ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
  • トップ
  • 世界の海で使えるダイビングライセンス資格(免許)を取得したい方はこちら!
  • ファンダイブ 、フリーダイビング、 体験ダイビングなどの詳細
  • パッと見てわかる料金の一覧
  • 一回も迷わずお店まで来る方法
  • ダイビングスタッフのご紹介
  • 日々のブログ&海のスケジュール
  • お問い合わせ&予約をしたい方

倉庫の引越し預かりのダイビング器材が保管しやすくなる 19/DEC/2024

  • 2024年12月21日
  • スタッフのひとり言
倉庫の引越し預かりのダイビング器材が保管しやすくなる 19/DEC/2024nakashima2024年12月21日2024年12月21日

あんたが使っている倉庫は解体するから出ていってね!今年いっぱいで!

と不動産屋に言われたのが10月。

新しい倉庫は見つけれたけど、12月3日までは入れませんよ!と言われたのが11月アタマ。

契約を済ませたのが11月半ば。

 

そして、12月アタマ。

入れたのはいいけれど、素人のわたくしにはこの先どうしようもない。

 

 

そこで立ち上がってくれたのが建築家のツムツム。

 

 

うさんちゅでもあるツムツムが12/17~18にかけて内装をやってくれた。

たったひとりで。

(ウサギ島のお土産ww)

 

 

できあがりはこちら!

じゃーん!

すごいの一言。

ぐうの音もでないプロの仕上がり。

 

 

手前には乾燥ルームも設置。

 

 

湿気を防ぐためカーテンで仕切ります。

ここに乾燥機をおいて乾かす仕組み。

 

 

無駄なスペースがなく、家賃を無駄にしない作り。

棚は奥行きが深く収納スペースがたくさん!かといってでかすぎない。

人が触る木の部分は丸く削られていて怪我しない気配り。しかも棚の高さは移動可能ときている。

棚の色は、内装の木の色とおなじなのでぜんぜん違和感がない。

ほんとうにありがとうございます。

 

 

あとは引っ越すだけだぜ!ってことで、旧倉庫にいって預かり器材をエスティマに積み込む。

今回のメンバーは、

左から、結婚するメリットを1mmも感じていない小夏、さくらお父さんきゅう、梅干しマスターにの、うさぎ島さちこ。

そして、ブロガーRIOの5人。

 

 

エスティマに預かり器材を満載積んで、新倉庫に運ぶ。その距離3分。

ハンガーへのかけかたは、うさぎ島さちこが指導。

この間、ツムツムは金属の棒を2本設置してくれた。

なにかしらで使えるんじゃないって、ところにつけてくれたのでさらに使いやすくなった。

建築家は提案力が半端じゃない。

 

 

1セットをこんな感じでハンガーにかける。

これを10個くらいかけてもびくともしない棒をつけるのは大変だ。

 

 

完了。

すっきりこん。

高さばっちりこん。

男性ドライスーツをかけてもちょうどいい。

上のすきまにも棚をつけてくれているので予備器材を入れた。

 

 

2回転目。

旧倉庫からその他荷物を積み込む。

冷たい雨。

 

エスティマくんにとっては最後の大仕事。

明日、日曜日には引き取られてしまうからね。

なので、土曜日21日が最後の海です。

 

 

3回転目。

荷物がなくなっていくと、みすぼらしさが出てきた。

なんかさみしい。

だって13年間も借りてたんだもん。

 

 

さみしい気持ちはぐーめーも同じ。

仕事の合間に応援にきてくれたぐーめー、ここから家が近いのだ。

心も体もあたたまるコーヒーありがとう!

仕事がんばってね。

 

 

最後は棚の解体。

ここからとっくんが参戦。

とっくん風邪ひいてたけど、午前中仕事して唐津からかけつけてくれました。

なんとやさしいおとこなんだ。

ありがとう!

 

 

13年前、みやっちが突貫工事で作ってくれた棚は、簡単に壊れないようネジが多く取り付けられていたので、なかなか崩せない。

ネジ見えへんわ。

 

 

ネジが潰れているところはノコギリでギコギコ。

きれへんわ。

 

 

ナフコの電動ねじ回しはぜんぜん使えんかったらしい。

家具を組み立てる用だからね。

まわらんわ。

 

ツムツムが自前のインパクトドライバーを持ってきてくれて効率アップ。

男4人がかりでおよそ50分で解体おわり。

 

 

狭い廊下から運び出す。

 

 

これがまた一苦労。

解体した棚は、ツムツムが乗ってきた軽トラで引き取ってもらい処分してくれました。

なにからなにまでありがとうございます。

 

 

なんもなくなった倉庫はこうしてみると意外に広い。

窓がベニヤでうちつけられてるね。

知らなかった。

 

 

