こんにちは。マエダサチコです。
GWも近づきようやく暖かくなりつつありますね。
しかしまだ志賀島は冷たかったです・・・。
水面は15℃まで上がってるのですが、水中は14℃。水深10mを超えると13℃です。
しかし、ドライなら快適♪
昨日はお休みだったのでマエダも中村徹さんとのファンダイブに行って来ました!!
気温が高くて快適ダイビングでしたばい。
しかし、やっぱりこんな感じで・・・
ワカメ・ひじき・フクロノリ・ホンダワラなどの海藻が美味しそうに生い茂っていました。。。
とてもじゃないけど、『スナピグニン』は発見できませんでした。。。
でも、ウミウシがいっぱいでしたー!!
『アオウミウシ』
『シロウミウシ』
『アカエラミノウミウシ』
『ダイダイウミウシ』
『コノハミドリガイ』
『クロシタナシウミウシとクロヘリアメフラシ』
魚はまだまだ少ないですが、よく見ると、ハオコゼとかカレイかヒラメの子供達とかが
岩にはりついてたりしてかわいかったです。
ハオコゼ、ちっちゃくてかわいらしいけど毒があるので気をつけましょう。
ファンダイブの徹さんはカメラ初おろし。ウミウシいっぱい撮れましたかね?
2本目は奥のメバル瀬まで泳ぎました♪
透明度は7~8mくらいで、凪。
晴れ女パワー炸裂で、楽しいダイビングになりました♪
みんなも行こう!しかのしま~!
はい、ではまた明日。