- こんにちは。マエダサチコです。
昨日に引き続き今日もGWの屋久島のこと更新していきます。
徐々にしりすぼみになるのは否めないけど書いてこ。2日目は前日と同じく屋久島の代表エリアで、
より外洋に近い【永田エリア】に行ってきました。お!
前日よりもだいぶ透明度よろし!!
ガイドは屋久島でいつもお世話になっている
筋肉ムキムキのマニアックな生物にも異常に詳しい事で
ダイビング業界でとても有名な原崎さん。ですが、1本目はマニアックではない一般的に人気の生物を
見せて楽しませてくれました♪チェックがおしゃれなペアのクダゴンベ。
それから、リクエストした世界一小さいタツノオトシゴ。
ピグミーシーホース。お腹の大きな個体も居て、全部で3個体か4個体居たと思います。
この写真、翔くんが撮った本来ならばゴミ箱行きだけど、
誰もきれいに撮れてなかったので仕方なく採用。超がつくいほどの擬態名人、ピグミーシーホース。
老眼の方には見えないのが残念なくらい小さいタツノオトシゴ。5mmくらいの大きさで擬態上手なので、探すのは一苦労だけど、
見つけるポイントは、くるんと巻いたしっぽとキュートな目を探すこと。
でも厄介なのはこのピグミー、水深が深いとこにしか居ないのですよね。なのでなかなかじっくり探せない。
だから、やっぱりその場所を潜り慣れてるガイドさんに
教えてもらって見るのが一般的。
この個体も30m付近の深場での観察でした。
かわいかった♪その後浅瀬に戻る途中にはなんと!
年末年始辰ノ口に居た
たっちゃんそっくりのタイマイに会いました~!!私たちの前をすーーって泳いでいきました。
たっちゃん元気にしてたらいいなー。
その後地形も楽しんで1ダイブ終了~
2本目はアカウミガメの休憩ポイントで有名な漁礁に来ましたが、、、
アカウミガメ不在で40分自由行動・・・・。
何故かやたらと多かったウミヘビと遊んだりして過ごしたり、
写真をとったり、
岩の間に潜むドクウツボや
ワカウツボを観察したり、
魚の群れを見ながら遊んでました。
ヨスジのむれがきれいかったけど、
私だけじゃなくて、正直ここに40分は長いなー
と、みんなが思っていたことをあとで知りました。笑そんな時、マニアックな原崎さんが
マニアックなワレカラを見せてくれました。ワレカラ。
ワレカラの子供たちの行動や共食いの話など興味深い話も教えてくれました。
普段志賀島では完全スルーするワレカラ。
今度はじっくり観察してみようと思いました。そんな感じで2本目も終了したら、
晴れ間も出てきたので滝を見ながらランチをすませて最終ダイブはまた前日の【一湊エリア】に戻ってきました。
なぜ戻ってきたかと言うと、、、
屋久島に来たならやっぱり『ゼロ戦』見たかったから。
前日、透明度があまりに悪いので水深の深いゼロ戦に
この人数で入るのは危険と言われ連れてってもらえなかった。
でも、どうしても行きたかったので
無理にお願いして連れてってもらいました。
そのかわり透明度悪くても仕方ないと、
覚悟して入ったんですけど・・・今回のダイビングの中で一番良かった。
しかも私、このゼロ戦、水深30mくらいあると勘違いしてたけど、
実際は23mくらいだった。魚はいつもよりも少し少ない感じがしたけど、
真っ赤で大きなアザハタが3匹と、
無数のキンメモドキやテンジュクダイの群れはすごい見ごたえがありました。
これは何度見ても圧巻ですね。ビビりな私は噛むから絶対に近づくなと言われたウツボが怖かったです。
ホワイトソックスはそんなウツボのクリーニング。
考えられないわ。
原崎さんに集合写真を撮ってもらいました。
てるちゃんはゼロ戦見れて涙が出そうになったそう。
てか、ちょっと泣いたって。このゼロ戦、もはや殆ど面影はないけど、
約70年前に不時着したゼロ戦のエンジンとプロペラ部分です。70年の月日が経った今は海の底で魚たちの漁礁になっています。
今の時代の日本に生まれてきたことを感謝すると共に、
この平和が続くことを願って止みませんね。近くに別の漁礁もあり、
そこにもツバメウオやハタタテダイが時々群れで入ってくるそうで、
この日はムレハタタテダイがやってきました。安全停止を終え屋久島での5ダイブはあっと言う間に終了しました。
そして、だいちゃんはなぜかいつも一番遅くて、
最後まで写真に熱中してるので、
原崎さんに鈴を鳴らされまくられて怒られてました。先生なのに。
ぷぷぷ。笑あー楽しかった!
ゼロ戦行ってよかった!
今回の旅はラッキーの連続でした。
ビールもうまし。
今年初の花火もして、夏をさきどり。
同じ宿に泊まっていた外国人ファミリーに
「SENKO HANABI」を教えてあげました。ウッチー&大ちゃん&しょーくんは
ここぞとばかりに英語を披露してましたが、
大したことなかったです。
ぷぷぷ。笑お部屋に戻ったら、てるちゃんのバースデーパーティーが始まりました。
5月5日こどもの日で46歳になるてるちゃん。
一緒にお祝い出来てよかったです♪いつまでも子供の心を忘れないでほしいという思いを込めて
スポーツカーのおもちゃをプレゼントしました。トミーの居ない大富豪はなんかさみしかったよぉ~~~
トミーーー!!
トミーーー!!