していましたが、僕は一度ブルーアースさんに戻り
タンクや曇り止めなどを取りにいかなくてはならず
10分伸ばしてもらい、13時10分出航

休憩時間はわずか15分

2ダイブ目はおにいの6年越しの200ダイブ記念
100ダイブも辰の口でしたので、
長崎に縁があります

2本目も同じ白灯台から潜りましたが
潮の関係か濁ってきたので、
深いとこに降りていって、記念撮影

おめでとう!
おにい!

僕とツーショットも撮ってみましたが
フィンの巻き上げ濁りでよくわかりません

店長直筆お絵かき
200ダイブ記念スレートで
DM講習がんばってね

グリーン軍団のボスですから
グリーンの布地です

シロウミウシにお祝いされてます

つぼやんはナマコで手遊び

くるくる

めぐちゃんもカメラを落とさないように
初のボートダイビングで緊張気味でしたが、
楽しめたようです

さかっもっちゃんは
1年ぶりのダイビング
久し振りに使ったマスクは
1本目は曇りまくりでしたが、
しっかり洗って、2本目はクリアなマスク

その代わり、みか姫のマスクが
曇りまくりでした

この白灯台は大小さまざまなクマノミが
多数存在し、クマノミはやはり小さい方が
かわいいのです
しかも、正面がかわいさ倍増なのです

こちらも正面顔がかわいい

にこ

そして、
13時30分ごろエントリーしたので、
14時30分に港ということは
移動が10分かかるので、
14時20分には上がらないといけないという
焦りのダイビング
残圧でもなく、ダイブタイムでもなく
「イセエビ」のために上がらないといけない
はじめての気分を味わいました

もっと、早くエントリーすればいいんでしょうが
7時集合で、福岡から来ているのでこれ以上時間は早く
できません

全員14時20分きっかりに上がり
無事ダイビング終了

お疲れ様でした

2本目は左周りで潜ってみましたが、
雰囲気も変わり、まだまだ調査したら
面白い生き物に出会えそうです

しかし、ここは潮も早く
漁船が頭上を平気で通っていきますので
急浮上してしまう人やきちんと泳げない人
ナビが全くできない人は連れていけません

まだまだ未開拓な分、ポイントとして
まだまだ不十分な点が多いのです

では明日に続きます

RIO

記念ダイブ長崎伊王島ボートダイビング
  • 6 Likes
関連記事
いつもの志賀島じゃない 14/JAN/2021nakashima2021年1月14日2021年1月14日
ダイブショップサンライズ 志賀島でダイビング
2021年1月14日2021年1月14日いつもの志賀島じゃない 14/JAN/2021

昨日に引き続き志賀島の透明度が...

ころころのところをすいません 13/JAN/2021nakashima2021年1月14日2021年1月14日
ダイブショップサンライズ 志賀島
2021年1月14日2021年1月14日ころころのところをすいません 13/JAN/2021

透明度が抜群でした。 10mは...

初潜りはあたたかい長崎で。 3/JAN/2021nakashima2021年1月8日2021年1月8日
ダイブショップサンライズ 長崎でダイビング
2021年1月8日2021年1月8日初潜りはあたたかい長崎で。 3/JAN/2021

くすみきって冴えなかった街並み...

About Sunrise Blog

ほぼ、毎日更新される「日々のブログ」では、サンライズっ子達と潜った海と陸の思い出が、たくさんつまっています。また、九州の海情報や、最新の生き物情報も同時に発信していますので、興味のある方は読んでみてくださいね。毎日読んでいると、人生に役立ついい話もありますよ。

