ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
  • トップ
  • 世界の海で使えるダイビングライセンス資格(免許)を取得したい方はこちら!
  • ファンダイブ 、フリーダイビング、 体験ダイビングなどの詳細
  • パッと見てわかる料金の一覧
  • 一回も迷わずお店まで来る方法
  • ダイビングスタッフのご紹介
  • 日々のブログ&海のスケジュール
  • お問い合わせ&予約をしたい方

新年の幕開け奄美大島ツアー No.1。2/JAN/2024

  • 2024年1月13日
  • 福岡発国内ツアー
新年の幕開け奄美大島ツアー No.1。2/JAN/2024nakashima2024年1月13日2024年1月13日

みなさん、こんにちは。
年が明けて結構な時間が経過しましたが、改めまして・・・

あけましておめでとうございます。

2024年の幕開けは地震や飛行機事故のニュースで、世の中は何だかめでたいムードではなく。
しかしサンライズの幕開けは、奄美大島ツアーで明るい幕開けといきたいところ。

そのために年末の帰省から福岡に戻ってきたたっちゃんは、その気持ちがひとしおだったでしょう。
福岡⇒羽田⇒福岡⇒奄美…1日遅れて羽田に居なくてよかったよかった。

今回の奄美ツアーの参加条件は、プロライセンスの取得経験がある人。
プロライセンスを保持して、スタッフとして活動中のこの人は不参加。

でも、早朝から空港までお見送りしてくれました。
個人的に(というか今回の参加者みんな思ってただろうけど)、まゆこんぐも参加してほしかったなと。
まゆこんぐがいるだけで、その場の雰囲気が明るくなるし、笑いが生まれるのでね。

ということで福岡からは、RIOさん・店長・たつぼう・わたくしふーみんの4人で参りました。
早朝集合だったため、離陸を待たずに寝落ち、着陸と共に目覚め。

そして現地で待ってくれていた、たまおさんと合流。
かくして根暗大男4人+紅一点の奄美大島ツアーのはじまりまじまり。

今回のツアーも、前回同様にネイティブシー奄美さんにお世話になりました。
(たまおさんがくれたビッグツーTシャツが奄美感を引き立たせます)

初日はビーチダイビング3本。
現地ガイドなしのセルフダイビング。
ツアー先で自分たちのペースで潜れるのってすごく嬉しい。

1本目は、2019年のツアーの時も1本目に潜った『倉崎ビーチ』。
天気よし!海況よし!水温はなんと22℃。
みんなドライスーツだったけど、唯一ロクハンでちょびっとビビってた僕もひと安心。

ってか、たまおさん、この前作ったウエットスーツ着らんのか~い!

…というツッコミもそうそうにエントリー。
なぜなら、記念すべきたっちゃんの1000本目のダイビングだから。
この日のために、これ以前のダイビング本数を調整して、しっかり合わせて来ました。

実はもう1000本超えてるんじゃないか?経歴詐称じゃないか?と疑惑がありましたが、ちゃんと1000本でした。

師匠にフラッグを付けてもらったら、記念ダイブだからたっちゃん先頭で潜ります。

…とは言っても、サンライズのダイビングスタイルなので、まぁまぁみんな自由行動でしたが。笑

透明度の良い倉崎ビーチは、水深20メートルまでいっても視界がクリアで、北部九州の海では見れない生物がたくさん。

ハマクマノミやハナビラクマノミが至る所で観察できました。

いかにもたっちゃんが撮りそうな写真。

 

これは同じくたっちゃんが撮ったフタホシタカノハハゼ。

ギンガハゼとどこが違うか分かりますか?

ぼくはこのハゼ見てないけど、大好きなコクテンフグと戯れられたのでハッピー。

まぁとにかく、泳いで撮って撮って泳いでと、1000本記念のたっちゃんらしいダラダラダイビングでした。笑

1本目が終わったらランチタイムを挟んで2本目の『キリスト浜』へ。
ここは前回のツアーでは行ってないところ。
急勾配の斜面を降りてエントリー。

事前にワイドのポイントだと聞いてしっかり準備してきた人。

ここの透明度もいいな~なんて思いながら泳ぎ始めるや否やカメ。

As soon asカメ。

 

