ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
  • ホーム
  • 福岡でダイビングを始めよう
  • 九州の海でファンダイビング
  • コース一覧
  • 料金一覧
  • お店までのアクセス
  • スタッフ紹介
  • お問い合わせ
  • 日々のブログ/スケジュール

屋久島TOUR 1/3

  • 2013年8月23日
  • 福岡発国内ツアー
屋久島TOUR 1/3nakashima2013年8月23日2018年12月18日

こんにちは。 マエダサチコです。

今日の夕方からRIOさんようやく仕事復帰です。

真っ黒に日焼けしてるし体格もいいので全く病人感がないので、労われないですね。笑

さて、いよいよお盆に行って来た屋久島ツアーのブログを更新しようかと・・・。

今日は人の出入りが多くて忙しかったし、明日にしよーかともかなり迷ったのですが・・

ワタシ書きます!!!

2013年8月13日~15日お盆2泊3日の屋久島ツアー!!!!

ダイビングにトレッキングに魚釣りに・・・欲張りすぎて荷物が異常に多い人がひとり。

あ、これ、うちのオーナーのRIOさんです。笑

体調があまり優れないと言っておきながら、準備だけは万端。笑

なぜかって・・

それはたくさんのサンライズファンがツアーに参加してくれたからに決まっていますよね?

他に理由は見当たらない。笑

高速船で1.5時間。

無事に屋久島に到着したサンライズ一行。

今回お世話になったのは屋久島ダイビングサービスもりとうみさん。

ガイドの原崎さんにお会いする前までは、真面目で超おかたい生物学者の様な方だと勝手に思っていましたが、

とても気さくで、明るく、ブリーフィングが実におもしろく、生物に実に詳しいパパでした。笑

サンライズメンバーは準備が早いので褒められました!

いくつになっても褒められるのは嬉しいですね。

これからもてきぱきサンライズでいきますぞ。

てきぱきと準備を済ませて、ポイントまではボートで3分!!

これなら船酔いしやすい篠ちゃんも平気かと思いきや・・・暑さで顔がひきつってます。笑

そして、いよいよエントリー!!!

先ずは屋久島を代表するポイント【一湊】でのんびりダイブ。

ん?なんだか期待していたほど透明度が良くない。

どうやら、午後から透明度がガタ落ちだったよーですが、それでも15mくらいは見えてたので

いつも志賀島で潜っている私達には天国です。笑

そして、もちろん普段見れない生物達にもご対面。

まずはフリフリかわいいチョウチョウコショウダイの幼魚。

そりゃぁ、みんな寄って集って観察したり、写真を撮ったり。

これまたフリフリのかわいい幼魚シリーズ。

アジアコショウダイの幼魚。

こちらは成魚もたくさん岩陰に潜んでいました。

こちらのチョウショウコショウダイやアジアコショウダイ、どちらも志賀島で観察できるコロダイと同じイサキ科の魚で、

成魚の姿は似てるのですが、斑点の大きさや色で判別します。

いつの日かチョウチョウコショウダイやアジアコショウダイも玄界灘に来てくれたらいいですねぇ~

と、思いながら水中を漂っていると、面白いヤツ発見しました!!

オオモンハタとヘラヤガラ。

擬態してバレていないと思っているのはヘラヤガラだけ。

それがやけに健気でかわいいと思っていたのですが、

なんでもこのヘラヤガラ、

ハタが見つけた獲物を横取りして食べちゃうらしいです。

なんともあつかましいやつですね。笑

海の中って、自然界ってホント知らない事だらけで、知れば知るほど面白いですね。

そして、つぎはなにやら大きなグーフー発見。

サザナミフグです。

お休み中だったのに、我々ダイバーに見つかって逃げてってしまいました。

ごめんね~。

そして、屋久島の定番!

お食事中のアオウミガメにもやっぱり会えました!!

期待を裏切らない屋久島の海サイコーですね!!

