こんばんは。 マエダサチコです。
今日も寒かったですねぇ~。
あ!? 気付きました?
そう。 今日は火曜日ですが、実はオープンウォーターの講習で辰ノ口に行って来ました!
早速、今日の最高の辰ノ口の様子を書こうと思ったのですが、クリスマスの海の様子をアップしていない事に気付き、
今日は、雪の舞う中向かった25日クリスマスの辰ノ口の様子を書いて帰ることにしまーす!!
そんな悪天候の中、ダイビングに参加してくださった3人はコチラ!!
ライセンス取得して初のファンダイブ、そして初のドライでのダイビング、曽根さん。
宮崎帰りのあきさんとわっくんです!!
ありがとーございます!!
海の中はといいますと・・・・
濁っています。
でも、まだ水温は16℃と意外に高い! 寒がりのわっくんも平気でした♪
しかもまだまだ魚も多いです。
ミノカサゴやウミウシも発見!
そして、先月からやたらと浅瀬に動きのにぶいヒラメが多いなぁと感じていたのですが、
今日、その謎が解けました!!!!!
実はこのヒラメ、近くの水産高校の生徒さんが稚魚から育てた養殖(?)のヒラメだったんです!
たくさんのヒラメが大きく育ったから、11月の頭にここ辰ノ口に放流したらしい。
仲良しの長崎の漁協のおいちゃんに今朝聞いて謎がとけました(笑)
あースッキリしたわー!
動きが超鈍いですけど、水中で捕まえたらだめですよ~
と、まぁ、そーいうわけで、この日もたくさんのヒラメが観察できたよーです!!
統一感皆無の集合写真。
カシャ。