みんなと一緒に泳いでくれるカメ。

RIOさんのペットみたいなカメ。

たっちゃん、1001本目も大興奮。

休憩中にワイドに切り替えた甲斐があったってモンです。

キリスト浜はカメと地形を存分に楽しめるポイントでした。

ワチャワチャと1時間遊んでエキジット。

帰りは急勾配を登らなきゃいけないけど、楽しかったのでオールオッケー。

そしてこの日の最終ダイブは『ピアテグリ』。

名前の通り、ニシテグリが見られるポイント。

ニシキテグリと言えば、店長が好きな魚であり、僕が最も見たかった魚。
水族館でしか見たことがなく、その鮮やかな体色を肉眼で見たくて今回のツアー参加を決めたといっても過言ではありませんでした。

結論から言って、ちゃんと見ることができました。
小さくてキレイで可愛らしかったです。
が、写真が撮れなかった…。

元々、夕方や曇りで暗くなった時に活発に行動する生態のため、このダイブを最後にしたわけですが、
玄海灘より暖かいとはいえ、水温が下がっている時期は、サンゴに隠れて出てきづらいということでした。

まぁ見れたからいっか!ってことで、ピアテグリの見どころは、巨大シンデレラウミウシになりました。

シライトウミウシなど、ウミウシも数種類観察できて、内湾でドロっとした砂地のこのポイントは、
どことなく家康ポイントを彷彿とさせてくれました。

内湾ということで、他のポイントよりも水温が低く、ロクハンで3本目の僕はガクガク。
結局ドライスーツが正解だなと、ぬくぬくと膨らむメンバーを見て思ったのでした。

以上で自由度の高い3ビーチダイビング終了。
プロライセンス保持者で、自分のことは自分でできる前提だからこそ、自由で安全なダイビングができ、
ぼく自身久々に『海で遊んだな~』と思うと共に、プロライセンスを取っててよかったなと思える1日でした。

3ダイブじっくり潜った後は、宿泊先でゆっくり休んで、たまおさんが予約してくれていた居酒屋へ。
奄美の名物を堪能した後は、満天の星空を見て帰りました。

初日から体全体(顔以外)から『楽しい』がにじみ出ていたたっちゃんは、いそいそとカメラの手入れをして床に就くのでした。

つづくよ

鹿児島奄美大島TOUR
  • 62 Likes
関連記事
知床ダイビングツアー 20,21,22,23/FEB/2025 vol.4nakashima2025年3月8日2025年3月8日
2025年3月8日2025年3月8日知床ダイビングツアー 20,21,22,23/FEB/2025 vol.4

おはよーぐると🍦 へけけっしゅ...

知床ダイビングツアー 20,21,22,23/FEB/2025 vol.3nakashima2025年3月7日2025年3月9日
2025年3月7日2025年3月9日知床ダイビングツアー 20,21,22,23/FEB/2025 vol.3

全員よく寝れた三日目の朝。 快...

知床ダイビングツアー 20,21,22,23/FEB/2025 vol.2nakashima2025年3月6日2025年3月6日
2025年3月6日2025年3月6日知床ダイビングツアー 20,21,22,23/FEB/2025 vol.2

「明日は午前4時15分までに車...

About Sunrise Blog

ほぼ、毎日更新される「日々のブログ」では、サンライズっ子達と潜った海と陸の思い出が、たくさんつまっています。また、九州の海情報や、最新の生き物情報も同時に発信していますので、興味のある方は読んでみてくださいね。毎日読んでいると、人生に役立ついい話もありますよ。

