ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
  • トップ
  • 世界の海で使えるダイビングライセンス資格(免許)を取得したい方はこちら!
  • ファンダイブ 、フリーダイビング、 体験ダイビングなどの詳細
  • パッと見てわかる料金の一覧
  • 一回も迷わずお店まで来る方法
  • ダイビングスタッフのご紹介
  • 日々のブログ&海のスケジュール
  • お問い合わせ&予約をしたい方

博多湾をクリーンアップしてからのナイトダイビングは疲れたの?4/OCT/2025

  • 2025年10月5日
  • 福岡発日帰りファンダイビング
博多湾をクリーンアップしてからのナイトダイビングは疲れたの?4/OCT/2025nakashima2025年10月5日2025年10月5日

毎年、10月は福岡FUNさん主催の博多湾クリーンアップに参加しています。

こちら熱き男、代表の大神さん。

 

 

こちら、大神さんの話を真剣に聞く、万年寝不足、夜型の男、中島さん。

 

 

こちら、曇り空の中、水中清掃に集まった、選りすぐりのダイバーたち。

 

 

天神在住のサンライズチームからは、ざい、あさ、ふ、ざきの4名を選出。

全員、プロまたはプロ候補生です。

 

 

水温的にウエットスーツでちょうどいいけれど、着替えを楽にしたい人は、

ドライスーツの方がいいと思いますよ。

 

ここにはまともなシャワーもなければ、まともな着替えスペースもないからです。

サンライズに来る人たちは、塩辛い野生味に慣れてないでしょ。

 

 

ぬめっとした空気の中、ビーチエントリー。

およそ50分間のゴミ拾い。

 

 

福浜海岸は定期的に海岸清掃が入っているので、目立ったゴミはないけれど、

加水分解されて細かくなった発泡や人工芝なんかが落ちていました。

 

 

そういうゴミが落ちていることを学ぶのもいいけれど、

なんだかんだ、わかりやすいゴミを拾いたい。

 

 

せっかくだから、やりがいを求めたいのです。

 

 

飛び入り参加のニノは、積極的にメンバーとコラボしながらいい動きをしていました。

 

 

100キロ大台のひろしは、上半身が雨にでも降られたのかように、

びっしょりこんになってました。

 

 

そして、問題の先端。

ここは、宴会ゴミと猫のうんこが混ざり合って、

獣の異臭を放っています。

臭いくさいクサイ。

 

 

でも、臭くないところにはゴミが少ない。

 

 

常連のざいは、堤防沿いにゴミが多いことを知っています。

牡蠣を漁る夏チヌのようにキワキワを泳いでゴミを拾っていました。

 

 

志賀島の方は、ものすごい雨雲と雷ぴかぴか。

終わるまではこっちまで来ないでくださいと願いながら。

 

 

50分経過。

あさジット。

左手で、スタッフの方に大きいゴミを渡していました。

ゴミ拾いの様子を、水中カメラで自撮りしてます。

その様子は、サンライズ公式インスタでご確認ください。

 

 

ウエットの男、ざきは細かいゴミをゲット。

 

 

ロクハンの男、ふ、も細かいゴミゲットで大笑顔。

 

 

ゴミが終わったら、アマモのタネを粘土で包む作業を開始。

 

 

粘土はなんの材料でできているのか忘れましたが、食べても害はないそうです。

 

 

アマモのタネは獲るのが大変らしいので、一つ残らず、

粘土に包ませていただきました。

 

 

そして、これがアマモを生やすための栄養剤。

一緒に投げることで、アマモがすくすく育つそうです。

広大な海の中で、どれほどの効果があるのかはわかりませんが、

入れないよりはましですね。

 

 

いってらっしゃい。

 

 

遠くに投げれんかったやつは、ダイバーが沖まで運んでくれました。

 

 

タンクを戻しに大岳まで移動中、すねくらいまで道路が冠水していました。

調子に乗って一番深い左車線を走行していると、

マフラーに水が入り、だんだんと速度が落ちてきました。

やがて、箱崎ふとうの3車線道路の真ん中でエンジンが停止されました。

仕方がないので、前が見えない土砂降りの中、3人のおとこたちは、ハイエースを押しました。

あの頃のビーチボーイズのように。

その後、無事エンジンはかかりましたので、計画通り予定を続行できました。

(ざきとふは濡れてもいい格好だったけど、ひろしは私服でした。でもひろしは雨降ってなくても

汗で濡れる予定だったので、着替えを持ってきていました。めでたし。めでたし。)

 

 

断食明けのざきは、シャワーさんの野菜炒め定食で腹ごしらえしてから、

「唐津定期ナイトダイビング」へと向かいました。

 

 

ざいとニノはゴミ拾いをして帰宅、代わりにくどうくんが入りました。

 

 

自衛隊のくどうくんではなく、配車のくどうくんです。

 

 

お間違えのないように。

まだ、五キロくらい肥えても入りそうです。

さすがはモビーのウエット。

 

