今日は朝から東区にあるダイビングプールに行ってきました、どーも、前田です。
講習生は気合十分でmy器材で講習に挑んだというのに、インパクト強めのレンタルスーツを着させられ、ちょっとびっくりしていました。
浅いところでスキルを一通り終えたら、水深5mエリアへ。
プールには生き物が居ないので淡々とスキルをこないしていくだけ。
つまらないけど、この道を通らないと海には行けないのだ。
マスククリアをミスって鼻から水を飲んでしまったけど、鼻から水を飲まずにダイバーになった人は一人もいないのだ。
誰もが通る道なのだ。
耳抜きは苦戦しなかったけど、水中で体をコントロールするのが難しかったと、講習生の山田さん。
DMまゆこんぐさんと一緒にホバリングの練習をしていました。
そう、今日はオープンウォーター講習の隣でみっちり3時間、まゆこんぐさん1人コツコツとスキルの練習をしていました。
出来ない事は何度も何度も体が覚えるまでやるしかないのだ。
そうやって人は成長していくのだ。
何でもスムーズにできる人もいるし、何度やっても出来ない人もいるのだ。
人間、得手不得手があるのだ。
苦手な事はやらないという選択肢もあるが、私は苦手な事も努力した方がいいと思う。
得意なことがよっぽどズバ抜けて誰にもできないすごい才能で、それを発揮できるような人間で、その環境があれば得意な事だけを頑張っていればいいのかもしれないけど、そんな人ってほとんどいないと思う。
やりたくないことをやらなくてよくなるまでには、苦手な事もやりたくない事もたくさんしないといけないのだと、凡人代表の前田は思うのです。
講習が終わったら血糖値が下がってフラフラしていたので、やよい軒にご一緒してもらいました。
ビールがおいしそうで羨ましかったのですが、今日は夕方から学科講習を控えていた私は水で我慢しました。
中島さんは今日はお休みで、私一人で講習プログラムをこなしています。
講習生のお2人は学ぶ姿勢が完璧すぎて、教えていてとても勉強になったし楽しかったです。
そんなこんなで今日は心地よい疲労感に包まれた大変良き一日でした。
ありがとうございました。
では、また明日。