ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
  • トップ
  • 世界の海で使えるダイビングライセンス資格(免許)を取得したい方はこちら!
  • ファンダイブ 、フリーダイビング、 体験ダイビングなどの詳細
  • パッと見てわかる料金の一覧
  • 一回も迷わずお店まで来る方法
  • ダイビングスタッフのご紹介
  • 日々のブログ&海のスケジュール
  • お問い合わせ&予約をしたい方

2024 表彰会&忘年会 ダイバーたちの集い 前編 8/DEC/2024

  • 2024年12月10日
  • イベントの様子
2024 表彰会&忘年会 ダイバーたちの集い 前編 8/DEC/2024nakashima2024年12月10日2024年12月10日

今年もそろそろ終わり。

この前2024年が始まったばかりなのにね。

僕が88歳まで生きる仮定したら、あと41回忘年会したら人生おわり。

若い頃と比較して、1年が「6ヶ月くらい」のスピードで流れているから、41割る2したら、僕の人生は残り「20年間」で棺桶行き。

僕が20代の頃、「若いうちにいろいろやった方がいいよ」って、おじさんたちに言われてきたけれど、

年齢が50に近づいてくると誰でも絶対そう思うようになる、と思う。

 

人生なんてあっという間。

わかいころに節制しまくって、定年してから悠々自適に遊ぼうなんていう発想は金に取り憑かれた亡者的発想だと思う。

わかいころにしかできないことがあっても金を使いたくないからやらないということでしょ。

わかいというのは生物としてかけがえのない絶対的財産なんじゃないの?

もったいないと思いませんけ?

貯金してまで欲しいと思っている大きな都会的な家。ほんとは自然豊かな古民家のほうが性にあってるのに、世間体で買おうと思ってない?

貯金してまで欲しいと思っている大きな外車。ほんとは車なんて興味ないけど、見栄のために買おうとしてない?

僕は常にそう問いかけてから買い物してます。

 

誰もがうらやむ地位や名誉や財産をもっていても85歳を過ぎればみーんな一律、認知機能の衰えたよぼよぼ老人。(世間には100歳くらいまで現役の人もいるけど、そういう人は食事や健康に気をつかっていて、しかも生まれつき遺伝子が優れている人だけが成しえられること)

最後はみんなで骨になる。

墓のでかいとかちいさいとかあったとしても、やがては墓じまいされるから結果おんなじ。

ていうか、年いけばいくほど男も女も貧乏も金持ちもイケメンもブサイクも賢いのも賢くないのも、ぜんぶおなじところに収束されていくのはなんでだろうね。

例:おばあさんみたいなおじいさん、おじいさんみたいなおばあさん

すべてのものがビックバンから生まれ、一旦個々に別れ、最後はビックバンに戻っていく理屈なんかな。

だから、違いを気にするのは若いころだけなんだよね。

年いけばどうせみんなおんなじになっていくんだから、やっぱりいろいろやった方がいいよね、ってことになると思いませんか?

 

というわけで、今年は、くそ寒い屋外バーベキュー表彰会。

 

 

普通に寒いので、まずはあったまりたい。

あつあつの肉と海鮮を食う。

 

 

食いしん坊は網の近くに陣取る説は間違いない。

大ちゃんは、終始、焼き&食うに徹してた。

 

ひろしはワインをラッパ飲み。

来年は大台の100キロを目指すそうです。

 

食うに徹しない人たちは遊ぶ。

よっぴーはサンライズにきてお母さん感がゼロになった。

来年からは息子さんのためにれっきとしたお母さんに戻るそうです。

 

 

ブランコブランコブーラブラ。

まーさは押されるの大好き。

押しすぎて、指いためたww

ahoda!

 

 

空飛ぶとっくん。

ここまで飛ぶと慣性の法則で誰も止められない。

 

 

そして、何を隠そう今年のMSD認定者は、唐津出身のとっくんのみ。

サンライズでは毎年4〜8人くらいのMSD認定者を出していたので、1名のみというのはサンライズ13年の歴史中はじめてのこと。

これも何かの縁だと思い、とっくんが好きそうな場所、とっくんの好きそうなこと、とっくんがやりたいことにあわせて、ほんとうは表彰会&忘年会は「佐賀武雄どんぐりすからの唐津駅前居酒屋」でやろうと思っていたのね。

でも、何かと不便なのでいろいろ妥協して糸島の海辺で表彰会したのであるわけです。

今年から記念品は写真入りジョッキ!

 

そして、MSDの人しか着れないブラックTシャツは特注の4XL!

おめでとう!