しかもここ屋久島のウミガメはダイバーに慣れてるので、なかなか逃げません。

結構近くで一緒に泳いだり、

写真を撮ったりできるので嬉しいですね。

あ!

思い出した!!

そーそーこの日の1本目は大将さんの記念ダイブ。

せっかくなので、ウミガメと一緒に写真を撮ろうと集合をかけます。

てきばきサンライズの筈が、もたもた・・・。

もたもた。笑

結局ウミガメは去ってしまい、我々だけで撮影することになりましたが・・・

まーいいですね。笑

無事に大将さん50ダイブ目を屋久島で迎えることが出来ました!!

ダイビングをはじめてちょうど1年。

とてもいいペースですね。

来年の夏は100ダイブ!

また一緒にお祝いで来たらいいなぁーと思うのでありました。

とにかく大将さん、おめでとう!!

安全停止中に見上げた空には

キビナゴを狙うダツたちが空を飛んでるみたいで超きれいでした。

(本当はなんとかサヨリだったけど忘れちゃった)

下をみるとこれまたきれいなシンデレラウミウシ。

そして、こないだの篠ちゃんブログにも登場していたオシャレなオシャレカクレエビも居たりして、

屋久島〇ですね。

と、ダイビングも満喫!

改めて、大将さん50ダイブおめでとう!!!

夜なべして作ったお祝いフラッグ、超いいじゃーーーん!涙

と、自画自賛。笑

到着が遅かったので、少しだけ水面休息をとったら、今度も屋久島の有名なポイント【一湊ゼロ戦】に行く事に。

いい写真をビシバシ撮るぞ!と張り切るゆりっぺ。

いざエントリー!!

今度のポイントは水深が深いので水底付近を移動しているとすぐに減圧不要限界を超えてしまうので、

しっかり水深10m付近をキープしながら目的のゼロ戦まで暫し泳ぎます。

そして、遂に現れました!

ゼロ戦。

こうして見ると大きさがイマイチ伝わらないですが、ダイバーが集まるとよく分かります。

こんなに小さいです。笑

でも、アオスジテンジクダイや、

イシモチなどの小魚も群れ、

ゼロ戦の主役の大きなアザハタも健在でした!

ここの大きな3匹のアザハタはホントに見ごたえありますね。

他には大きなドクウツボがホワイトソックスにクリーニングされてたり、

世界一きれいな幼魚と言われるタテジマキンチャクダイの姿も!

マエダはもっぱらハナダイのアタックに魅了されていましたが、

ケラマハナダイやフタイロハナゴイのきれいな体色はただ見ているだけでも癒されますね。

そして、最後は安全停止。

今回のダイビングは結構水深が深く、何名か減圧不要限界ぎりぎりだった様なので・・しっかり窒素抜き。

あ、ここで少し予断ですが、ダイビングコンピューターのDECO表示について説明しておきます。
そんなの知ってるよ!と言う方はもちろんスルーして下さい。m(__)m

減圧不要限界が0を超えると、減圧潜水モードに入り、マエダ愛用のD4iであれば、「NO DC TIME」(無限圧潜水時間)が消え、「ASC TIME」(総浮上時間)の点滅表示に変わります。
ただ、これが無限圧潜水時間が増えたわけではなく、減圧に必要な時間が表示されたと理解する必要があります。
これは「まだ潜れるー♪」という認識ではなく、「これでなかなか水面に上がることを許されなくなった」と考えて下さいね。
減圧潜水モードに入って、絶対守らなくてはならない原則としては、「ASC TIME」が0になる前に、このシーリングの水深より絶対に浅く浮上してはならないということです。
安全停止と違って、これを超えると、減圧症を発症する可能性が高くなるので、注意が必要です。
万が一、減圧表示が出ても、あわてずゆっくり浮上を開始し、あとはダイブコンピューターの指示にしっかり従うことが大切です。
基本は、DECO(減圧表示)を出さないようなセーフティーダイビングを守ることが重要ですけどね。
意外といいダイコンを持っていてもDECOの意味がわかっていないダイバーが居たので書いてみました。
まだイマイチ分からない方は、マエダに直接聞いて下さいね。
わからないままにしておくと後で危険な思いや恥ずかしい思いをすることになりますよ。

さてさて、そんなDECOぎりぎりダイビングで減圧中に、私達の周りをツバメウオの群れがぁぁ~~~!!

