今日はきっと濁っていると思っていました。
前回と同じく2mかな?
3m見えたらいいなと思っていました。
さて、どうだったんだい?
答えはこうだ。
ウミトラノオがはっきり見えていたのだ。
もちろん、ウニの大群もひどくはっきりと見えていましたけどね。こわいくらいに。
これは、し◯み◯が来ていないからじゃないのかい!!
はっ!(笑顔)
水温も前回から、1℃上がって、12.5℃でした。
ひとつ気がかりだったのは、ワカメの育ちがとってもとってもとっても悪いこと。
わかめの先端部が腐っていました。(まだ3月上旬ですよ!)
丈も通常の半分で、茎の太さも通常の半分のわかめくん。
こんな元気のないわかめくんは初めてみました。
博多湾のワカメ養殖は苦戦しそうだなあ。
まずはP6からせめる。
絶対ダンゴウオを見つけるのだ!
ダンゴウオは「エツキイワノカワ」という赤い海藻につきます。
しかし、見つかるのはクロヘリアメフラシのうんこ。
ペタンイソウミウシの交尾。
最近見ていなかったユビウミウシ。
ヒロウミウシ(大繁殖状態)
トゲトゲウミウシくんの親戚のコヤナギウミウシさん。
アマモウミウシさ?
いや、アリモウミウシさん。
前回のウミウシ★ラボでは見れなかったウミウシが出てくる出てくる。
極めつけは、アカコソデウミウシ!!!!!!!
あったかい海にしかいないウミウシですよ!
まさか志賀島に出てくるとは😹
初夏ごろに出てくる、センヒメウミウシもいましたから、水があったかいんですかね。
夏のウミウシ、ダイダイウミウシもいたので、やっぱり変だよねえ。
P6から南西に向けて、じっくり探してましたが、ダンゴウオはいない。全然いない。
ガックリ気を落としそうなものだけど、ウミウシが面白いから気を落とさずにすみました。
やったね!
2本目は福岡のダイビングシーンを盛り上げたい一心でP8からP4コースを攻める。
イナバミノウミウシ。
よく見ると、肉眼では見えない「目ん玉」が写っているよ。
トモエミノウミウシ。レアですねえ。春のウミウシ。
セトミノウミウシは今年いっぱいいますねえ。
ダンゴウオが乗る海藻の上に、フジエラミノウミウシさんがいましたよ。
海藻は違うけど、ゴマフビロウドウミウシさんもいましたねえ。
ダンゴウオを探していると、いろいろなものが見つかります。
ハナタツ。
これはなんでしょうか。
ダイオウグソクムシみたいな生物がいました。
大きさは1.5センチ。P3のところにいました。
図鑑を見てもわからないし、グーグルで探してもわかりませんでした。
なので、スクーバモンスターさんに問い合わせています。
ここだけの話、これまでスクーバモンスターさんに「二回」問い合わせたことがありますが、二回ともわかりませんでした。
問い合わせがきた生物の「2割」がわからないと言っていましたが、この調子では3割バッターも夢じゃない!
(悪口じゃないよ。博多ギャグだよ。)
2本潜った結果、いろんなウミウシが見れました。
フジイロウミウシ。
結論は、ダンゴウオにワクワクしながら、出てくるウミウシにワクワクして、時間があっという間さ。
これはまさに志賀島の最高のシーズン到来なんじゃないのかい!!
ヒラミルミドリガイ。
まとめ。
今日のテンション爆あがりウミウシは、こいつで決まり。
みんなも探してみてね。
5月頭までは色々出てくると思うよ。
最後は、片目がないハコフグの幼魚で遊んで帰りました。
めちゃかわ!
帰る間際のセスジミノウミウシを忘れるところだった。
危ないなあ。
今日はしっかり頭を使って潜ったので、珍しく「甘だれ唐揚げ定食」をいただきました。
唐揚げはしっかりと「ニンニク」が効いておりまして、その上からしっかりとしたあまだれがかかった脂質多めの定食となっております。
ちなみに、チキン南蛮定食にはニンニクが入っていませんので、ニンニク苦手な方はチキン南蛮方面でいきましょう。
そして、わからない生物がいたら、チャットGPT「スクーバサチコーズ」にも聞いてみましょう。
今の所、ダイオウグソクムシ以外は正解していますので、かなり優秀です。
ダンゴウオはいつ探す?
次回はいつ?
明日だね。
明日の海は?
春の海 終日(ひねもす)のたり のたりけり
「空はうららかに晴れ渡って、春の海には波がゆるやかにうねりを描いて、1日中のたりのたりと寄せては返している」
RIO