最後は1階の倉庫で使っていたパイプ棚を解体。

パイプカッターでバラバラに。

たつぼうとりんごとしょーくんが真冬に1日がかりで作ってくれたもの。

捨てるの惜しいけど、どこにも使い道がないんだよね。

サンライズはスペースギリギリのラインでせめてるから置くとこないんだよね。

 

 

13時すぎ。

9時30分くらいから始めたので、3時間半くらいに完了しました。

なにもかもが驚くほどにスムーズでした。

こんな簡単に終わっていいの?っていうのが僕の感想でした。

 

サンライズをはじめたころ、なんか作ろう、なんか設置しよう、改装しよう、ってなったら、トラブル続きでぜんぜんうまくいきませんでした。(わたしダイビングしかやってきてないんでそれ以外は基本素人なんです)

出来上がるまでに、ものすごく疲れてへとへとになってやっとのことでできあがる。これの繰り返し。

来年で創立14年だけど、その間に色々な方に助けてもらえる環境ができてきて、僕らにも知恵がついてきて、何をするにもスムーズにことが運ぶようになってきているんだな、と実感しました。

それに、サンライズそのものが独立した生き物のように勝手に動いている感じもしますね。

サラリーマンをやってたら味わえない感覚なので、起業のメリットかもしれないですね。

 

 

次の日、店長はひとりで倉庫の中を片づけたり、カーペットを調整したり、名札を貼ったりと、細かい作業をしていました。

僕は、ばらばらにしたパイプ棚、2階で使っていた百キロまで耐えられるハンガー2個、水受けに使っていたトロ船を蒲田のゴミ処理場に持って行きました。

旧倉庫の鍵を不動産屋に返して、乾燥剤のゴミはお店で処分しました。

 

これで倉庫引越しは99%完了です。

 

みなさんおつかれさまでした。

そしてありがとうございました。

預かれる器材の数には「限り」があります。

いっぱいの時は容赦なくお断りさせていただきます。

ご了承ください。

 

 

RIO

改装&模様替え
  • 65 Likes
関連記事
7月1日梅雨も明けました。福岡の海はダイバーで溢れる? 1/JUL/2025nakashima2025年7月1日2025年7月1日
2025年7月1日2025年7月1日7月1日梅雨も明けました。福岡の海はダイバーで溢れる? 1/JUL/2025

ブログといえば、主にこの「日々...

「拝啓おふくろさんとDEVILちゃん」を見に行きました。ダイバー原直子さんはゲスト出演! 30/JUN/2025nakashima2025年6月30日2025年6月30日
2025年6月30日2025年6月30日「拝啓おふくろさんとDEVILちゃん」を見に行きました。ダイバー原直子さんはゲスト出演! 30/JUN/2025

今日は、ついこのあいだオープン...

夏のダイビングに欠かせないパラソル購入 27/JUN/2025nakashima2025年6月27日2025年6月30日
2025年6月27日2025年6月30日夏のダイビングに欠かせないパラソル購入 27/JUN/2025

先日、トライアルで、 2000...

About Sunrise Blog

ほぼ、毎日更新される「日々のブログ」では、サンライズっ子達と潜った海と陸の思い出が、たくさんつまっています。また、九州の海情報や、最新の生き物情報も同時に発信していますので、興味のある方は読んでみてくださいね。毎日読んでいると、人生に役立ついい話もありますよ。

