今日はオープンウォーター講習チームは唐津に、ファンダイブチームは長崎辰ノ口に行って参りました。

わたくし前田は、DMコンバットをアシスタントに講習を担当。

水面ではキビナゴがぴょんぴょん。

そんな中で疲労ダイバー曳行などの2人で実施するスキルを中心にやってきましたよ。

昨日よりも透視度は上がっていたのですが、

海洋講習2日目のれんなちゃん、コンパスは苦手で苦戦していました。

シリンダーが外れた時の対処も大変そうでした。

ホースを引っ張ったり、膝蹴りをしたりと、アクロバティックな戦いを見せてくれました。笑

オープンウォーター初日のえいさんはマスククリアに

レギュレーターリカバリーなどのスキルをスムーズに終えました。

その後はみんなで中性浮力を保って泳ぎの練習、

生物の観察を楽しみました。

初めて見て触れる生き物には興味津々。

なんだこれ?
ウニと言ってもいろんなウニが居るんです。

海の中には未知の生物がいっぱい。

だから飽きないんでしょうね。

写真を撮ったり、じっくりと観察したり、

実際に手で触れてみたりね。

目でみるだけでは分からない感覚を味わったりするのもいい経験。

ぷるんぷるんのアオリイカの卵は目で見ても触れても感動します。
テンジクガレイはここ最近多くてペットにもできそうです。

よしよし。笑
本日も大変良き海で楽しかったです。

また明日も唐津にいってきまーす。