とっくんはダイブマスターコースに入るので来年も楽しみだね。

 

 

続いて1年間で最も気合の入っていたダイバーに送られるRIO賞は、

ささしょうくんが受賞しました。

おめでとう!

自宅のある岡山県の新見を深夜0時にでて、朝の6時に福岡について、長崎辰ノ口までハイエースを運転して、ダイブマスターの講習をうけて、福岡までハイエースを運転して(その間みんな爆睡)、店でブログを書いて、22時に福岡を出発して、朝方、岡山に着く。(総走行距離1200キロメートル)

なんてことを普通にやってたので、絶対気合入ってるでしょ。

(ささしょうはD-PASSには入ってないけど、13年間にわたるサンライズへの貢献度を鑑みまして、イベントの参加をすべて許可しております)

 

 

そして、今年一年もっとも前田幸子を癒してくれた人に贈られる「サチコ賞」はとっくんが受賞しました。

ダブル受賞です!

おめでとう!

とっくんはサンライズのイベントや記念日があるたびに美味しくてレアな日本酒をもってきてくれたり、お菓子を買ってきてくれたり、唐津くんちを案内してくれたり、釣りの餌をもってきてくれたり、花火を買ってきてくれたりしてくれました。

忘年会でたべた羊羹と美味しい日本酒もぜんぶとっくんからの差し入れです。

サチコはいつだってそういう心配りできる人が大好きなのです。

 

そして、サンライズに最も貢献した人に贈られる社長賞(現在社長はレオくん🐰)は、

あさがおさんが受賞しました。

あさがおさんは、今年の1月、メスウサギのウィンちゃんを飼い始めました。

夏にレオ社長と交配させようと思っていたけれど、レオくんはウィンにはぜんぜん興味がありませんでした。

レオ社長は、ウィンの匂いがするあさがおさんに惚れてしまいました。

今年の社長賞はあさがおさんにやれ!と社長がおっしゃってましたので、あさがおさんにあげることになりました。

おめでとうございます。

ほんとうはサンライズに貢献した人に贈られる賞ですが、たまにはいいですね。

社長の愛人として来年もよろしくお願いします。

また、来年はダイブマスターになられるということなので、よりレオ社長とはお近づきになれるかと思います。

しかも、プロの人たちには来年からいろいろと優遇が大きくなるのでそういう意味でもプロになるのは面白いかと思います。

 

 

というわけで、今年の受賞者はこちらの3名。

今年はフォト賞の受賞者がいませんでした。

みなさん来年はフォトがんばってくださいね。

 

 

表彰が終わったので釣りゲーム開始。

観光客が多いので海岸のはじっこでスタート。

 

 

ルールはいたって簡単。

5分以内(5投以内)になんでもいいので魚を釣ったら1000円分の商品券をゲットできる。

ささしょうはさっきもらったサンダルなんだよ〜。

 

 

写真だとあったかそうにみえるけど、ばり寒かったんだよ〜。

体感温度は8℃くらいかな〜。

 

 

なんも釣れないと思っていたら、ひろしがつった!

くさふぐー!

 

おめでとう!

やった〜!

 

 

ふぐは食べないのでリリース!

ありがとう〜!

 

 

さくさくもつったよ〜!

ふぐー!

 

だいちゃんもつれたよ〜!

ふぐー!

 

てるちゃんもつれたよ〜!

ふぐー!

 

ふぐばっかりだけど楽しいね。

 

釣りしてると糸が切れるのね。

竿のガイドに道糸を通すおじさんにん衆。

みえません!

 

 

釣りゲームが終わるの待ってたら日が暮れちゃうから、同時平行で次のゲームスタート。

 

 

前々からやりたかったビーチフラッグ大会。

男子1回戦は、

にのvsてる

は、てるの勝ち!

(写真なかった)

 

2回戦は、

きゅうvsひろし

は、きゅうの勝ち!

フラッグ5本中、3本とったら勝ちのルールだよ。

 

3回戦は、

名勝負必至のざっきーvsとっくん

 

 

とる!

 

とる!

 

 

ざっきーの勝ち!

ざっきーやるなあ。

さすがダイビングのプロ。

 

4回戦はプロダイバー3名によるフラッグ1本勝負!

ふーみんvsささきvsだいちゃん

 

スタート!

 

あっという間に決着。

大ちゃん勝利。

大ちゃんは水泳も得意だし足も速い。

 

 

次に女子の部1回戦。

まゆみvsまあさのぽっちゃり対決。

 

 

スタート。

 

 

動ける🐽まゆみの勝ち。

まあさおそっ!