Category
  • イベントの様子 42
  • ウミウシ⭐︎ラボ 29
  • オープンウォーターコース 124
  • サンライズ入賞作品 37
  • スキルアップコース 90
  • スタッフのひとり言 192
  • フリーダイビング(スキンダイビングスクール) 156
  • プロコース 24
  • リフレッシュコース 8
  • 体験ダイビング 12
  • 福岡発国内ツアー 63
  • 福岡発日帰りファンダイビング 365
Tag
PADIアドバンス海洋 PADIエマージェンシーファーストレスポンス講習 PADIエンリッチドエアーSP PADIオープンウォータープール PADIオープンウォーター学科 PADIオープンウォーター海洋 PADIダイブマスタープール PADIダイブマスター学科 PADIダイブマスター海洋 PADIデジタル水中フォトSP PADIドライSP PADIナビゲーションSP PADIピークパフォーマンスボイヤンシー(中性浮力)SP PADIレスキュー学科 PADIレスキュー海洋 PADI魚の見分け方SP RIOが好きに書いてるブログ うさぎ島TOUR お知らせ お花見 みなみ薩摩TOUR アニマル スタッフ慰安旅行 タコ釣り部 ダイビング器材とPADIに関すること バディーダイビング ビーチクリーンアップ フォトセミナー プロレス鑑賞会 リフレッシュプールダイビング ロングデイトリップ 佐賀唐津ナイトダイビング 佐賀唐津プール 佐賀唐津ボート 佐賀唐津(1月〜3月) 佐賀唐津(4月~6月) 佐賀唐津(7月~9月) 佐賀唐津(10月〜12月) 前田幸子の海がない時の日常 北海道知床TOUR 和歌山白浜TOUR 器材モニター会 大分TOUR 大分うみたまご水族館 大分津久見イルカ島 宮崎日南TOUR 山口県青海島(内海) 山口県青海島(外海) 忘年会 改装&模様替え 新宮町相島ボートダイビング 沖縄本島TOUR 海の家で遊ぼう会 海の生物たちについて 潮干狩り 無制限ダイブ 熊本ミッドナイトダイブ 熊本天草TOUR 玄界灘恋ノ浦ボートダイビング 玄界灘栗ノ上礁ボートダイビング 登山活動 福岡市東区志賀島(1月〜3月) 福岡市東区志賀島(4月〜6月) 福岡市東区志賀島(7月〜9月) 福岡市東区志賀島(10月〜12月) 福津市恋ノ浦(1月〜3月) 福津市恋ノ浦(7月〜9月) 福津市恋ノ浦(10月〜12月) 素潜りマンツーマンレッスン 素潜り海洋ファンダイブ 表彰会 記念ダイブ 送迎車両に関する出来事 長崎壱岐ボートダイビング 長崎辰ノ口(1月〜3月) 長崎辰ノ口(4月〜6月) 長崎辰ノ口(7月〜9月) 長崎辰ノ口(10月〜12月) 長崎(伊王島)TOUR 阿部カップ 非常勤スタッフの海がない時の日常 魚の生態について 鹿児島坊津TOUR 鹿児島奄美大島TOUR 鹿児島桜島錦江湾ボート 鹿児島硫黄島TOUR 1度限りのイベントの様子
Archive
Search
OPEN 11:00~19:00 月曜定休(祝日の場合は営業)
ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
On social networks
ダイブショップサンライズ
福岡のダイビングショップ選びに苦戦している方へ・・

あなたは今、何を基準にダイビングショップをお探しでしょうか?料金?立地?施設の豪華さ?Cカード発行枚数?どれが一番大事ですか?未経験であればことさら迷いますよね。実はこのショップ選びには大きな「落とし穴」があります。なぜなら、カルチャースクールなどを探す際に使用される一般的な指標は、濃密な人間関係を有するダイビングスクールでは「そこまで重要ではない」からです。ダイビングでは一緒に潜る人と過ごす時間が格段に長いため「ショップ全体の空気感が自分に合って」いないと、低価格だろうが、店が綺麗だろうがあんまり意味がないのです。だって結局は人がすべてなんですから。なかなか見えづらいショップの空気感を知る第一ステップは、日々更新されている「ブログ」をご覧になるのがいいかもしれません。

ダイブショップサンライズ福岡・天神 🌅🌊

diveshop_sunrise

福岡の海と可愛いアニマル社員たち🐰の様子をお届けします!

ガイドさんに残圧を聞かれたらハンドシグナルで答えましょう✋
「ゼロ」を綺麗に出すと、プロっぽさが出て、かっこよく見えますよ✨

       🐰

福岡の中心地天神に店を構えて早14年
【ダイブショップサンライズ】
🏢 福岡県福岡市中央区今泉2-4-39拓栄ビル602
☎️ 092-714-2515
🕰️ 11:00-19:00
📅 定休月曜日(祝祭日除く)
※ご来店の際には事前にご予約いだけますと助かります!

Dive Shop SUNRISE – Fukuoka Tenjin
📍 2-4-39 Taku-ei Bldg. 602, Imaizumi, Chuo-ku, Fukuoka
📞 +81-92-714-2515
🕒 Open 11:00–19:00 / Closed on Mondays (except holidays)
💬 Please contact us in advance before visiting the shop.

        🐢

When the guide asks for your remaining air pressure, answer with a hand signal✋ Showing a clean "zero" will give you a professional vibe and make you look cool✨

#残圧 #ハンドシグナル #ダイビング #ダイビングの基本 #プロのダイバー #ダイビングライフ #ダイビング安全 #ハンドシグナルの使い方 #DivingSignals #DiveProfessional #AirPressureSignal #DivingLife #ScubaSkills
さらに読み込む Instagram でフォロー
ダイブショップサンライズは今年で創立13年だよ
気になることはLINEで聞いてみてね 😃 友だち追加