ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
  • トップ
  • 世界の海で使えるダイビングライセンス資格(免許)を取得したい方はこちら!
  • ファンダイブ 、フリーダイビング、 体験ダイビングなどの詳細
  • パッと見てわかる料金の一覧
  • 一回も迷わずお店まで来る方法
  • ダイビングスタッフのご紹介
  • 日々のブログ&海のスケジュール
  • お問い合わせ&予約をしたい方

10/27~28 天草ツアー

  • 2018年11月1日
  • 福岡発国内ツアー
10/27~28 天草ツアーnakashima2018年11月1日2023年11月9日
今日も、ブログ書くの遅れてしまい
日付が変わりました。

最近は、暇さえあれば、サンライズの新WEBサイトを
作っていまして、「加集中」の気がある僕は
時間を忘れてやりすぎてしまい、
ついでに、ブログのことも忘れています。

新サイトは、「出来る限りシンプル」に、無駄な情報を省き
かつ、読みやすくて印象の残る文章とインパクトのある
写真を選び、よくあるごちゃごちゃした
「とりあえず新規客を寄せればいい感」がない、
ブランディング重視のサイトを目指しています。

数より質を選ぶサンライズでは、
「広告要素」はあまり必要ではありません。

本当に好きな人だけが来てくれたらいいお店
ですから。

兎にも角にもゼロからイチを作ることが好きな僕は、
サイト作成は楽しくて仕方ありません。
あまりにこだわりすぎてなかなか前に進まないので、
締め切りを今年中に設定するかどうか悩んでいます。

通常、サイトの寿命は3年前後と言われていますが
現在のサンライズのサイトは変更を幾度となく
繰り返し、7年ほど使用しており、
試行錯誤して作った思い入れのあるサイトなのは
間違いありません。

当然、納得のいくものにしたい気持ちもあるのですが、
次のサイトからは、システム上、
どんどん変えていけるようになりますので、
そこまでこだわらなくてもいいんでしょうけどね。

さて、今日のブログはおまちかね
天草ツアーの様子です。

今回で2回目となるこのツアーは
僕が「単独で連れて行く」ちょっと
珍しいツアーになっています。

基本的に、人と長く一緒にいるのが苦手な
僕はツアーは苦手なので、基本的に
店長が担当しています。
僕が行く時は、アシスタント的な
役割です。

それでも、僕が行く理由は「天草取材旅」
に他ならず、天草の海を調べあげたい
それしかありません。

そして、一緒にいくお客さんは
取材旅に同行するスタッフと
いった感じでしょうか。

そして、この天草ツアーは、
運転、料理、作業、買い物、
家事など分担して行い、
「生活を共にしていく」という
通常のツアーとは違う感覚に
なります。

その分、見えない人間性や、人となりが
見えてきますので、そういった部分は
このツアーの面白いとこでも
ありますが、人と一緒にいるのが
苦手な僕は、「生活を共にするストレス」が
取材旅をよりよいものに変えられません。

ですので、もっともっと
天草取材旅に、加集中したい僕は、
次回からは「一人で行こう」と
決心した次第です。

しかし、一人では、運転はもちろん
全てのことを自分ひとりでしなければ
ならないとなると、遠い天草に、
足が遠のくは時間の問題です。

そこで、僕の意向を十分に組んでくれて、
スキルも体力もサバイバル能力も十分あり、
僕がひとりになれる時間を作っても許される
ダイブマスターの人たちだけに限定して、
開催したいと思っています。

しっかり調べて、天草のことが
海も陸もある程度わかって、僕が満足したら、
僕以外の人が天草ツアー開催していきますので、
それまで少々お待ちください。

とりあえず、11月の天草ツアーは
DM数名と行ってきますが
それ以降は全て白紙となりますので
ご了承ください。

また、代替えのツアーを企画していますので
そちらにご参加くださいませ。

天草は、真珠が有名なので、
天草に詳しいはまちゃんに連れていってもらいました。

天草四朗

今後、もっと有名な人が天草から現れたら
天草四朗は歴史の教科書から外され
誰も見向きもしなくなるのかもしれない
と、歴史上の中堅どころの偉人を見ると
いつも思ってしまいます。


