どうも、どうもどうも。前田です。
昨日は超絶久々に呼子・家康にこちらの方々と一緒に行ってきました!
私はトモさんとサナエさんと一緒に遊んできました。
前回家康に潜った時に比べたら、すごくきれいだったとトモさん。
夏にしては綺麗だったのかもしれないけど、透視度は3m~4mといったところ。
それでも1000本以上潜っているお2人は日差しが明るくウミウシもたくさん居てほんと楽しかったと言ってくれたのでなんだか妙に嬉しかったです。
別に私の海ではないんだけどなんか嬉しく感じるのなんででしょうね。笑
ウミウシだけじゃなく、エビもたくさん居ました。
久しぶりにベッコウヒカリウミウシとも会えました。
鉄柱付近には、そりゃあもうウミウシの多いこと多いこと。
なかでもシラヒメウミウシがすごかったです。
魚も結構群れてるけど、今日は魚たちにはほぼほぼ目もくれず、私も含め各々自分の世界に没頭していました。
2本とも家康でもよかったんだけど、、、やっぱり1本は捨て瀬に入りたかった私の要望を2人は快く受け入れてくれました。
こちらのDMとDM候補生のお2人にも同じ工程を進んでもらいました。
2人にフジナミウミウシ見せてもらいました!
サンクス。
じっくりフジナミウミウシを観察したら恒例のアジエリアをお散歩。
しかし2人はあまり魚には興味ないので、海草エリアでいろんなチビ達の観察を楽しみました。
個人的に3cmくらいのオニオコゼがすこぶるかわいかったです。
あとは巨大なメリベウミウシもインパクト大!
大きかったから、口も触角も分かりやすくてじっくり見やすかったですね。
お馴染みヨウジウオ科の魚達とも色々と出会えました。
白い子供のタツノオトシゴはキラキラしていてとても綺麗でした。
ゴミにしか見えないヨウジウオノ幼魚はその小さな顔から海藻みたいなのが生えてて愛らしかった。
アマモ場では小さなアズキウミウシの姿もあったり、
ソフトコーラルにはテンロクケボリもついてたり
なんだかんだじっくり潜った140分、大変楽しい時間になりました。
帰りは前田の耳鼻咽喉科にお付き合いくださり、ありがとうございました。外耳炎が悪化してもダイビング超絶楽しかったです。笑
帰りはとっくんの差し入れのスイカにビール、大ちゃんのお土産のマンゴーにナッツを頂きまして気持ち良く帰路につかせて頂きました。
ほんと感謝感謝でございます。
こんな前田をこんごとも宜しくお願い致します。
皆様、ご参加ありがとうございました!
ではまた明日。