こんにちは。 マエダサチコです。
明後日くらいから海況は安定し、あたたかくなる様ですね。
しかし、昨日は寒かったですね。
「なにもこんな雪のチラつく日にダイビングなんて~」って言われそうですが・・・
行って来ました!辰ノ口!!
今にも雪が降りそうな辰ノ口。気温3度。
強い北西の風のせいで体感温度は1度くらい。
そして、海もなかなかの荒れ模様。
しかし、中に入ってみると・・・
超キレーーイ!
透明度も良くて、水温も13.8度!!
しかも魚もまだまだいっぱい。
キビナゴやクロホシイシモチ、メジナもいっぱい。
キンギョハナダイの群れもきれいでした!
いつの間にかフォトダイバーになった大将さんも
ソラスズメダイのキレイなメタリックブルーと、
水温が下がって活性の悪くなったクマノミ、
普段は水深100m〜400mと、フグ科の魚類の中では最も深い所に生息するちょっと珍しいホシフグなんかも撮影してくれました!
ちなみにこのホシフグは有毒種で食用にはならないそーですが、
食べて美味しいイセエビもおりました!
水深10mにも満たない岩の隙間に、わりと大きなイセエビ。
色んな生物にテンションの上がる大将さんと、
尚代ちゃん。
いつの間にかゴミ拾いとドライスーツが定着してしまったイトヤン。
尚代ちゃんのディープ講習も無事に終わり、アドバンス取得まであと一息となりました。
ホント、楽しい初潜りになりました★
海から上がると雪も降り出し、
体が冷えたので、橋を渡って伊王島上陸ー!!
目的はもちろんコレ!!
足湯なら無料で利用できるみたいですが、どうせなら全身浸かりたい。
水は約20倍の速さで熱を伝えます。 冷えるのも20倍早いけど、温まるのも20倍。
ダイビングの後の温泉とルービーは最高ですね。
イトヤン、お髭がかわいいね。(笑)
ちょっと遅めの昼食もカロリー十分!!(笑)
寒い日のダイビングもそれはそれで楽しいよ♪♪
皆さん、潜りにきてね~♪