今日は北東の風が吹いていた。
波打ち際が泡の花ができていた。
快晴。
メンバーはこんな感じ。

これに店長が加わる形で合計7名。
こちらつばさとかおりさん。

かおりさんは以前、和歌山でつばさと出会いまして意気投合。
かおりさんが今年の7月に福岡にくる予定だったけど、子供が熱出してこれなくなりまして、
今日はそのリベンジダイビング。
なので、あだ名は「ぐるぐる」となっております。
潜っていきなりあらわれたのは、砂地をトコトコオトシゴさん。

目のピントが合ってないわけではなくて、写真のピントが合ってないだけの話。
光に照らされるオニオコゼさん。
岩への擬態が神がかり的。

こっちは擬態失敗バージョンのオニオコゼさん。

砂地を掘り掘りブンブクさん。

知ってるようで知らない生き物。

ブンブクさんは、砂地のどこにでもいるわけではなくて、こいつらが好きな砂質があるんですわ。
知りたい方はスタッフまで。
こちらルアーのひらひらゴム。
つばさはゴカイと思って撮ったらしく、文字通り誤解してたね。

2本目はタイムトンネルをくぐって、大海原の世界に。

なんかこっちの方が濁ってるぞ。

マゴチさん。
サンゴタツさん。

ペトンぺトン。
最後は一杯飲んで終了。

こちらはアドバンス講習のツムツム。

どんなの撮れたのかな。
まずはこちら。

枝に擬態するオトシゴさん。
ネガティブスペースをしっかりとっていますね。
2枚目はこちら。

列を作るシロウミウシさん。
構図、ピント、光を抜きにしてこれはシロウミウシだ。
シロウミウシなのだ。
という写真ですね。
3枚目はこちら。

穴から顔を出すコケギンポさん。
目が赤いのでちょっと怪獣っぽさが出てますね。
個人的にはこの写真がいいなあ。

OーちゃんYOちゃんコンビはどこに行ったのかわかりませんが、コンゴウフグのようにスイっと潜ったんでしょうね。

和歌山からだと、ちょっと遠いけどまた来てね。

ぐるぐるさん。
RIO