 

6時ちょうどにエントリー。

内湾にいたフジナミタツミウミウシの姿は消えていたので、ささっと外海へ。

 

 

ひろしの好きな元気なヤドカリ発見。

水温がすこし下がったせいか、活発でした。

 

 

子うさぎの睡眠。

この時期は可愛いサイズが多いので、うさぎ好きにはたまりません。

 

 

モンダルマガレイ。

肉食。

 

シマウシノシタ。

虫を食べます。

 

マゴチ。

70センチ。

肉食です。

こういった魚たちは、夜寝ている生物の寝込みを襲っているんでしょうね。

 

 

そして、なんといっても、この夜の主役はカニ。

 

 

ブルーの体色、タイワンガザミがいたるところにいました。

繁殖のためです。

この個体は、オスメスで重なってました。

タイワンガザミは非常に美味しいカニですので、1匹持って帰りたいところですが、

さわると、確実にハサミでやられますのでそっと見守りましょう。

このカニは、ハサミが強いことで有名です。

 

 

旬といえば、ハナイカ。

赤と黄色の体色がとてもきれいです。

 

 

コモンフグがえげつないほど群れている中、コンゴウフグがアマモの中にいました。

 

 

遊んで欲しそうに寄ってくるので、優しく抱っこしてあげました。

コンゴウフグを手から離すと何事もなかったかのように、

アマモを散策していました。

 

70分でエキジット。

あたりは真っ暗でした。

でも、エントリーが18時だったので、まだ19時過ぎでした。

季節は着々と冬至に向かっていました。

小雨の中、器材を洗ってログをつけてから帰りました。

天神に戻ると22時でした。

次の日のレンタルを準備しました。

翌朝、唐津につくと、マスクが3個とグローブ1個が足りませんでした。

唐津で有料レンタルしました。

ぐったり疲れました。

なので、このブログは疲れながら書いていますが、

ようやく書き終えたので寝ます。

ここまで読んでくれてありがとうごさいました。

 

次回の定期開催ナイトダイビングは11月の予定です。

 

RIO

佐賀唐津(10月〜12月)佐賀唐津ナイトダイビング
  • 15 Likes
関連記事
ダイブマスター小夏の絵日記唐津ブログ。28/Sep/2025nakashima2025年9月30日2025年9月30日
2025年9月30日2025年9月30日ダイブマスター小夏の絵日記唐津ブログ。28/Sep/2025

  9月28日(日)...

長崎の海で水中写真を撮ってみました。27/SEP/2025nakashima2025年9月28日2025年9月29日
2025年9月28日2025年9月29日長崎の海で水中写真を撮ってみました。27/SEP/2025

タンクにBCをつけたまま、立て...

ダイブマスター小夏の絵日記ブログ。26/Sep/2025nakashima2025年9月26日2025年9月26日
2025年9月26日2025年9月26日ダイブマスター小夏の絵日記ブログ。26/Sep/2025

  9月26日(金)...

About Sunrise Blog

ほぼ、毎日更新される「日々のブログ」では、サンライズっ子達と潜った海と陸の思い出が、たくさんつまっています。また、九州の海情報や、最新の生き物情報も同時に発信していますので、興味のある方は読んでみてくださいね。毎日読んでいると、人生に役立ついい話もありますよ。