Category
  • イベントの様子 42
  • ウミウシ⭐︎ラボ 29
  • オープンウォーターコース 124
  • サンライズ入賞作品 37
  • スキルアップコース 90
  • スタッフのひとり言 193
  • フリーダイビング(スキンダイビングスクール) 156
  • プロコース 24
  • リフレッシュコース 8
  • 体験ダイビング 12
  • 未分類 1
  • 福岡発国内ツアー 63
  • 福岡発日帰りファンダイビング 365
Tag
PADIアドバンス海洋 PADIエマージェンシーファーストレスポンス講習 PADIエンリッチドエアーSP PADIオープンウォータープール PADIオープンウォーター学科 PADIオープンウォーター海洋 PADIダイブマスタープール PADIダイブマスター学科 PADIダイブマスター海洋 PADIデジタル水中フォトSP PADIドライSP PADIナビゲーションSP PADIピークパフォーマンスボイヤンシー(中性浮力)SP PADIレスキュー学科 PADIレスキュー海洋 PADI魚の見分け方SP RIOが好きに書いてるブログ うさぎ島TOUR お知らせ お花見 みなみ薩摩TOUR アニマル スタッフ慰安旅行 タコ釣り部 ダイビング器材とPADIに関すること バディーダイビング ビーチクリーンアップ フォトセミナー プロレス鑑賞会 リフレッシュプールダイビング ロングデイトリップ 佐賀唐津ナイトダイビング 佐賀唐津プール 佐賀唐津ボート 佐賀唐津(1月〜3月) 佐賀唐津(4月~6月) 佐賀唐津(7月~9月) 佐賀唐津(10月〜12月) 前田幸子の海がない時の日常 北海道知床TOUR 和歌山白浜TOUR 器材モニター会 大分TOUR 大分うみたまご水族館 大分津久見イルカ島 宮崎日南TOUR 山口県青海島(内海) 山口県青海島(外海) 忘年会 改装&模様替え 新宮町相島ボートダイビング 沖縄本島TOUR 海の家で遊ぼう会 海の生物たちについて 潮干狩り 無制限ダイブ 熊本ミッドナイトダイブ 熊本天草TOUR 玄界灘恋ノ浦ボートダイビング 玄界灘栗ノ上礁ボートダイビング 登山活動 福岡市東区志賀島(1月〜3月) 福岡市東区志賀島(4月〜6月) 福岡市東区志賀島(7月〜9月) 福岡市東区志賀島(10月〜12月) 福津市恋ノ浦(1月〜3月) 福津市恋ノ浦(7月〜9月) 福津市恋ノ浦(10月〜12月) 素潜りマンツーマンレッスン 素潜り海洋ファンダイブ 表彰会 記念ダイブ 送迎車両に関する出来事 長崎壱岐ボートダイビング 長崎辰ノ口(1月〜3月) 長崎辰ノ口(4月〜6月) 長崎辰ノ口(7月〜9月) 長崎辰ノ口(10月〜12月) 長崎(伊王島)TOUR 阿部カップ 非常勤スタッフの海がない時の日常 魚の生態について 鹿児島坊津TOUR 鹿児島奄美大島TOUR 鹿児島桜島錦江湾ボート 鹿児島硫黄島TOUR 1度限りのイベントの様子
Archive
Search
OPEN 11:00~19:00 月曜定休(祝日の場合は営業)
ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
On social networks
ダイブショップサンライズ
福岡のダイビングショップ選びに苦戦している方へ・・

あなたは今、何を基準にダイビングショップをお探しでしょうか?料金?立地?施設の豪華さ?Cカード発行枚数?どれが一番大事ですか?未経験であればことさら迷いますよね。実はこのショップ選びには大きな「落とし穴」があります。なぜなら、カルチャースクールなどを探す際に使用される一般的な指標は、濃密な人間関係を有するダイビングスクールでは「そこまで重要ではない」からです。ダイビングでは一緒に潜る人と過ごす時間が格段に長いため「ショップ全体の空気感が自分に合って」いないと、低価格だろうが、店が綺麗だろうがあんまり意味がないのです。だって結局は人がすべてなんですから。なかなか見えづらいショップの空気感を知る第一ステップは、日々更新されている「ブログ」をご覧になるのがいいかもしれません。

ダイブショップサンライズ福岡・天神 🌅🌊

diveshop_sunrise

福岡の海と可愛いアニマル社員たち🐰の様子をお届けします!

長崎県にある「辰ノ口」は、台風以外は潜れます。
地形も複雑で、めずらしい生物も多数生息しています。
全国的に名前が知られている「スーパービーチ」ですが、エントリー口までの歩行距離が長いのがちょっと難点⏳
でも、そんなこと気にしないのがダイバーというものです💪
歩きたくないからっていう理由でスーパービーチに潜らないダイバーは、ダイバーとは言えません!
本物のダイバーは、どんなに辛くても、いついかなるときでも海に繰り出す生き物だからです🏖️✨

       🐰

福岡の中心地天神に店を構えて早14年
【ダイブショップサンライズ】
🏢 福岡県福岡市中央区今泉2-4-39拓栄ビル602
☎️ 092-714-2515
🕰️ 11:00-19:00
📅 定休月曜日(祝祭日除く)
※ご来店の際には事前にご予約いだけますと助かります!

Dive Shop SUNRISE – Fukuoka Tenjin
📍 2-4-39 Taku-ei Bldg. 602, Imaizumi, Chuo-ku, Fukuoka
📞 +81-92-714-2515
🕒 Open 11:00–19:00 / Closed on Mondays (except holidays)
💬 Please contact us in advance before visiting the shop.

        🐢

"Tatsunokuchi" in Nagasaki Prefecture is a dive spot that is diveable except for during typhoons🌊 The terrain is complex, and many rare species live there🐠✨ It’s a "Super Beach" known nationwide, but the long walking distance to the entry point is a bit of a downside⏳ However, real divers don’t mind that💪 Divers who skip "Super Beach" just because of the walk can't truly be called divers! A true diver is someone who, no matter how tough it is, will head out into the sea at any time🏖️✨

#辰ノ口 #スーパービーチ #ダイビング #ダイバー魂 #長崎ダイビング #みつを #ダイビングスポット #ダイビング愛 #DivingSpot #SuperBeach #TrueDiver #DivingLife #NagaskiDiving #SeaAdventure #OceanExploration
さらに読み込む Instagram でフォロー
ダイブショップサンライズは今年で創立13年だよ
気になることはLINEで聞いてみてね 😃 友だち追加