こっちの方が偉人感ありますね

風が強く潜れる場所は牛深に限定されていましたので、
昔、来たことがあるレストランにて、遅めの昼食です。

今度きたら、また煮魚定食を食べたいと
思います。お値段以上でした。

1本目は、前回入れなかった
「砂月」

初めて入った時は濁っていて、
何となくしか見えてませんでしたので、
今回は、見る気満々でしたが、
更に濁っており、なんとなくで終了

ここは、内湾と外海の間なので、
泳がない魚が多く、サンゴも多いです。

エビやカニなどの甲殻類などが
面白いのかもしれないなと思いましたが
まだまだ調査が必要です。

2本目は、海中公園の裏側
「下の倉」

ここは、超内湾ですが、
オオウミウマやカエルアンコウといった
レア生物から、サンゴにつく魚まで
見ることができるポイントです

リュウグウ系のウミウシも
多数おり、

魚が多いのは養殖場の
おかげかもしれません

若干濁りやすいのは仕方ないとして、
絶対に潜れるという安心感と
更なる未知なる生物が潜んでいそうな
雰囲気がたまりません。

夕食は、まーさとあやかちゃんが
水炊きとキムチ鍋を作ってくれましたが、
もう一品欲しいということで、カンパチをさばいてみました。
元アングラーとして。

骨が残っているなどの、文句も頂きましたが
切り身を切るだけでも、難しいものですね。

次の日も、晴れておりましたが、


風が強く、下の倉をじっくり攻めることになりました。

牛深に潜ると、西海岸に比べ、2時間
帰りが遅くなってしまいます。

この日開催だったハロウィンパーティーは
2次会から行けましたが、時間とは
関係なく、疲労困憊で不参加にしました。

自分のことも、海のことも理解した
今回の天草ツアー

ここからまた新しい何かが生まれそうです。

RIO

熊本天草TOUR
  • 70 Likes
関連記事
知床ダイビングツアー 20,21,22,23/FEB/2025 vol.4nakashima2025年3月8日2025年3月8日
2025年3月8日2025年3月8日知床ダイビングツアー 20,21,22,23/FEB/2025 vol.4

おはよーぐると🍦 へけけっしゅ...

知床ダイビングツアー 20,21,22,23/FEB/2025 vol.3nakashima2025年3月7日2025年3月9日
2025年3月7日2025年3月9日知床ダイビングツアー 20,21,22,23/FEB/2025 vol.3

全員よく寝れた三日目の朝。 快...

知床ダイビングツアー 20,21,22,23/FEB/2025 vol.2nakashima2025年3月6日2025年3月6日
2025年3月6日2025年3月6日知床ダイビングツアー 20,21,22,23/FEB/2025 vol.2

「明日は午前4時15分までに車...

About Sunrise Blog

ほぼ、毎日更新される「日々のブログ」では、サンライズっ子達と潜った海と陸の思い出が、たくさんつまっています。また、九州の海情報や、最新の生き物情報も同時に発信していますので、興味のある方は読んでみてくださいね。毎日読んでいると、人生に役立ついい話もありますよ。

