異例の早さで梅雨明けした今年、週末の志賀島はたくさんのダイバーで賑わっておりました。
気温は30℃を超え、シリンダー1本運ぼうものなら、あらゆる所から汗が噴き出てきます。
こまめに水分補給をして、水に浸かって体を冷やしつつ過ごさないといけません。
本日サンライズは5人で白瀬に参りました。
おっと、お気づきでしょうか。
DMのめぐちゃん。
じゃじゃーん。本日ロクハンデビューを果たしました。
昨日の小夏といい、今日のめぐといい、ロクハンを着るとなんだかスタイルが良く見えますね。
ロクハンにはそんなメリットもあるのかと思って水面に写る自分を見てみると、いつもの胴長短足顔デカ坊主がいて驚きました。
どうも、ふーみんです。
本日は、福島県から社員旅行の自由時間を使って来ていただいた星さんとめぐのガイドを担当しました。
とっても明るい星さん。
なんだか白瀬の岩がすごく似合っています。
佐渡でライセンスを取ったから日本海が似合うのかな?
そして、本日OW海洋講習最終日の岡田さんは店長が担当。
福岡の朝の顔。晴れの日が良く似合う素敵な笑顔ですが、日焼けは禁物です。
尼崎のホワイトパールですからね!
よし、頑張っていきましょう!
さて、まずは星さんですが、星さんはなんと!
初・九州、初・福岡、初・玄界灘!!
まずはベラ達を呼び寄せて玄界灘の魚と戯れてもらいます。
あとはこの時期の風物詩、アオリイカの卵。
中で育つチビ達を観察しました。
オープンウォーターダイバーの星さん。
佐渡でライセンスを取得して、沖縄で潜った経験があるそうで、大物を見て楽しむことが多かったとのことですが、
やはり志賀島に潜ったらウミウシを見てほしい。
…と思ってたら自分でウミウシを見つけてました。
1年ぶりのダイビングなのにすごい余裕。
佐渡と言えばコブダイだよね~と話しながら潜ってたら出会ったコイツ。
コブダイの幼魚(雑な写真でごめんなさいね)
大きくなったらどうなるの?
・・・うそ~~~んwww
イラスト担当のめぐが訂正してくれました。
やっぱりコブがないとね。笑
初めて潜った玄界灘は透明度がイマイチだったけど、魚やウミウシ、その他の生物いろいろ楽しんでいただけたようでした。
名前と一緒の星型の生物も。
星さん、また是非遊びに来てください!お待ちしています!!
その頃OW講習の岡田さんは…
岡田さんもアカヒトデ見てた!
今日はOW最終日と言う事で、最後にバディダイブを想定したミニダイブ。
コンパスを駆使して地形や生物、生え物などを観察して楽しんでいました。
店長曰く「めっちゃ上手い」らしく、普通に二人でファンダイブしていたみたいだったとのことでした。
なので小さい生物を探す余裕まであったそうで。
シーズン最終のスナビクニンも見れたそう。
スムーズ過ぎるくらいスムーズに進んだ講習の結果はもちろん!
見事認定となりました!
アジの群れもお祝いにかけつけてくれたみたい。
みんなで記念撮影なんかもして、安全に講習を終えました。
お店に帰って認定式を行い、サンライズTシャツも着て頂けました!
オカメインコ仲間で記念撮影。
岡田さん、OW認定おめでとうございます!!
またご一緒できることをお待ちしています。
そんな感じて太陽サンサンの元楽しんだ今日、シャワーさんでご飯を食べていると異変を感じる男が一人。
大汗をかいてるけど寒気が止まらないと訴える男が一人。
ずーっと楽しそうにしていためぐが体調不良になってました。
早食いで有名なめぐが、焼き飯を全然食べられていなかったので、相当体調が悪かったのだともいます。
ログ付けも早々に切り上げてハイエースで休んでいたらちょっと良くなったみたい。
これは、、、、熱中症だ。
ロクハンデビューして熱中症になるとは、昨日のデジャヴ??
変な物ばかり食べているから、カロリーばかり取って体は栄養不足なのか?
デスクワークで体が耐えきれないのか?
どちらもなのか?
みなさん、ダイビングの際は熱中症に注意です。
家に帰るまでがダイビングです。
安全第一でいきましょうね!
それではまた!!