9月17日(水)、昨日の唐津。
曇りのち晴れ。夕方から雷ゴロゴロと雨。
うっかり陸上の写真を撮り忘れてきました…!
どうもまゆこんぐです。
私は約1ヶ月ぶりと久しぶりのダイビング。
陸はまだ残暑が残りますが、水温は少しひんやりと冷たくなっていて秋に向かっている喜びを感じました。
捨て瀬はエントリー付近からニジギンポがお出迎え。
タマゴもしっかり守っていました。
コチをみると捨て瀬に来たなと感じます。
捨て瀬は至る所にアミメハギが大小様々な群れをつくっていました。
毎年こんな風景だったっけ?
アミメハギに混ざってスイミーの様にアオサハギも混ざっていたりしました。
アマモ場は緑が枯れてきて、活き活きとした感じはなくなっていましたが、ハオコゼが身を潜めていたりしました。
堤防側は潮が引いていたこともあり、魚が多く見ごたえがありました。
様々な種類の群れをみていると、アオリイカの群れも混ざっていたりして面白かったです。
なかなかみつからないなーと思っていたタツノオトシゴも堤防側でまりさんがみつけてくれました。
他にも砂地にはヒラメ、シマウシノシタ、コウイカなどがいて移動中も楽しませてもらいました。
この日透明度は優れなかったですが、楽しい海でした。
オープンウォーター講習は今日はナビスキルの練習でした。
問題なくスムーズにできたみたいです。
たった1ヶ月で色々なことが変わるから、やっぱりあんまり感覚をあけずに海に行きたいなと思います。
みなさんは次いつ海に行きますか?!