Category
  • イベントの様子 196
  • ウミウシ⭐︎ラボ 2
  • オープンウォーターコース 631
  • スキルアップコース 485
  • スタッフのひとり言 759
  • フリーダイビング(スキンダイビングスクール) 131
  • プロコース 191
  • リフレッシュコース 27
  • 体験ダイビング 41
  • 福岡発国内ツアー 182
  • 福岡発日帰りファンダイビング 1,092
  • 福岡発海外ツアー 16
Tag
PADIアドバンス海洋 PADIエマージェンシーファーストレスポンス講習 PADIエンリッチドエアーSP PADIオープンウォータープール PADIオープンウォーター学科 PADIオープンウォーター海洋 PADIダイブマスタープール PADIダイブマスター学科 PADIダイブマスター海洋 PADIデジタル水中フォトSP PADIドライSP PADIナチュラリストSP PADIナビゲーションSP PADIピークパフォーマンスボイヤンシー(中性浮力)SP PADIプロジェクトAWERE SP PADIマスタースクーバダイバー認定 PADIマルチレベルSP PADIレスキュープール PADIレスキュー学科 PADIレスキュー海洋 PADI水中スクーターSP PADI魚の見分け方SP RIOが好きに書いてるブログ お知らせ お花見 お誕生日会 ウミウシについて ウミウシラボ オカメインコ(ルーちゃんランちゃん) オーストラリアTOUR グアムTOUR サンライズTシャツ スタッフ慰安旅行 タイプーケットTOUR ダイビングに関連する生理学 ティーチャートレーニング テーマダイブ バディーダイビング ビーチクリーンアップ フィンアート フォトセミナー プロテスト プロレス鑑賞会 プール体験ダイビング ボートで遊ぼう会 マラソン マリンワールドパノラマ大水槽ダイブ マリンワールド大水槽ダイブプールスキルチェック マリンワールド鑑賞会 ライトトラップナイトダイビング リフレッシュプールダイビング 世界遺産沖ノ島ボートダイビング 佐世保九十九島ボートダイビング 佐賀唐津ダイビング 出雲大社TOUR 前田幸子の海がない時の日常 北海道知床TOUR 単なる飲み会 器材モニター会 大分TOUR 大分うみたまご水族館 大分津久見イルカ島 大分稲積水中鍾乳洞 宮崎延岡TOUR 宮崎日南TOUR 山口TOUR 山口県青海島(内海) 山口県青海島(外海) 忘年会 改装&模様替え 新宮町相島ボートダイビング 新年会 書籍の紹介 水中結婚式 水中開拓ダイブ 沖縄久米島TOUR 沖縄伊江島TOUR 沖縄宮古島TOUR 沖縄本島TOUR 沖縄石垣島TOUR 沖縄粟国島TOUR 海のガジェットとついでにPADIに関すること 海の家で遊ぼう会 海の生物たちについて 海藻について 淡水ダイビング 減圧症 無制限ダイブ 熊本天草TOUR 玄界灘小呂島ボート 玄界灘恋ノ浦ボートダイビング 玄界灘栗ノ上礁ボートダイビング 登山活動 短編小説 福岡市博多湾ダイビング 福岡市東区志賀島ナイトダイブ 福岡市東区志賀島(1月〜3月) 福岡市東区志賀島(4月〜6月) 福岡市東区志賀島(7月〜9月) 福岡市東区志賀島(10月〜12月) 福津市恋の浦(4月〜6月) 福津市恋ノ浦ナイト 福津市恋ノ浦(1月〜3月) 福津市恋ノ浦(7月〜9月) 福津市恋ノ浦(10月〜12月) 糟屋郡新宮海岸ダイビング 糸島二見ヶ浦(夏場限定)ダイビング 素潜りマンツーマンレッスン 素潜り海洋ファンダイブ 表彰会 記念ダイブ 資格取得 送別会 送迎車両に関する出来事 釣り 長崎五島TOUR 長崎伊王島ボートダイビング 長崎壱岐ボートダイビング 長崎辰ノ口(1月〜3月) 長崎辰ノ口(4月〜6月) 長崎辰ノ口(7月〜9月) 長崎辰ノ口(10月〜12月) 長崎(伊王島)TOUR 関東城ヶ島TOUR 非常勤スタッフの海がない時の日常 高知柏島TOUR 高知鵜来島TOUR 魚の生態について 鹿児島佐多岬TOUR 鹿児島坊津TOUR 鹿児島奄美大島TOUR 鹿児島屋久島TOUR 鹿児島沖之永良部島TOUR 鹿児島硫黄島TOUR 鹿児島種子島TOUR 1度限りのイベントの様子
Archive
Search
OPEN 11:00~20:00 月曜・火曜定休(祝日の場合は営業)
ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
On social networks
Tweets by SunriseRIO
福岡のダイビングショップ選びに苦戦している方へ・・

あなたは今、何を基準にダイビングショップをお探しでしょうか?料金?立地?施設の豪華さ?Cカード発行枚数?どれが一番大事ですか?未経験であればことさら迷いますよね。実はこのショップ選びには大きな「落とし穴」があります。なぜなら、カルチャースクールなどを探す際に使用される一般的な指標は、濃密な人間関係を有するダイビングスクールでは「そこまで重要ではない」からです。ダイビングでは一緒に潜る人と過ごす時間が格段に長いため「ショップ全体の空気感が自分に合って」いないと、低価格だろうが、店が綺麗だろうがあんまり意味がないのです。だって結局は人がすべてなんですから。なかなか見えづらいショップの空気感を知る第一ステップは、日々更新されている「ブログ」をご覧になるのがいいかもしれません。

ダイブショップサンライズ
ダイブショップサンライズ福岡は今年で創立10年目
© 2020 Diveshop SUNRISE