今日のミホコは怒っているyo!!!
スマホの画面を見つめながら歩く人々に・・・!(怒)
悪いとは言わんよ。 しかしですね・・・
画面しか見とらん奴!前も見ろ!!!危ねぇーよ。
フラフラ突っ込んでくる奴!危機管理能力を養え。 と声を大にして言いたーーーい!
いまだにスマホじゃないからって僻んでるわけじゃないんだからねっ★ペロ~
条例になったのでチャリ乗ってるときのi Podやめました!
こんにちは、スッキリしたばい!池田のミホコです。 お久しぶりでがんす!
今日はワイルドな何かを探していたら見つけた、命がけのやつについて書かせて頂きます!!
その名は エボシダイ
なんと、刺されたらめっちゃ痛くてクラゲの中でも危険度トップクラスのカツオノエボシと共生!
強烈な刺胞毒をもつ触手をかわしながら、カツオノエボシの体を食べます。
運悪く触手に絡め取られてしまったら、カツオノエボシの餌になります。
こんな感じで エボシダイは命がけの幼少期を送り、おとなになったら深海へ移動します。
なんで一緒にいるのかは、よくわかっていないんだとか・・・
ふつう魚たちは何かメリットがあって共生をするのだけど、やつの場合 やるか、やられるか!
地道に餌を捕らず、敢えてその道を選ぶなんてワイルドじゃあないの♪
クラゲ繋がりで、大きさがワイルドなクラゲも紹介しちゃおう。
日本最大のエチゼンクラゲ
傘の直径1m超え体重200kgのやつとかいるんですって!!
世界最大のキタユウレイクラゲ
北海道よりもっともっと北の寒い海に、
傘の直径2.5m超え全長40mのやつがいるんですって!!!
世界っていうか、地球上で最大だよね・・・
毒もかなり強いみたい。でもわざわざ会いに行かない限り、遭遇することはないね。笑
だいたいの人が食べたことがある中華くらげは、エチゼンクラゲやビゼンクラゲなのですよ。
ビゼンクラゲはこれ ↓
乾かすだけだろ~ と思っていたら、意外と手の込んだ食材なんですって。
そしてマンボウの大好物もクラゲなのですよ。知ってた??
いくら泳ぐの遅いからって、主食がクラゲって!!栄養あるんかいな・・・?
完全に余談ですが、こいつの名前はアカマンボウ
釣られた写真ということは・・・ そうです!食用にされちゃってます。
ちなみにマンボウの仲間ではないのです。 リュウグウノツカイの仲間なの。顔なんとなく似てるでしょ??
これが、回転寿司とか安い寿司屋のネギトロなどに・・・マグロに似てるからってそんな使い方されてるの
本当かどうかはわかりませんけどね~ ははは。笑
もう全然ワイルドな要素がなくなってしまったので、この辺で締めたいと思います!
今日の辰ノ口の様子は、明日さっちゃんかRIOさんがアップしてくれると思いま~す♪
お楽しみに(^O^)/