ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
  • トップ
  • 世界の海で使えるダイビングライセンス(資格)を取りたい方
  • ファンダイブ 、フリーダイビング、 体験ダイビングなどの詳細
  • パッと見てわかる料金の一覧
  • 一回も迷わずお店まで来る方法
  • スタッフのご紹介
  • 日々のブログと海のスケジュール
  • お問い合わせのページ

ダイバーたちをダイビング後に癒してくれる可愛い動物たちのお話。

  • 2023年1月21日
  • スタッフのひとり言
ダイバーたちをダイビング後に癒してくれる可愛い動物たちのお話。nakashima2023年1月21日2023年1月24日

サンライズは今、空前の動物フィーバーになりつつあります。

この前の長崎の帰りに、うさぎを買ってきたことがきっかけなわけですが、こんなに反響がいいとは思いませんでした。

「走り疲れたので、アルミをまくらにするレオくん」

 

動物というのは、今も昔も老若男女に人気なことはわかっていましたが、ダイビングをする人たちは「特に」動物が好きなんだと思います。

(逆に動物嫌いな人は、ウェイウェイ系のイキリダイバーなんでしょうね)

そして、経営者側の立場としましては、なんとコスパのいいスタッフなんだろうと思ってしまいます。

だって、考えてみてください。

もし、海が最悪でも、店で動物がフォローしてくれるんですよ。

動物のフォローが100点だとしたら、僕のフォローは(多く見積もっても)40点程度。

僕が粉骨砕身サービスをしても、60点の差を埋めることはまず不可能です。

もし、海のコンディションが100点だった場合、動物によって100点がプラスされて合計200点。

動物いなかったら、おそらく150点がいいとこでしょう。

そして、一回でもこの「最大値」が更新されてしまうと、人間の性質上、後には戻れません。

いわゆる「楔が打ち込まれてしまった」というやつです。

それなら、このまま動物を増やしていって、動物人気だけで食っていこうか、なんてよこしまな考えがよぎります。

 

命名

「小動物カフェサンライズ」

 

サンライズのフリースペースは「動物の遊び場」になりましたので、僕の仕事は受付カウンターの隅っこでやるか、喫茶店の隅っこでやるか、自宅の書斎でやるかの3択になりました。

どうせ僕の仕事なんて、ブログを書くか、大ちゃんとサクサクのYOUTUBEを作るか、トレーナーのデザインをするか、ホームページを更新するか、店で必要なものをアマゾンで買うか、くらいのもんです。

だから、隅っこでやるくらいで十分なんですよね。

 

残された僕の仕事といえば、みんなと潜ったり遊んだりするくらいです。

最近では、「遊んだり」のニーズが徐々に減ってきているので、(多分僕のサービスの腕が落ちてきているから)

遊び部分はできるだけ動物たちに任せて、僕は潜ることだけに専念したいと思います。

フリースペースの使われ方としては、今が最適解ですよね。

フリースペースの歴代の変化を見てきたMコング氏が、「ダントツで今がいい」と強くおっしゃっておられましたので、間違いないと思います。

このフリースペースにゴロンとねっころがりますと、60分が「15分くらい」に感じられて、帰る頃には癒しのオーラに包まれて幸せになれます。

是非、一度体験してみてください。

 

僕は昔から動物が好きでした。

犬(5頭)、シマリス(1匹)、ハムスター(4匹)、うさぎ(1羽)、モルモット(1羽)、文鳥(3羽)、を飼っていました。(あまり面倒を見ていない動物もいますが・・)

子供の頃は獣医さんになろうと本気で思っていました。

うちの母親が、「獣医になるには北海道の大学に行かないといけないんだよ!北海道はちからいっぱい寒いよ〜」と何度も脅してきたので、いつの間にか嫌になって諦めましたけどね。

寒くないところにも獣医の大学いっぱいあるやんって後から気がつきましたけど、その頃はもう獣医になろうなんて夢はどっかにいってました。(RIOあるあるです)

獣医は無理でも、プチでいいから動物に携わる仕事をやってみたいなあと思っていました。

本当のことを言うともう少し動物の数を増やしたいんですよね。

あんまり飼い過ぎると大家さんに出ていけって言われちゃいそうなので、増やしても、あと一種類くらいかなあ。

誕生日は梅雨の終わり。生まれて半年のレオくん。

 

近くの安心できる海で、ウミウシさんやオオカズナギくんたちを可愛いなあと思い、お店で動物たちを可愛いなあと思いながら、一日を終える。

最高じゃないですか!