Category
  • イベントの様子 41
  • ウミウシ⭐︎ラボ 29
  • オープンウォーターコース 117
  • サンライズ入賞作品 37
  • スキルアップコース 82
  • スタッフのひとり言 184
  • フリーダイビング(スキンダイビングスクール) 152
  • プロコース 18
  • リフレッシュコース 8
  • 体験ダイビング 12
  • 福岡発国内ツアー 65
  • 福岡発日帰りファンダイビング 351
Tag
PADIアドバンス海洋 PADIエマージェンシーファーストレスポンス講習 PADIエンリッチドエアーSP PADIオープンウォータープール PADIオープンウォーター学科 PADIオープンウォーター海洋 PADIダイブマスタープール PADIダイブマスター学科 PADIダイブマスター海洋 PADIデジタル水中フォトSP PADIドライSP PADIナビゲーションSP PADIピークパフォーマンスボイヤンシー(中性浮力)SP PADIレスキュー学科 PADIレスキュー海洋 PADI魚の見分け方SP RIOが好きに書いてるブログ うさぎ島TOUR お知らせ お花見 みなみ薩摩TOUR アニマル スタッフ慰安旅行 タコ釣り部 ダイビング器材とPADIに関すること バディーダイビング ビーチクリーンアップ フォトセミナー プロレス鑑賞会 リフレッシュプールダイビング ロングデイトリップ 佐賀唐津ナイトダイビング 佐賀唐津プール 佐賀唐津ボート 佐賀唐津(1月〜3月) 佐賀唐津(4月~6月) 佐賀唐津(7月~9月) 佐賀唐津(10月〜12月) 前田幸子の海がない時の日常 北海道知床TOUR 和歌山白浜TOUR 器材モニター会 大分TOUR 大分うみたまご水族館 大分津久見イルカ島 宮崎日南TOUR 山口県青海島(内海) 山口県青海島(外海) 忘年会 改装&模様替え 新宮町相島ボートダイビング 沖縄本島TOUR 海の家で遊ぼう会 海の生物たちについて 潮干狩り 無制限ダイブ 熊本天草TOUR 玄界灘恋ノ浦ボートダイビング 玄界灘栗ノ上礁ボートダイビング 登山活動 福岡市東区志賀島(1月〜3月) 福岡市東区志賀島(4月〜6月) 福岡市東区志賀島(7月〜9月) 福岡市東区志賀島(10月〜12月) 福津市恋ノ浦(1月〜3月) 福津市恋ノ浦(7月〜9月) 福津市恋ノ浦(10月〜12月) 素潜りマンツーマンレッスン 素潜り海洋ファンダイブ 表彰会 記念ダイブ 送迎車両に関する出来事 長崎壱岐ボートダイビング 長崎辰ノ口(1月〜3月) 長崎辰ノ口(4月〜6月) 長崎辰ノ口(7月〜9月) 長崎辰ノ口(10月〜12月) 長崎(伊王島)TOUR 阿部カップ 非常勤スタッフの海がない時の日常 魚の生態について 鹿児島坊津TOUR 鹿児島奄美大島TOUR 鹿児島桜島錦江湾ボート 鹿児島硫黄島TOUR 1度限りのイベントの様子
Archive
Search
OPEN 11:00~19:00 月曜定休(祝日の場合は営業)
ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
On social networks
ダイブショップサンライズ
福岡のダイビングショップ選びに苦戦している方へ・・

あなたは今、何を基準にダイビングショップをお探しでしょうか?料金?立地?施設の豪華さ?Cカード発行枚数?どれが一番大事ですか?未経験であればことさら迷いますよね。実はこのショップ選びには大きな「落とし穴」があります。なぜなら、カルチャースクールなどを探す際に使用される一般的な指標は、濃密な人間関係を有するダイビングスクールでは「そこまで重要ではない」からです。ダイビングでは一緒に潜る人と過ごす時間が格段に長いため「ショップ全体の空気感が自分に合って」いないと、低価格だろうが、店が綺麗だろうがあんまり意味がないのです。だって結局は人がすべてなんですから。なかなか見えづらいショップの空気感を知る第一ステップは、日々更新されている「ブログ」をご覧になるのがいいかもしれません。

ダイブショップサンライズ福岡・天神 🐠🌊

diveshop_sunrise

福岡の海と可愛いアニマル社員たち🐰の様子をお届けします!

泣くな。まあさ。

Tシャツって、ただの服じゃない。
背中を押したいとき、声が届かないとき、
「一緒にいるよ」って伝える最強のメッセージ。

まあさの顔、どーんと前面に。
今日もサンライズは、愛と笑いと海でできてます🌊👕💙

       🐰

福岡の中心地天神に店を構えて早14年
【ダイブショップサンライズ】
🏢住所:福岡県福岡市中央区今泉2-4-39拓栄ビル602
☎️電話:092-714-2515
🕰️営業時間:11:00-19:00
📅定休日:月曜日(祝祭日除く)
※ご来店の際には事前にご予約いだけますと助かります!

Dive Shop SUNRISE – Fukuoka Tenjin
📍 2-4-39 Taku-ei Bldg. 602, Imaizumi, Chuo-ku, Fukuoka
📞 +81-92-714-2515
🕒 Open 11:00–19:00 / Closed on Mondays (except holidays)
💬 Please contact us in advance before visiting the shop.

        🐢

Don’t cry, Maasa.
This isn’t just a T-shirt.
It’s a way to say
“I’m here with you”
when words fall short.
Bold. Honest. Full of love—just like our dive family.

#泣くなまあさ
#DiveFamily
#応援Tシャツ
#仲間っていいな
#ダイブショップサンライズ
#ダイバーの絆
#Tシャツはメッセージ
#MaasaTee
#FromFukuokaWithLove
#DiveWithHeart
さらに読み込む Instagram でフォロー
ダイブショップサンライズは今年で創立13年だよ
気になることはLINEで聞いてみてね 😃 友だち追加