ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
  • トップ
  • 世界の海で使えるダイビングライセンス資格(免許)を取得したい方はこちら!
  • ファンダイブ 、フリーダイビング、 体験ダイビングなどの詳細
  • パッと見てわかる料金の一覧
  • 一回も迷わずお店まで来る方法
  • ダイビングスタッフのご紹介
  • 日々のブログ&海のスケジュール
  • お問い合わせ&予約をしたい方

スタッフ日帰り慰安旅行 in 天草 2/2 4/OCT/2020

  • 2020年10月9日
  • イベントの様子
スタッフ日帰り慰安旅行 in 天草 2/2 4/OCT/2020nakashima2020年10月9日2023年11月9日

2本目に行く前にお昼ご飯を食べたいとの申し出がありました。

僕とめぐとふーは濡れた状態のままでしたので、お店に腰かけてごはんを食べられません。

道筋にあった珍しい名前のコンビニで手作りお弁当を買いました。

五百円という低価格でもおかずの種類とごはんの量は豊富でした。

 

どこで食べるのかを悩んだときに、

ちょうど崎津教会を通るルートでしたので、ちょっと寄り道してみました。

コンバットの表情は今回目のせいで潜れなかったことを強調しているそうです。

ダイブショップサンライズ 天草ダイビング

 

突発的なことが起きそうなときは、ドライスーツがいいですね。

濡れた水着を着ているというのは、乳液と間違えて洗浄液を塗ってしまったくらいストレスになります。

ダイブショップサンライズ 天草ダイビング

 

湾奥の入江であれば、お弁当の蓋やおかずが飛んでいく心配はありませんので、そこに関してはストレスはありませんでした。

ダイブショップサンライズ 天草ダイビング

 

静かな港には猫が多い。全国的にそうなのでここも例外ではありません。

めぐは猫の寝姿をコンバットのカメラでのぞいていました。

ダイブショップサンライズ 天草ダイビング

 

かんころ餅を食べながら、ちょっと観光。

僕は石畳が好きです。だから太宰府あたりも好きです。

ダイブショップサンライズ 天草ダイビング

 

ここが世界遺産の崎津教会。

ダイブショップサンライズ 天草ダイビング

 

畳敷きのめずらしい教会です。そんなことが書いてありました。

窓から覗いてみれば簡単に見ることができます。

ダイブショップサンライズ 天草ダイビング

 

そんなことより、猫が好き。

地域猫にはごはんをあげたい。

店長は天草のホームセンターで猫のえさを多めに仕入れていました。

ダイブショップサンライズ 天草ダイビング

 

猫ぜんぶで何匹いるんだろう。

 

そこから、1時間ほど南にくだって牛深にはいり、近未来形のハイヤ大橋を渡って、天草最南端の場所につきました。

この岬の裏側は海中公園です。

ダイブショップサンライズ 天草ダイビング

 

どんなに荒れていても必ず潜れるところです。

栄養分豊富な砂泥域ですから、妙見にくらべて生物が多いところでもあります。

ダイブショップサンライズ 天草ダイビング

 

エントリーがしやすそうに見えます。

ダイブショップサンライズ 天草ダイビング

 

しかし、潮がひいてしまっていると、滑り台みたいに海面に滑り込む必要があります。

ちょっと怖い。

ダイブショップサンライズ 天草ダイビング

 

しかし、水面が穏やかだと恐怖を感じづらいのがダイビング。これは素潜りもスキューバも共通です。

ダイブショップサンライズ 天草ダイビング

 

透明度がいいとなおさら。

ダイブショップサンライズ 天草ダイビング

 

浅ければなお。

ダイブショップサンライズ 天草ダイビング

 

潜ったばかりのすぐ下には、めずらしいウミウシを発見。

水深4m。

ダイブショップサンライズ 天草ダイビング

 

フジナミウミウシ。

ダイブショップサンライズ 天草ダイビング

 

これはほかにも期待できるような気がする。

岸壁沿に泳ぎだしました。

ダイブショップサンライズ 天草ダイビング

 

すると、顔がアスファルトみたいなワニゴチがいました。

アジアのジャングルにいそうなとかげにみえます。

ダイブショップサンライズ 天草ダイビング

 

サンゴは綺麗に保存されていました。

ダイブショップサンライズ 天草ダイビング

 