僕が目指していたダイビングのスタイルはこれだったかもしれないです。

動物園まで行ってライオンとゾウを眺めて、遠くの海でマンタとジンベエザメを見るようなスタイルは、確かに、ワクワクドキドキハラハラでいいんだけれども、終わった後になんか疲れちゃうというか、長くやっていけないというか、何度もやらなくていいというか、飽きちゃうというか、僕はそうなりがちです。

こう見えて旅嫌いだし、日帰りで行けるところくらいで楽しめるのが一番いいと思っちゃいます。

だからツアーは年に一回!

 

僕の好き嫌いはさておきましても、これからの時代はのんびりまったりしっぽりです。

サウナが流行っているでしょう。焚き火が流行っているでしょう。

ダイナミックな潮に乗りまくるダイビングはもう古いんですよ。

それだけではありません。

グローバリズム!世界はひとつなんだ!海外へGO!海外のモノを仕入れよう!ワーホリで留学しよう!の時代は、コロナ終焉と共に終わりを告げ、その先はごくごく少数派の意見になります。

(これは世界的なムーブメントなので、日本だけに限った話ではありません)

だから、ある意味で、時代にも合っているんじゃないかなあと思います。

だからといって、みんなに強制しているわけではありませんよ。

好きなところに行って、好きなことをしたらいいと思います。

ただ、サンライズとしては、そんな風になっていくんじゃないかなあ、という方向性のお話でした。

 

RIO

RIOが好きに書いてるブログ
  • 20 Likes
関連記事
青海島のファンダイビングから帰ってきたところ。nakashima2023年1月29日2023年1月29日
2023年1月29日2023年1月29日青海島のファンダイビングから帰ってきたところ。

お世話になります。 帰ってきま...

好きなことの見つけ方。ダイバーとしての心得。nakashima2023年1月27日2023年1月27日
2023年1月27日2023年1月27日好きなことの見つけ方。ダイバーとしての心得。

みなさん、自分の胸に手を当てて...

ダイバーの幸福とダイビングの快楽についての考察nakashima2023年1月26日2023年1月26日
2023年1月26日2023年1月26日ダイバーの幸福とダイビングの快楽についての考察

シベリアから寒波がやって来ます...

About Sunrise Blog

ほぼ、毎日更新される「日々のブログ」では、サンライズっ子達と潜った海と陸の思い出が、たくさんつまっています。また、九州の海情報や、最新の生き物情報も同時に発信していますので、興味のある方は読んでみてくださいね。毎日読んでいると、人生に役立ついい話もありますよ。