最後の最後まで素敵過ぎる屋久島の海でした♪

2ダイブ終わる頃にはもうサンセット。

いい時間になったので、早い集合時間で寝不足のみんなはご飯を食べて

大将さんのお祝いのケーキを食べて、

日に焼けた肌をいたわって、眠りにつくのでありました。。。

今日はこれまで。

続きはまた明日~~!

記念ダイブ鹿児島屋久島TOUR
  • 19 Likes
関連記事
3/24 知床の羅臼で流氷ダイビング。 No.4(最終章)nakashima2020年3月28日2020年6月18日
ダイブショップサンライズ 知床ダイビング企画
2020年3月28日2020年6月18日3/24 知床の羅臼で流氷ダイビング。 No.4(最終章)

知床の旅の終わりを告げる朝が始...

3/23 知床の羅臼で流氷ダイビング。 No.3nakashima2020年3月27日2020年6月18日
ダイブショップサンライズ 知床ダイビング
2020年3月27日2020年6月18日3/23 知床の羅臼で流氷ダイビング。 No.3

知床3日目の朝は曇り空だった。...

3/22 知床の羅臼で流氷ダイビング。 No.2nakashima2020年3月26日2020年6月18日
ダイブショップサンライズ 知床ダイビング 流氷
2020年3月26日2020年6月18日3/22 知床の羅臼で流氷ダイビング。 No.2

僕の実家は福岡市内だったが、母...

About Sunrise Blog

ほぼ、毎日更新される「日々のブログ」では、サンライズっ子達と潜った海と陸の思い出が、たくさんつまっています。また、九州の海情報や、最新の生き物情報も同時に発信していますので、興味のある方は読んでみてくださいね。毎日読んでいると、人生に役立ついい話もありますよ。

