どうも、ふーみんです。
最近体重が増えすぎて膝が悲鳴を上げはじめました。
食べてないんだけど太るんだよね~動いても痩せないんだよね~は真っ赤な嘘です。
食うてます。動いてません。痩せたい気持ちだけはあります、今のところ。
そんな膝を抱えて来ました。唐津。
ザブーン系の日でした。
ということで、KMSCに着いた瞬間に本日のナイトダイビングの中止が決まりました。
明るいうちならいけるということで昼間のみの2ダイブとなりました。
まずはこちら。
レスキューダイバーの奥様をお持ちの越地さんのAOW講習。
店長担当。
PPBの講習でフィンを脱いで歩てみたり…
おもり渡しゲームをしたり…
上手な中性浮力の取り方を学びました。
また、魚の見分け方も。
じっくり観察してスケッチをして生物の特徴を学びました。
バシャついた水面でも笑顔で2ダイブ潜っていただけました!
次の講習も頑張りましょう!!
次はわたくしガイドのお三方。
全員のんびり系が似合う系なので、うねっててもじっくり生物を観察することがテーマです。
うねりの中必死にしがみつくタツノオトシゴを観察して撮影。
こっちゃんは小さい生物見つけるのが得意。
ニジギンポとの記念撮影なんかをして遊びました。
濁っていても生物が多いので、楽しく潜れました。
あと2チームはバディダイブ。
ことね&らむちゃんの淡い色チーム。
コンバット&てるちゃんの写真大好きチーム。
古参チームでもありますね。
コンバットが生物をキレイに取ってくれました。
パイプからにっこりと顔を覗かせるニジギンポはみんなのアイドル的存在ですね。
卵を守っている個体なんかもいて、見ていて飽きません。
小さな小さなヒラミルミドリガイも目を可愛く撮ってくれてます。
フニっとした感触が伝わってきます。
ヤドカリは目がハッキリ映って表情が面白い。
前回の捨て瀬は透明度が良かったみたいですが、今日の透明度は2メートルかそこら。
それでも楽しく生物観察ができて大満足の一日でした。
今日は天気もあまりよくなく、風も強め。
ウエットスーツを脱ぐと風が寒いくらい。
また、潮が変わるタイミングで水底が一気に寒くなったりもしたもんで熱中症患者はゼロ。
ウエットスーツの中のインナーやフードベスト要否など、日によって迷うと思いますので、
不安なことがあれば前日までにスタッフに確認してくださいね!
それでは、また!