そこに群れるイシモチの群れは健在です。

ダイブショップサンライズ 天草ダイビング

 

しかし、どんどん深くなっていくにつれて生命の力強さが減っていきました。

お目当てだったリュウグウ系ゼロ。オトシゴ系ゼロ。その他ウミウシも少ない。

ダイブショップサンライズ 天草ダイビング

30分ほど泳いだあとから、店長が耳が抜けないと言ってきたので帰ることにしました。

ちょうどこのとき釣り人のおじさんが僕たちの泡に向かってルアーを投げていました。

水面でルアーを疾走させるおじさんを監視係のコンバットが止めてくれました。

 

あれは魚じゃないの!人なの!

だからあそこにいくら投げても釣れないのよ。やめておじさん!

ほう。そうかそうか。こりゃこりゃ。間違って人を釣るところじゃったばい。

なんど投げても釣れんからおかしいと思ったんじゃ。狐に馬鹿されたのかと思っておったところじゃ。

あんな風に泡が立つところではブリの子供が釣れるもんでのう。

わしゃ人肉は食べんもんでな。今の時代に人を食べんでもよかろう。

食べれんことはないけどな。

 

コンバットがいなかったら、危なかったかもしれない。

 

浅瀬に生命を感じなかった僕はさっさと帰っていましたが、ふーとめぐはその場に残って、いくつかウミウシを見つけていたみたいです。

ダイブショップサンライズ 天草ダイビング

 

ハナミドリガイ。スイートジェリーに似ています。綺麗ですね。

ダイブショップサンライズ 天草ダイビング

 

ニシキウミウシ。これは体が固くてヒトデみたいなウミウシです。

これは見たかったですね。

ダイブショップサンライズ 天草ダイビング

 

なんかわからないけど、可愛いさかな。

最近のマスクと同じで顔を半分隠すと可愛くみえます。

ダイブショップサンライズ 天草ダイビング

 

ヨウジウオ。血管浮き出てます。貧血の足みたいです。

ダイブショップサンライズ 天草ダイビング

潜ったあとは急いで着替えて夕日を探しにいきました。

水平線が西に面している天草は夕日で有名なのです。

前回、ざっきー、だいちゃん、とみーたちと行った夕日スポットに行こうと思ったのですが、18時の日の入りに間に合いそうがなかったので近くの展望台へ行きました。

 

 

ダイブショップサンライズ 天草ダイビング

 

雲が多くて夕日は見えませんでした。

ダイブショップサンライズ 天草ダイビング

ほどなくして光が消えていきました。

薄暗さが増してきたので僕が先頭となって駐車場までの道のりにある蜘蛛の巣やらミノムシやらを取り払う役をかってでました。

虫なんか決して得意ではないんですが、ここはツアーリーダーとしてみんなを守らなければいけない。

勇気を振り絞り、両手を頭の上にかざして、慎重に慎重を重ねながら進んでいました。

すると、チカチカとした毒虫の感触を首筋に感じました。

僕はとっさに大声をあげました。Tシャツの首もとを掴んでパタパタしました。僕の背中に入ってはいけないものを取り除くために。

すると、背後からくすくすくすくすと不吉な笑い声の合唱が聞こえてきました。

店長がいたずらで投げたススキの破片が絶妙なタイミングで僕のTシャツに入ったのを4名で楽しんでいたのでした。悪魔の所業です。

こんな性根が腐った悪魔たちは許しておくわけにはいかない。そう思った僕は一目散に坂を駆け下りて、車に飛び乗り、(たまたまこのときは僕が車のキーをもっていました)このヒトデナシたちを置いて帰ろうと思いました。

夜行性の蚊に喰われて貧血になればいいんだ。いのししたちのうんこで嗅覚を失ってしまえばいいんだ。

僕の使い古したビーサンの先端がでこぼこのアスファルトの一部にひっかかって、全力疾走状態から前のめりに転んでしまいました。

75キロある全体重は、膝だけでなく左手と右足親指もやすりに削り取られてしまったようにえぐれてしまいました。

僕はそのせいで楽しみだった下田温泉には入れませんでした。

それだけでなく、みんなが非火山性温泉で肌をすべすべにしている間にでっかい蚊に喰われてしまいました。

ダイブショップサンライズ 天草ダイビング

その蚊はなぜか、献血をする場所でもある肘の真裏を吸っていきました。

悪魔であるしるしをつけていくように。

 