Category
  • イベントの様子 196
  • ウミウシ⭐︎ラボ 2
  • オープンウォーターコース 632
  • スキルアップコース 488
  • スタッフのひとり言 761
  • フリーダイビング(スキンダイビングスクール) 131
  • プロコース 191
  • リフレッシュコース 27
  • 体験ダイビング 41
  • 福岡発国内ツアー 182
  • 福岡発日帰りファンダイビング 1,096
  • 福岡発海外ツアー 16
Tag
PADIアドバンス海洋 PADIエマージェンシーファーストレスポンス講習 PADIエンリッチドエアーSP PADIオープンウォータープール PADIオープンウォーター学科 PADIオープンウォーター海洋 PADIダイブマスタープール PADIダイブマスター学科 PADIダイブマスター海洋 PADIデジタル水中フォトSP PADIドライSP PADIナチュラリストSP PADIナビゲーションSP PADIピークパフォーマンスボイヤンシー(中性浮力)SP PADIプロジェクトAWERE SP PADIマスタースクーバダイバー認定 PADIマルチレベルSP PADIレスキュープール PADIレスキュー学科 PADIレスキュー海洋 PADI水中スクーターSP PADI魚の見分け方SP RIOが好きに書いてるブログ お知らせ お花見 お誕生日会 ウミウシについて ウミウシラボ オカメインコ(ルーちゃんランちゃん) オーストラリアTOUR グアムTOUR サンライズTシャツ スタッフ慰安旅行 タイプーケットTOUR ダイビングに関連する生理学 ティーチャートレーニング テーマダイブ バディーダイビング ビーチクリーンアップ フィンアート フォトセミナー プロテスト プロレス鑑賞会 プール体験ダイビング ボートで遊ぼう会 マラソン マリンワールドパノラマ大水槽ダイブ マリンワールド大水槽ダイブプールスキルチェック マリンワールド鑑賞会 ライトトラップナイトダイビング リフレッシュプールダイビング 世界遺産沖ノ島ボートダイビング 佐世保九十九島ボートダイビング 佐賀唐津ダイビング 出雲大社TOUR 前田幸子の海がない時の日常 北海道知床TOUR 単なる飲み会 器材モニター会 大分TOUR 大分うみたまご水族館 大分津久見イルカ島 大分稲積水中鍾乳洞 宮崎延岡TOUR 宮崎日南TOUR 山口TOUR 山口県青海島(内海) 山口県青海島(外海) 忘年会 改装&模様替え 新宮町相島ボートダイビング 新年会 書籍の紹介 水中結婚式 水中開拓ダイブ 沖縄久米島TOUR 沖縄伊江島TOUR 沖縄宮古島TOUR 沖縄本島TOUR 沖縄石垣島TOUR 沖縄粟国島TOUR 海のガジェットとついでにPADIに関すること 海の家で遊ぼう会 海の生物たちについて 海藻について 淡水ダイビング 減圧症 無制限ダイブ 熊本天草TOUR 玄界灘小呂島ボート 玄界灘恋ノ浦ボートダイビング 玄界灘栗ノ上礁ボートダイビング 登山活動 短編小説 福岡市博多湾ダイビング 福岡市東区志賀島ナイトダイブ 福岡市東区志賀島(1月〜3月) 福岡市東区志賀島(4月〜6月) 福岡市東区志賀島(7月〜9月) 福岡市東区志賀島(10月〜12月) 福津市恋の浦(4月〜6月) 福津市恋ノ浦ナイト 福津市恋ノ浦(1月〜3月) 福津市恋ノ浦(7月〜9月) 福津市恋ノ浦(10月〜12月) 糟屋郡新宮海岸ダイビング 糸島二見ヶ浦(夏場限定)ダイビング 素潜りマンツーマンレッスン 素潜り海洋ファンダイブ 表彰会 記念ダイブ 資格取得 送別会 送迎車両に関する出来事 釣り 長崎五島TOUR 長崎伊王島ボートダイビング 長崎壱岐ボートダイビング 長崎辰ノ口(1月〜3月) 長崎辰ノ口(4月〜6月) 長崎辰ノ口(7月〜9月) 長崎辰ノ口(10月〜12月) 長崎(伊王島)TOUR 関東城ヶ島TOUR 非常勤スタッフの海がない時の日常 高知柏島TOUR 高知鵜来島TOUR 魚の生態について 鹿児島佐多岬TOUR 鹿児島坊津TOUR 鹿児島奄美大島TOUR 鹿児島屋久島TOUR 鹿児島沖之永良部島TOUR 鹿児島硫黄島TOUR 鹿児島種子島TOUR 1度限りのイベントの様子
Archive
Search
OPEN 11:00~20:00 月曜・火曜定休(祝日の場合は営業)
ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
On social networks
Tweets by SunriseRIO
福岡のダイビングショップ選びに苦戦している方へ・・

あなたは今、何を基準にダイビングショップをお探しでしょうか?料金?立地?施設の豪華さ?Cカード発行枚数?どれが一番大事ですか?未経験であればことさら迷いますよね。実はこのショップ選びには大きな「落とし穴」があります。なぜなら、カルチャースクールなどを探す際に使用される一般的な指標は、濃密な人間関係を有するダイビングスクールでは「そこまで重要ではない」からです。ダイビングでは一緒に潜る人と過ごす時間が格段に長いため「ショップ全体の空気感が自分に合って」いないと、低価格だろうが、店が綺麗だろうがあんまり意味がないのです。だって結局は人がすべてなんですから。なかなか見えづらいショップの空気感を知る第一ステップは、日々更新されている「ブログ」をご覧になるのがいいかもしれません。

ダイブショップサンライズ
ダイブショップサンライズは今年で創立10周年
お問い合わせはお気軽に 友だち追加