明日からポテチ禁止や。

 

 

男子準決勝1回戦

てるvsきゅう

農作業をしてきた足かなのか、若かりし頃自衛隊で鍛えた足なのか。

どっちが勝つんだい!

 

 

てるちゃん勝利!

農作業強し!

若い頃のきゅうちゃんはマラソンすごいはやかったらしいけど、練習してないと勝てまてん。

 

 

男子準決勝2回戦

だいちゃんvsざっきー

だいちゃんがざっきーの体を突き飛ばす。

倒れた隙に、

とる!

 

 

もう余裕。

 

 

かわいそうなざっきー。

大ちゃんはキリスト教の先生だけど、勝つためならなんでもする男だ。容赦はない。

 

 

女子2回戦は、

さくさくvsあさがお

 

 

起き上がれない砂まみれのざっきーのうしろにフラッグが刺さっている。

 

 

さくさく勝利。

朝井家は夫婦共々なぜか足がはやい。

 

 

女子3回戦は、

よっぴーvsラムの同期対決。

 

 

いい勝負。

 

 

ラムが取り損ねる。

 

 

よっぴー勝利!

足が速いのも大事だけど、どのフラッグを優先するのかも大事だし、ちゃんと取るのも大事。

 

 

男子決勝

だいちゃんvsてる

せこくて足の速いだいちゃんはハンデをつけた。

後ろの岩からスタート。

 

 

フラッグが近かったのもあって、大ちゃん追いつけず、てるちゃん優勝!

コングラッチュレーション!

足のためにも農作業がんばってね!

 

 

女子決勝は三人なので、フラッグ1本勝負。

波打ち際にフラッグを設置。

女の根性が試される。

 

まゆみvsさくさくvsよっぴー

勝ったのは誰だ!

 

手が疲れたので、後編に続く。

 

 

RIO

表彰会
  • 48 Likes
関連記事
タコ釣り会!ベストシーズン!果たして釣れたのか! 6/MAY/2025nakashima2025年5月9日2025年5月9日
2025年5月9日2025年5月9日タコ釣り会!ベストシーズン!果たして釣れたのか! 6/MAY/2025

ロングデイトリップの翌日。 我...

高城山トレッキング&マテ貝掘りイベント開催レポート!自然満喫の一日でした!27/APR/2025nakashima2025年4月29日2025年4月29日
2025年4月29日2025年4月29日高城山トレッキング&マテ貝掘りイベント開催レポート!自然満喫の一日でした!27/APR/2025

6月1日の阿蘇山にのぼる練習で...

油山に登山。ダイバーたちの体力作り 30/MAR/2025nakashima2025年4月1日2025年4月1日
2025年4月1日2025年4月1日油山に登山。ダイバーたちの体力作り 30/MAR/2025

六月に行われる今年のメイン登山...

About Sunrise Blog

ほぼ、毎日更新される「日々のブログ」では、サンライズっ子達と潜った海と陸の思い出が、たくさんつまっています。また、九州の海情報や、最新の生き物情報も同時に発信していますので、興味のある方は読んでみてくださいね。毎日読んでいると、人生に役立ついい話もありますよ。