温泉ですっきりした一同を連れて、本渡にある居酒屋にいきました。

ダイブショップサンライズ 天草ダイビング

 

食べたかったのは、これです。

そう。ウツボ 。

ダイブショップサンライズ 天草ダイビング

味も食感もほとんどうなぎです。

 

ウツボ の天ぷら。

これもうなぎ 。うなぎのてんぷらなんて食べたことないけれど。

ダイブショップサンライズ 天草ダイビング

 

意外に美味しかったのは、シロサバフグの天ぷら。

毒がないことで有名なフグです。

カナトフグとも呼ばれます。

ダイブショップサンライズ 天草ダイビング

食べ終えたころは20時過ぎでしたかね。

本渡のメインストリートにある商店街はホワイトノイズも聞こえない静謐な空間でした。

こんな静かなところだったストレスもないのになあ。

 

帰り着いたのはAM1時を回っていましたが、たのしい旅でした。

たつぼうは絶対に行きたかったんでしょうね。

残念でした。

また今度。

 

RIO

スタッフ慰安旅行熊本天草TOUR
  • 101 Likes
関連記事
タコ釣り会!ベストシーズン!果たして釣れたのか! 6/MAY/2025nakashima2025年5月9日2025年5月9日
2025年5月9日2025年5月9日タコ釣り会!ベストシーズン!果たして釣れたのか! 6/MAY/2025

ロングデイトリップの翌日。 我...

高城山トレッキング&マテ貝掘りイベント開催レポート!自然満喫の一日でした!27/APR/2025nakashima2025年4月29日2025年4月29日
2025年4月29日2025年4月29日高城山トレッキング&マテ貝掘りイベント開催レポート!自然満喫の一日でした!27/APR/2025

6月1日の阿蘇山にのぼる練習で...

油山に登山。ダイバーたちの体力作り 30/MAR/2025nakashima2025年4月1日2025年4月1日
2025年4月1日2025年4月1日油山に登山。ダイバーたちの体力作り 30/MAR/2025

六月に行われる今年のメイン登山...

About Sunrise Blog

ほぼ、毎日更新される「日々のブログ」では、サンライズっ子達と潜った海と陸の思い出が、たくさんつまっています。また、九州の海情報や、最新の生き物情報も同時に発信していますので、興味のある方は読んでみてくださいね。毎日読んでいると、人生に役立ついい話もありますよ。

Category
  • イベントの様子 41
  • ウミウシ⭐︎ラボ 29
  • オープンウォーターコース 117
  • サンライズ入賞作品 37
  • スキルアップコース 82
  • スタッフのひとり言 184
  • フリーダイビング(スキンダイビングスクール) 152
  • プロコース 18
  • リフレッシュコース 8
  • 体験ダイビング 12
  • 福岡発国内ツアー 65
  • 福岡発日帰りファンダイビング 351
Tag
PADIアドバンス海洋 PADIエマージェンシーファーストレスポンス講習 PADIエンリッチドエアーSP PADIオープンウォータープール PADIオープンウォーター学科 PADIオープンウォーター海洋 PADIダイブマスタープール PADIダイブマスター学科 PADIダイブマスター海洋 PADIデジタル水中フォトSP PADIドライSP PADIナビゲーションSP PADIピークパフォーマンスボイヤンシー(中性浮力)SP PADIレスキュー学科 PADIレスキュー海洋 PADI魚の見分け方SP RIOが好きに書いてるブログ うさぎ島TOUR お知らせ お花見 みなみ薩摩TOUR アニマル スタッフ慰安旅行 タコ釣り部 ダイビング器材とPADIに関すること バディーダイビング ビーチクリーンアップ フォトセミナー プロレス鑑賞会 リフレッシュプールダイビング ロングデイトリップ 佐賀唐津ナイトダイビング 佐賀唐津プール 佐賀唐津ボート 佐賀唐津(1月〜3月) 佐賀唐津(4月~6月) 佐賀唐津(7月~9月) 佐賀唐津(10月〜12月) 前田幸子の海がない時の日常 北海道知床TOUR 和歌山白浜TOUR 器材モニター会 大分TOUR 大分うみたまご水族館 大分津久見イルカ島 宮崎日南TOUR 山口県青海島(内海) 山口県青海島(外海) 忘年会 改装&模様替え 新宮町相島ボートダイビング 沖縄本島TOUR 海の家で遊ぼう会 海の生物たちについて 潮干狩り 無制限ダイブ 熊本天草TOUR 玄界灘恋ノ浦ボートダイビング 玄界灘栗ノ上礁ボートダイビング 登山活動 福岡市東区志賀島(1月〜3月) 福岡市東区志賀島(4月〜6月) 福岡市東区志賀島(7月〜9月) 福岡市東区志賀島(10月〜12月) 福津市恋ノ浦(1月〜3月) 福津市恋ノ浦(7月〜9月) 福津市恋ノ浦(10月〜12月) 素潜りマンツーマンレッスン 素潜り海洋ファンダイブ 表彰会 記念ダイブ 送迎車両に関する出来事 長崎壱岐ボートダイビング 長崎辰ノ口(1月〜3月) 長崎辰ノ口(4月〜6月) 長崎辰ノ口(7月〜9月) 長崎辰ノ口(10月〜12月) 長崎(伊王島)TOUR 阿部カップ 非常勤スタッフの海がない時の日常 魚の生態について 鹿児島坊津TOUR 鹿児島奄美大島TOUR 鹿児島桜島錦江湾ボート 鹿児島硫黄島TOUR 1度限りのイベントの様子
Archive
Search
OPEN 11:00~19:00 月曜定休(祝日の場合は営業)
ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
On social networks
ダイブショップサンライズ
福岡のダイビングショップ選びに苦戦している方へ・・

