少し遅くなってしまいました。
2つ目のコンバットコラムを書きたいと思います。
前回の鰓(えら)に関するブログは、いろんな人から読んだよとか
面白かったよ~と褒めていただき、嬉しかったです♪
今回も、みんなのウミウシの興味レベルを少しでもUPできるといいな。
前回の鰓(えら)は好評だったから、もう少し鰓のこと書こうかなと思います。
わからない方はこちらの記事を読んでね→「ウミウシの鰓について」
ドーリスのウミウシたちの鰓は確かにわかりやすいけど、他のウミウシは??
前回お話した 顕鰓ウミウシ と 隠鰓ウミウシ はドーリスのウミウシたちのグループ分けの一つです。
ここで気づいた方はいたでしょうか?
(気付いた方はウミウシオタクだと思います★)
そう、イボウミウシたちもドーリスの仲間です。
いやいや、背中に鰓がないぞ!と、思いますよね。
顕鰓ウミウシ と 隠鰓ウミウシ どっちなんだと。
なんと、どっちにも含まれません!
実は、イボウミウシ科とクロシタナシウミウシ科は、顕鰓ウミウシ でも 隠鰓ウミウシ でもありません。
(イボウミウシは背中にないけど、クロシタナシウミウシもなのか?と気になりますよね。今度のウミウシラボの時にでも。)
それにしてもイボウミウシたちの鰓はどこなのか!
実はここにあります
伝わるかな??
(前に写真撮っていたけど、消してしまったみたいで。絵ですいません)
こんなところにあって呼吸はできるのか。うーん、不思議。
さて、ドーリスに限定して話をしてましたが、それ以外のウミウシはどうなのでしょうか?
さてではこちらのウミウシは??
実は背中のミノが鰓でもあるんです!すごい!
ドーリスの二次鰓より、表面積大きいし、効率的に呼吸できそうですね。
さてさて、では最後によく見るこちらのウミウシは果たして!
実は、彼らはイボウミウシたちと同じように、腹足の横にあるそうです。
私も見たことないから、次見つけた時は見てみたいなと思います。
カメキオトメウミウシの大きさは絶対に見えないけど、ハナオトメウミウシくらいの大きさくらいだったら見えそう。
ウミウシによっては鰓を持たないウミウシもいますが、明確にこの子はこれが鰓!と書かれていないことも多く
今回は明記されているものだけを取り上げました。
種類ごとに書いてある図鑑があったらいいのにね。気になるし知りたいー♪笑
さてさて、鰓の話はここまででおしまい。
ちょっとマニアックだったけど、少しでもウミウシ見たいなーって
興味持ってもらえてたら嬉しいです(^^)/
ウミウシラボは入会希望者募集中です。希望者待ってまーす♪
以上、副会長のコンバットでした★