
確実に身につく6日間の講習で水が怖い方でも一人前のダイバーへと成長できるよ!
通常4ダイブしか潜らないオープンウォーターコースですが、サンライズでは6ダイブ潜ります。達成できない場合の「追加料金も一切いただいておりません」また、海での講習は「ほぼマンツーマン」となり、PADI(指導団体)が教えていること以外の大事なスキルも教えていますのでより実践的に学べます。そのおかげか創業以来サンライズの講習生が起こしたダイビング事故は一度もありません。それだけしっかり教えていますので、ダイビングをしっかり趣味にしてみたいと思っている方には最高のコースとなっております。
- 実践で使えるオリジナルの知識を海でたくさん学べるよ
- ダイビングのプロはたくさんいるけど結構失敗するから見てて面白いよ
- 年齢も性別も仕事も様々だから普段会えない新鮮な人たちとおしゃべりできるよ
- 福岡の海は荒れたり濁ったり寒かったりするから精神的に強くなれるよ
- サンライズのスタッフは生き物がたくさん住んでいる場所を詳しく知っているから君の知らない生き物にたくさん出会えるよ
- ライセンスを取ったら素敵なプレゼントもらえるから嬉しいかもよ
ライセンスは、世界最大のダイビング指導団体PADIから発行しております
日本を含む世界9ヶ国にエリアオフィスを置き、180の国と地域に個人会員130,000人と5,300のダイブセンターおよびダイブリゾートからなる最大のダイビング教育機関です。
世界的に標準化されたコースを実施するにあたり、PADIインストラクターがお客様にキチンとコースを提供できているかを確認する体制も確立されており、品質維持のためコースアンケートもHP上から記入いただけます。
ハードな体力が必要だったダイビングを改革し、手軽に安心して楽しめる継続性重視のトレーニング方法を目指し、レベルアップして行ける、限られた時間で効果が発揮できるダイビング教育プログラムを開発しました。
お客様のご要望に合わせた学習スタイルを確立するために、効率良く簡単に学べる充実した教材が開発されています。
advantage
読むとわかる、実はすごいサンライズの素晴らしさ
01.
講習は6日間で6ダイブ通常のOWコースより2ダイブ多い「6ダイブ」、トータル「6日間」のレッスンです。刻々と変化する海に対応できるようになるには、何より「経験」が大切なのはいうまでもありません。
02.
定価50,000円以上かかりませんライセンスコースにありがちな、「追加料金」は一切発生しません。また、講習スタート時から器材販売等は一切行っておりません。講習を進める中でダイビングという趣味をお客様のご予算とライフスタイルに合わせて、無理なく続けていけるようにご提案はしております。ですので、あとはお客様の判断に任せています。
03.
ひとりひとりに向き合う個人レッスン方式海が怖い、水が怖い、人付き合いが苦手、などの不安を取り除き、真剣にダイビングと向き合ってもらいます。ですので、パーソナルレッスンのようなスタイルをとっています。
04.
冬も寒くありません11月から5月までは、「ドライスーツ」という、体が濡れないスーツで講習します。真冬のダイビングの寒さのレベルは、「スノボーで滑っている」くらいだと思ってください。そこまで寒くありません。
05.
ダイビング専用施設を利用していますダイビングが終わったら、必ず提携先の現地施設を利用します。お着替えも、お化粧も、器材洗いも、ご飯も快適です。ダイビングのよくある風景、海辺での「コソコソ着替え」はありません。
06.
生物の生態を水族館の職員より詳しく教えます年間200日潜り図鑑で調べたり、専用の図鑑を作ったりしていますので、生物に関しては自信があります。ぽっと出のインストラクターは知りえない「マニアックな知識」を授けます。海の奥深さはグーグル先生ではわかりません。
Course flow
海を楽しみながら成長できるかどうかは、あなたの誠実さに関わってきます
1章から3章までの学科講習では、知識の復習とインストラクターによる「経験」に基づいた、「実践」で役に立つ講習を行います。約3時間
4章と5章を終えると、「学科テスト」があります。75%の点数を取ると合格となり、プール講習へと進みます。約3時間
福岡市東区にあるダイビング専用プール(水深5m)にて、ダイビングの基礎を学びます。お店からの移動も含めて、約6時間
海洋講習1回目では、「2ダイブ」潜ります。初めての海なので、潜水時間は30〜40分前後になります。
海洋講習2日目ともなると、心身共に慣れてきますので、よりディープな場所により長く潜って行きます。
海洋講習3日目は、更に安全に海を楽しめるよう、自立したダイバーを目指し、潜水時間はマックスまで潜ります。講習を無事終えると、18mまで潜れるダイバーになります。
講習費、レンタル費、保険、申請料、交通費など全て含まれて、
50,000円(税込55,000円)
現在、受付「可」です。ライセンスを取得してみたい方はお早めにどうぞ。
ダラダラと何年もかけてやるものではありません、やる時はガンガンやりましょう。
10歳以上で、心身ともに、健康な方ですが、障害がある方もご相談ください。
バスタオル、申請用の写真(3cmx4cm)、お昼ご飯代