昨日は0時すぎにお店に帰ってきました。
店内ではウサギが元気に跳ねていました。
ウサギの可愛い笑顔を見ていたら眠くなってきました。
お風呂に入って寝ました。
そして、今日も海でした。
というわけで、昨日の18時。
唐津の施設に集合。
何はともあれケミホタルを点灯させましょうか。
くるりんぱ。
19時30分。
元気100倍のお日様が沈みました。
実際は暗いのですが、スマホのAI機能で写真は明るく撮れています。
僕と同じ誕生日のちゃんはまは。
久しぶりのダイビング。
内側から入って、堤防と外海を繋ぐ穴を抜けると、透明度が上がりました。
ガンガゼたちが海藻を食ベるためテトラの上に上がってきているのが見えました。
危険。
マフグはご飯と間違えるのか、ライトに向かって突っ込んできていました。
マフグは夜の海に、何十匹と浮かんでいたので、数匹のマフグたちに手袋を噛まれました。
邪魔。
テトラに沿って深くなる方に泳ぎました。
砂の中に、スナダコサンキューがいました。
ふじこさんはスナダコくんに「セブンの焼きししゃも」を献上しました。
やけに香ばしいせいか、あるいはP-FOSが気になったのか、ふいと水鉄砲を浴びせかけて逃げていきました。
ふじこの「おいでおいで攻撃」も効果なし。
スナダコはマダコと比べて警戒心が強いんだろうかねえ。
スナギンチャクに焼きししゃもを食わせてみました。
これ魚なんか?と、モゾモゾしていましたが、2分経過した後、魚であることを認識して飲み込んでいきました。
虫を食う植物に似ていますね。
イソギンチャクの触手に寝ているカニを放り込んだらだめですよ。
母体瀬に行くとマダコもいました。
ライトを当てると、ヤドカリの真似をしながら逃げていきました。
なんなんそれ。
この後、最初のやつより大きいスナダコに焼きししゃもをあげると食べてくれました。
そこに琴音がやってきました。
容赦無くライトの光を浴びせかけました。
スナダコはししゃもを放り投げて逃げていきました。
琴音ちゃん、そんなことをしたらいけんのんやなあい?
タツノオトシゴがいました。
5月頃に生まれたやつです。
なかなか難しい被写体になります。
ヒメマダラウミウシがいました。
マダラ模様が不気味なウミウシです。
当たり前ですが、ナイトダイビングでは、昼に動く魚は寝て、夜に動く魚は起きます。
アカエイは夜に動く魚ですが、ライトを照らさられてびっくりしていました。
全員のライトに囲まれて右往左往していました。
ダルマガレイもいました。
お友達なのか、家族なのかわかりませんが、ペアで寝ていました。
捨て瀬に戻ってくると、アイゴ(バリ)が毒ヒレを立てていました。
よく見ると熟睡していました。
全然可愛くない寝顔でした。
ヒカリウミウシがいました。
2匹見ました。
捨て瀬にもヒカリウミウシがいるんですよ。
シマウシノシタがいました。
昼も夜も全然かわらない動きでした。
アミメハギが海藻を咥えて寝ていました。
魚たちの無防備な姿を見れるのがナイトのいいところ。
本当は真っ暗ですから、海藻でも咥えていないと流れに乗って、変なところにいく可能性もありますからね。
アイゴくらい大きかったら流されませんけど。
最後はてるちゃんが撮ったタツノオトシゴ。
ちょっと暗めですが、綺麗に撮れています。
ていうか、てるちゃん!
綺麗に撮れたのこれ1枚なの?
めっちゃ撮ってたでしょ。
てるちゃん優先で被写体譲っていたんだから、もっと綺麗に撮らないと〜!。。。。🦷
う〜ん。。。🦷
だめですねえ〜〜。。。🦷
ブログの写真がないですね〜。。。🦷
ミミイカとか、ヨウジウオとか欲しかったですねえ〜。。。🦷
もっともっと練習しましょうねえ〜。。。🦷
追伸
8月より通年を通して「月に一回程度」唐津限定でナイトダイビングをしようと思います。
ナイトダイビングをすると「日本の海」のことがよりわかりますからね。
ナビゲーションも格段に難しくなりますので、バディダイビングの新鮮な面白さも味わえますわね。
楽しさ100倍!
RIO