Category
  • イベントの様子 42
  • ウミウシ⭐︎ラボ 30
  • オープンウォーターコース 143
  • サンライズ入賞作品 37
  • スキルアップコース 100
  • スタッフのひとり言 201
  • フリーダイビング(スキンダイビングスクール) 170
  • プロコース 29
  • リフレッシュコース 11
  • 体験ダイビング 15
  • 福岡発国内ツアー 66
  • 福岡発日帰りファンダイビング 409
Tag
PADIアドバンス海洋 PADIエマージェンシーファーストレスポンス講習 PADIエンリッチドエアーSP PADIオープンウォータープール PADIオープンウォーター学科 PADIオープンウォーター海洋 PADIダイブマスタープール PADIダイブマスター学科 PADIダイブマスター海洋 PADIデジタル水中フォトSP PADIドライSP PADIナビゲーションSP PADIピークパフォーマンスボイヤンシー(中性浮力)SP PADIレスキュー学科 PADIレスキュー海洋 PADI魚の見分け方SP RIOが好きに書いてるブログ うさぎ島TOUR お知らせ お花見 みなみ薩摩TOUR アニマル スタッフ慰安旅行 タコ釣り部 ダイビング器材とPADIに関すること バディーダイビング ビーチクリーンアップ フォトセミナー プロレス鑑賞会 リフレッシュ リフレッシュプールダイビング ロングデイトリップ 伊豆TOUR 佐賀唐津ナイトダイビング 佐賀唐津プール 佐賀唐津ボート 佐賀唐津(1月〜3月) 佐賀唐津(4月~6月) 佐賀唐津(7月~9月) 佐賀唐津(10月〜12月) 前田幸子の海がない時の日常 北海道知床TOUR 和歌山白浜TOUR 器材モニター会 大分TOUR 大分うみたまご水族館 大分津久見イルカ島 宮崎日南TOUR 山口県青海島(内海) 山口県青海島(外海) 忘年会 改装&模様替え 新宮町相島ボートダイビング 沖縄本島TOUR 海の家で遊ぼう会 海の生物たちについて 潮干狩り 無制限ダイブ 熊本ミッドナイトダイブ 熊本天草TOUR 玄界灘恋ノ浦ボートダイビング 玄界灘栗ノ上礁ボートダイビング 登山活動 福岡市東区志賀島(1月〜3月) 福岡市東区志賀島(4月〜6月) 福岡市東区志賀島(7月〜9月) 福岡市東区志賀島(10月〜12月) 福津市恋ノ浦(1月〜3月) 福津市恋ノ浦(7月〜9月) 福津市恋ノ浦(10月〜12月) 素潜りマンツーマンレッスン 素潜り海洋ファンダイブ 表彰会 記念ダイブ 送迎車両に関する出来事 長崎壱岐ボートダイビング 長崎辰ノ口(1月〜3月) 長崎辰ノ口(4月〜6月) 長崎辰ノ口(7月〜9月) 長崎辰ノ口(10月〜12月) 長崎(伊王島)TOUR 阿部カップ 非常勤スタッフの海がない時の日常 魚の生態について 鹿児島坊津TOUR 鹿児島奄美大島TOUR 鹿児島桜島錦江湾ボート 鹿児島硫黄島TOUR 1度限りのイベントの様子
Archive
Search
OPEN 11:00~19:00 月曜定休(祝日の場合は営業)
ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
On social networks
ダイブショップサンライズ
福岡のダイビングショップ選びに苦戦している方へ・・

あなたは今、何を基準にダイビングショップをお探しでしょうか?料金?立地?施設の豪華さ?Cカード発行枚数?どれが一番大事ですか?未経験であればことさら迷いますよね。実はこのショップ選びには大きな「落とし穴」があります。なぜなら、カルチャースクールなどを探す際に使用される一般的な指標は、濃密な人間関係を有するダイビングスクールでは「そこまで重要ではない」からです。ダイビングでは一緒に潜る人と過ごす時間が格段に長いため「ショップ全体の空気感が自分に合って」いないと、低価格だろうが、店が綺麗だろうがあんまり意味がないのです。だって結局は人がすべてなんですから。なかなか見えづらいショップの空気感を知る第一ステップは、日々更新されている「ブログ」をご覧になるのがいいかもしれません。

ダイブショップサンライズ福岡・天神 🌅🌊

diveshop_sunrise

福岡の海と可愛いアニマル社員たち🐰の様子をお届けします!

サンライズでは、毎年10月に博多湾の サンライズでは、毎年10月に博多湾のクリーンアップ活動に参加しています🌊✨
今回のクリーンアップでは、マスタースクーバダイバーの女子が海に潜って、水中のゴミを拾い集めました🤿💪
陸から見える海は一見とてもきれいでも、水中には多くのゴミが沈んでいるんです…。
この事実は、海に潜るダイバーだからこそお伝えできるのです🌱✨

       🐰

福岡の中心地天神に店を構えて早14年
【ダイブショップサンライズ】
🏢 福岡県福岡市中央区今泉2-4-39拓栄ビル602
☎️ 092-714-2515
🕰️ 11:00-19:00
📅 定休月曜日(祝祭日除く)
※ご来店の際には事前にご予約いだけますと助かります!

Dive Shop SUNRISE – Fukuoka Tenjin
📍 2-4-39 Taku-ei Bldg. 602, Imaizumi, Chuo-ku, Fukuoka
📞 +81-92-714-2515
🕒 Open 11:00–19:00 / Closed on Mondays (except holidays)
💬 Please contact us in advance before visiting the shop.

        🐢

Every October, Sunrise joins the Hakata Bay Clean-Up Project 🌊✨
This time, our Master Scuba Diver ladies dived beneath the surface to collect underwater trash 🤿💪
From the shore, the ocean looks beautiful, but beneath the surface, there’s still a lot of hidden waste…
It’s a truth that only divers can truly witness and share 🌱✨

#博多湾クリーンアップ #水中ゴミ拾い #マスタースクーバダイバー #海を守ろう #博多湾を大切に #環境保護 #海の真実 #福岡ダイビング #サンライズダイビング #diveshopsunrise #sunrisedive #oceanconservation #underwatercleanup #hakatabay #protectourocean #scubadiversofinstagram #fukuokafun #divelife #savetheocean #diversmakeadifference
さらに読み込む Instagram でフォロー
ダイブショップサンライズは今年で創立14年だよ
気になることはLINEで聞いてみてね 😃 友だち追加