Category
  • イベントの様子 219
  • ウミウシ⭐︎ラボ 10
  • オープンウォーターコース 681
  • スキルアップコース 561
  • スタッフのひとり言 759
  • フリーダイビング(スキンダイビングスクール) 135
  • プロコース 216
  • リフレッシュコース 33
  • 体験ダイビング 44
  • 福岡発国内ツアー 188
  • 福岡発日帰りファンダイビング 1,341
  • 福岡発海外ツアー 16
Tag
PADIアドバンス海洋 PADIエマージェンシーファーストレスポンス講習 PADIエンリッチドエアーSP PADIオープンウォータープール PADIオープンウォーター学科 PADIオープンウォーター海洋 PADIダイブマスタープール PADIダイブマスター学科 PADIダイブマスター海洋 PADIデジタル水中フォトSP PADIドライSP PADIナチュラリストSP PADIナビゲーションSP PADIピークパフォーマンスボイヤンシー(中性浮力)SP PADIプロジェクトAWERE SP PADIマスタースクーバダイバー認定 PADIマルチレベルSP PADIレスキュープール PADIレスキュー学科 PADIレスキュー海洋 PADI水中スクーターSP PADI魚の見分け方SP RIOが好きに書いてるブログ お知らせ お花見 お誕生日会 ウミウシについて オカメインコ(ルーちゃんランちゃん) オーストラリアTOUR グアムTOUR サンライズTシャツ スタッフ慰安旅行 タイプーケットTOUR ダイビングに関連する生理学 ティーチャートレーニング バディーダイビング ビーチクリーンアップ フィンアート フォトセミナー プロテスト プロレス鑑賞会 プール活動 ボートで遊ぼう会 マラソン マリンワールドパノラマ大水槽ダイブ マリンワールド大水槽ダイブプールスキルチェック マリンワールド鑑賞会 ライトトラップナイトダイビング リフレッシュプールダイビング 世界遺産沖ノ島ボートダイビング 佐世保九十九島ボートダイビング 佐賀唐津ナイトダイビング 佐賀唐津プール 佐賀唐津ボート 佐賀唐津(1月〜3月) 佐賀唐津(4月~6月) 佐賀唐津(7月~9月) 佐賀唐津(10月〜12月) 出雲大社TOUR 前田幸子の海がない時の日常 北海道知床TOUR 単なる飲み会 器材モニター会 大分TOUR 大分うみたまご水族館 大分津久見イルカ島 大分稲積水中鍾乳洞 天草白涛 宮崎延岡TOUR 宮崎日南TOUR 山口TOUR 山口周防大島TOUR 山口県青海島(内海) 山口県青海島(外海) 忘年会 改装&模様替え 新宮町相島ボートダイビング 新年会 書籍の紹介 水中結婚式 水中開拓ダイブ 沖縄久米島TOUR 沖縄伊江島TOUR 沖縄宮古島TOUR 沖縄本島TOUR 沖縄石垣島TOUR 沖縄粟国島TOUR 海のガジェットとついでにPADIに関すること 海の家で遊ぼう会 海の生物たちについて 海藻について 淡水ダイビング 無制限ダイブ 熊本天草TOUR 玄界灘小呂島ボート 玄界灘恋ノ浦ボートダイビング 玄界灘栗ノ上礁ボートダイビング 登山活動 短編小説 福岡市博多湾ダイビング 福岡市東区志賀島ナイトダイブ 福岡市東区志賀島(1月〜3月) 福岡市東区志賀島(4月〜6月) 福岡市東区志賀島(7月〜9月) 福岡市東区志賀島(10月〜12月) 福津市恋の浦(4月〜6月) 福津市恋ノ浦ナイト 福津市恋ノ浦(1月〜3月) 福津市恋ノ浦(7月〜9月) 福津市恋ノ浦(10月〜12月) 糟屋郡新宮海岸ダイビング 糸島二見ヶ浦(夏場限定)ダイビング 素潜りマンツーマンレッスン 素潜り海洋ファンダイブ 表彰会 記念ダイブ 送別会 送迎車両に関する出来事 釣り 長崎五島TOUR 長崎伊王島ボートダイビング 長崎壱岐ボートダイビング 長崎辰ノ口(1月〜3月) 長崎辰ノ口(4月〜6月) 長崎辰ノ口(7月〜9月) 長崎辰ノ口(10月〜12月) 長崎(伊王島)TOUR 関東城ヶ島TOUR 阿部カップ 陸上写真部 非常勤スタッフの海がない時の日常 高知柏島TOUR 高知鵜来島TOUR 魚の生態について 鹿児島佐多岬TOUR 鹿児島坊津TOUR 鹿児島奄美大島TOUR 鹿児島屋久島TOUR 鹿児島沖之永良部島TOUR 鹿児島硫黄島TOUR 鹿児島種子島TOUR 1度限りのイベントの様子
Archive
Search
OPEN 11:00~20:00 月曜・火曜定休(祝日の場合は営業)
ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
On social networks
Tweets by SunriseRIO
福岡のダイビングショップ選びに苦戦している方へ・・

あなたは今、何を基準にダイビングショップをお探しでしょうか?料金?立地?施設の豪華さ?Cカード発行枚数?どれが一番大事ですか?未経験であればことさら迷いますよね。実はこのショップ選びには大きな「落とし穴」があります。なぜなら、カルチャースクールなどを探す際に使用される一般的な指標は、濃密な人間関係を有するダイビングスクールでは「そこまで重要ではない」からです。ダイビングでは一緒に潜る人と過ごす時間が格段に長いため「ショップ全体の空気感が自分に合って」いないと、低価格だろうが、店が綺麗だろうがあんまり意味がないのです。だって結局は人がすべてなんですから。なかなか見えづらいショップの空気感を知る第一ステップは、日々更新されている「ブログ」をご覧になるのがいいかもしれません。

ダイブショップサンライズ
ダイブショップサンライズは今年で創立11年
気になることはLINEで聞いてみてね 友だち追加