ショップからホテルまで歩いて1分、すぐジャグジー。

海から上がってのジャグジーは最高に気持ちいいんだろなって思ってたけど、体が冷えてないとそこまで気持ち良くないことに気がつきました。
やはり、冬の海で潜った後の温泉ほど気持ちの良い風呂はないのでしょうね。
だったら、冷たいプールで水泳だ。

ふじこの白鳥ような背泳ぎ。
今日は奄美ラストナイトということで、たまおおすすめの居酒屋で三味線聴きながら酒を酌み交わす日。
それは、おにいウキウキの日。

その前に、たまおに、ビッグIIという地元のスーパーでAMAZONのパロデイTシャツ買ってもろた。

似合ってます?
僕はAMAZON信者なので、気に入りました。
天神でこれ着てるの僕だけです。
商店街の中にあった「かすみ」

ボトルを頼みました。
名前はJOUGO。

インコといい色合いといいサンライズ向き。
刺身はソデイカ。
べちゃとしてて歯応えないけど、まあまあ美味しい。

こっちは、キハダマグロ。

南国のマグロだけあって、べちゃとしてるけど普通に美味しい。
沖縄の県魚グルクン。

骨が多い。悲し。

ご飯も食べ終わり、することなくなった頃に三味線おじさん登場。

奄美の三味線は高い音が出るので、それに合わせて高音で歌うらしい。
なので、男性は声が出ないから、裏声を使うようになり、そのうち女性も裏声を使うようになったんだって。
そういえば、元ちとせ裏声使うよね。

奄美の歌は静かな歌が多いので眠くなる。

だからなのか、盛り上げるために、一人づつ太鼓を叩くように指示されました。

でも、眠い。

ZZZ

まゆこんぐは楽しく盛り上げる。

そんなの関係ない。

眠いもんは眠い。
おにいはノリノリ。

ZZZ

最後はみんなで踊る。

太鼓はおにい。
この中で一番の適役でした。

ライブ動画。

奄美の歌は大体わかった。
トントントトン。トントントトン。トントントトン。
このリズム覚えたらなんとかなる。
お見知り置きを。
そして、今回サンライズのツアーのために、死力を尽くしてくれたたまおには僕とお揃いのオニツカタイガーをプレゼント。

そんなに嬉しそうじゃないのが気になる。
キャナルシティ博多から、はるばるきました。

奄美でこれ持ってるの多分たまおだけ。
明日から履いてくれい。
三味線おじさん帰ったら、打ち上げ終了。
帰りに、繁華街のコンビニで買った巨大ペヤングを部屋でこしらえてみた。

綺麗に混ぜても、白い部分が残る。
ソースが少ないのが、ペヤングらしい。
YOUTUBERしか食べないやつをあえて食べて見る。

べちゃとしてるけど、意外にうまい。
うまい、うまいと、
全部まゆこんぐが食べました。

すげえぜ!
さすが、ココイチのカレー500gを余裕で食える女。
センベエこぼすな〜〜

潜って、泳いで、踊って、疲れたね。

奄美の全部入りツアーはまだまだ続く。
RIO


