遅れ遅れブログ更新中。
どーも前田です。
11月9日、この日は唐津捨て瀬でオープンウォーター講習とレスキューダイバー講習を実施。
わたくしはフレッシュな2人のオープンウォーター講習を担当してきました。

イカちゃん(旦那)とイガちゃん改めカニちゃん(嫁)です。
こちらのお2人は9月にライセンス申し込みにみえてからまだ2か月も経っていないはずなのに、ずっと昔から知っているような親しみやすさがあります。
そんなイカとカニのオープンウォーター講習最終日。
お隣では厄介な初心者ダイバーが、玄米とニノを困らせているようでした。

そんなの関係ない私たちは素早く準備を済ませて海洋講習頑張るぞい!

最終日は生き物を探す練習と苦手スキル克服の日。
イカがカニを見つけた。

イカが見つけたカニをカニが捕まえた。

脱皮した殻だったカニの抜け殻をカニがイカに渡したりしました。

ウエイトの量や配置、バランスを整えたり、呼吸を意識することでかなり上達したイカとカニ。

トリムを維持して泳いだり、生物をじっくり探したり、

観察したりして唐津の海を満喫。

BC脱着もあらよっと。

ウエイト脱着もくるりんぱてなもんです。

最終ダイブはダイブ計画を立てて2人で泳ぐ。

PADIのテキスト、実写版。
バディとの距離完璧、トリム完璧。フィンの色までも完璧。
時折しっかりとアイコンタクトで意思疎通。

生物も見つけて

教える。

教える。

青魚?
鯖でもいたのかしら?
覚えたてのナマコ。

覚えたてのハゼ。

楽しみの共有もお忘れなく。

無事に元のエリアに帰ってきた2人。
文句なしでオープンウォーターダイバー認定となりました!

おめでとうございます!!
次回からさらにダイビングの楽しみの幅を広げる、アドバンスコースのはじまり。
ドライスーツに衣替えして冬の玄界灘の海も楽しみましょうね。
日没時間が迫ってきてレスキュー講習も大詰め。

そんな様子をしばし観察していたらお腹も減ってきたので、とっくんオススメ唐津の牧のうどんへ。
?とっくん居たかな?

長い長い一日となりましたが、なんとか全員揃って合格できました。

レスキューダイバー講習の奮闘の様子は明日ご覧くださいね。


