- こんにちは。マエダサチコです。
今日は月曜日だけど、急ぎの仕事が多かったので、朝からお店で仕事です。
ローソンのアイスカフェラテ4杯飲んでます。
トイレが近い。笑ちょっと仕事が片付いたので、ブログも更新しときます。
昨日の辰ノ口のこと。
夏のような日差しの辰ノ口。
気温は30℃。水温は22~24℃。
寒がりの私もウエットスーツ(セミドライ仕様)にフードベストで潜っています。
この季節はスーツ選びが難しい。天気で決めたがいいかもしれませんね。
AOW講習生のひろろい、
おニューのドライスーツが1回で汗だくになってしまいました。
そんな汗だくひろろいの講習を担当するのはDM候補生の友樹。友樹は最近持病の椎間板ヘルニアの具合が悪いのと、
珍しく仕事をちゃんとしているみたいで、
ちょっと久々感がありました。しかし、水中ではひろろいから目を離さずにしっかりサポートしておりました。
スキルのデモンストレーションがちょっと苦手な様子でしたが、
ぼちぼち練習していったらいいですね。そして、
こちらは翔くん率いるファンダイブチーム。みんなむっちゃいい笑顔です。
水中はというと、中潮でまぁまぁ流れのある
いい潮が入ってきていたようで、
イワシにアジゴ、メジナにカンパチ、イサキにタイとかなり魚影が濃かったです。
透視度は4~5mくらいでしたが、
フォトダイバーたちはみんなとにかく楽しんでおりました。ウミウシ好きもウミウシいっぱい見て喜んでおりましたね。
定番のしろ。
あお。
おとめ。
いぼ。
ふじ。
などなど・・・
前日に引き続き深場で「ボブサンウミウシ」探してきたらしいのですが
出会えなかったそうです。
ま、いつか出会えるでしょう。笑2本目はみんなで友樹改め
【ともやん】の記念ダイブをお祝い!襲名おめでとう。
ついでに100本もおめでとう。笑予定の日に来れなかったので、ちょっと修正されています。
【やん】が減りつつあるサンライズで、
現役の【つぼやん】と仲良く【やん】の名を守り続けてほしいと思います。そんなともやん、2本目はひろろいのディープ講習を担当。
簡単なゲームにも挑戦。
ひろろいにセコされて負けたともやん。
再チャレンジ。
ともやん勝利。
ともやんもセコ疑惑がありましたが、
まぁいいでしょう。帰りにちらっとミジンベニハゼも見てきました。
ひろろいの観察の仕方が斬新でしたが、
無事にディープ講習を終えました。
おつかれさまでございました。ご参加の皆様、ありがとうございました!
明日はかなり久々に志賀島に行ってきます。
もうさすがにダンゴウオはおらんかと思いますが、
ちょっと確認してきます。