Category
  • イベントの様子 41
  • ウミウシ⭐︎ラボ 29
  • オープンウォーターコース 117
  • サンライズ入賞作品 37
  • スキルアップコース 82
  • スタッフのひとり言 184
  • フリーダイビング(スキンダイビングスクール) 152
  • プロコース 18
  • リフレッシュコース 8
  • 体験ダイビング 12
  • 福岡発国内ツアー 65
  • 福岡発日帰りファンダイビング 351
Tag
PADIアドバンス海洋 PADIエマージェンシーファーストレスポンス講習 PADIエンリッチドエアーSP PADIオープンウォータープール PADIオープンウォーター学科 PADIオープンウォーター海洋 PADIダイブマスタープール PADIダイブマスター学科 PADIダイブマスター海洋 PADIデジタル水中フォトSP PADIドライSP PADIナビゲーションSP PADIピークパフォーマンスボイヤンシー(中性浮力)SP PADIレスキュー学科 PADIレスキュー海洋 PADI魚の見分け方SP RIOが好きに書いてるブログ うさぎ島TOUR お知らせ お花見 みなみ薩摩TOUR アニマル スタッフ慰安旅行 タコ釣り部 ダイビング器材とPADIに関すること バディーダイビング ビーチクリーンアップ フォトセミナー プロレス鑑賞会 リフレッシュプールダイビング ロングデイトリップ 佐賀唐津ナイトダイビング 佐賀唐津プール 佐賀唐津ボート 佐賀唐津(1月〜3月) 佐賀唐津(4月~6月) 佐賀唐津(7月~9月) 佐賀唐津(10月〜12月) 前田幸子の海がない時の日常 北海道知床TOUR 和歌山白浜TOUR 器材モニター会 大分TOUR 大分うみたまご水族館 大分津久見イルカ島 宮崎日南TOUR 山口県青海島(内海) 山口県青海島(外海) 忘年会 改装&模様替え 新宮町相島ボートダイビング 沖縄本島TOUR 海の家で遊ぼう会 海の生物たちについて 潮干狩り 無制限ダイブ 熊本天草TOUR 玄界灘恋ノ浦ボートダイビング 玄界灘栗ノ上礁ボートダイビング 登山活動 福岡市東区志賀島(1月〜3月) 福岡市東区志賀島(4月〜6月) 福岡市東区志賀島(7月〜9月) 福岡市東区志賀島(10月〜12月) 福津市恋ノ浦(1月〜3月) 福津市恋ノ浦(7月〜9月) 福津市恋ノ浦(10月〜12月) 素潜りマンツーマンレッスン 素潜り海洋ファンダイブ 表彰会 記念ダイブ 送迎車両に関する出来事 長崎壱岐ボートダイビング 長崎辰ノ口(1月〜3月) 長崎辰ノ口(4月〜6月) 長崎辰ノ口(7月〜9月) 長崎辰ノ口(10月〜12月) 長崎(伊王島)TOUR 阿部カップ 非常勤スタッフの海がない時の日常 魚の生態について 鹿児島坊津TOUR 鹿児島奄美大島TOUR 鹿児島桜島錦江湾ボート 鹿児島硫黄島TOUR 1度限りのイベントの様子
Archive
Search
OPEN 11:00~19:00 月曜定休(祝日の場合は営業)
ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
On social networks
ダイブショップサンライズ
福岡のダイビングショップ選びに苦戦している方へ・・

あなたは今、何を基準にダイビングショップをお探しでしょうか?料金?立地?施設の豪華さ?Cカード発行枚数?どれが一番大事ですか?未経験であればことさら迷いますよね。実はこのショップ選びには大きな「落とし穴」があります。なぜなら、カルチャースクールなどを探す際に使用される一般的な指標は、濃密な人間関係を有するダイビングスクールでは「そこまで重要ではない」からです。ダイビングでは一緒に潜る人と過ごす時間が格段に長いため「ショップ全体の空気感が自分に合って」いないと、低価格だろうが、店が綺麗だろうがあんまり意味がないのです。だって結局は人がすべてなんですから。なかなか見えづらいショップの空気感を知る第一ステップは、日々更新されている「ブログ」をご覧になるのがいいかもしれません。

ダイブショップサンライズ福岡・天神 🐠🌊

diveshop_sunrise

福岡の海と可愛いアニマル社員たち🐰の様子をお届けします!

泣くな。まあさ。

Tシャツって、ただの服じゃない。
背中を押したいとき、声が届かないとき、
「一緒にいるよ」って伝える最強のメッセージ。

まあさの顔、どーんと前面に。
今日もサンライズは、愛と笑いと海でできてます🌊👕💙

       🐰

福岡の中心地天神に店を構えて早14年
【ダイブショップサンライズ】
🏢住所:福岡県福岡市中央区今泉2-4-39拓栄ビル602
☎️電話:092-714-2515
🕰️営業時間:11:00-19:00
📅定休日:月曜日(祝祭日除く)
※ご来店の際には事前にご予約いだけますと助かります!

Dive Shop SUNRISE – Fukuoka Tenjin
📍 2-4-39 Taku-ei Bldg. 602, Imaizumi, Chuo-ku, Fukuoka
📞 +81-92-714-2515
🕒 Open 11:00–19:00 / Closed on Mondays (except holidays)
💬 Please contact us in advance before visiting the shop.

        🐢

Don’t cry, Maasa.
This isn’t just a T-shirt.
It’s a way to say
“I’m here with you”
when words fall short.
Bold. Honest. Full of love—just like our dive family.

#泣くなまあさ
#DiveFamily
#応援Tシャツ
#仲間っていいな
#ダイブショップサンライズ
#ダイバーの絆
#Tシャツはメッセージ
#MaasaTee
#FromFukuokaWithLove
#DiveWithHeart
さらに読み込む Instagram でフォロー
ダイブショップサンライズは今年で創立13年だよ
気になることはLINEで聞いてみてね 😃 友だち追加