あなたは今、何を基準にダイビングショップをお探しでしょうか?料金?立地?施設の豪華さ?Cカード発行枚数?どれが一番大事ですか?未経験であればことさら迷いますよね。実はこのショップ選びには大きな「落とし穴」があります。なぜなら、カルチャースクールなどを探す際に使用される一般的な指標は、濃密な人間関係を有するダイビングスクールでは「そこまで重要ではない」からです。ダイビングでは一緒に潜る人と過ごす時間が格段に長いため「ショップ全体の空気感が自分に合って」いないと、低価格だろうが、店が綺麗だろうがあんまり意味がないのです。だって結局は人がすべてなんですから。なかなか見えづらいショップの空気感を知る第一ステップは、日々更新されている「ブログ」をご覧になるのがいいかもしれません。

ダイブショップサンライズ福岡・天神 🐠🌊

diveshop_sunrise

福岡の海と可愛いアニマル社員たち🐰の様子をお届けします!

泣くな。まあさ。

Tシャツって、ただの服じゃない。
背中を押したいとき、声が届かないとき、
「一緒にいるよ」って伝える最強のメッセージ。

まあさの顔、どーんと前面に。
今日もサンライズは、愛と笑いと海でできてます🌊👕💙

       🐰

福岡の中心地天神に店を構えて早14年
【ダイブショップサンライズ】
🏢住所:福岡県福岡市中央区今泉2-4-39拓栄ビル602
☎️電話:092-714-2515
🕰️営業時間:11:00-19:00
📅定休日:月曜日(祝祭日除く)
※ご来店の際には事前にご予約いだけますと助かります!

Dive Shop SUNRISE – Fukuoka Tenjin
📍 2-4-39 Taku-ei Bldg. 602, Imaizumi, Chuo-ku, Fukuoka
📞 +81-92-714-2515
🕒 Open 11:00–19:00 / Closed on Mondays (except holidays)
💬 Please contact us in advance before visiting the shop.

        🐢

Don’t cry, Maasa.
This isn’t just a T-shirt.
It’s a way to say
“I’m here with you”
when words fall short.
Bold. Honest. Full of love—just like our dive family.

#泣くなまあさ
#DiveFamily
#応援Tシャツ
#仲間っていいな
#ダイブショップサンライズ
#ダイバーの絆
#Tシャツはメッセージ
#MaasaTee
#FromFukuokaWithLove
#DiveWithHeart
さらに読み込む Instagram でフォロー
ダイブショップサンライズは今年で創立13年だよ
気になることはLINEで聞いてみてね 😃 友だち追加