ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
  • トップ
  • 世界の海で使えるダイビングライセンス資格(免許)を取得したい方はこちら!
  • ファンダイブ 、フリーダイビング、 体験ダイビングなどの詳細
  • パッと見てわかる料金の一覧
  • 一回も迷わずお店まで来る方法
  • ダイビングスタッフのご紹介
  • 日々のブログ&海のスケジュール
  • お問い合わせ&予約をしたい方

日常的にスキューバダイビングやっている人向けの楽しくなるためのコツ。

  • 2023年12月16日
  • スタッフのひとり言
日常的にスキューバダイビングやっている人向けの楽しくなるためのコツ。nakashima2023年12月16日2023年12月16日

今日は書くことがないので、ダイビングを楽しむための「コツ」を書いていく。

 

全身が水中に沈むんでしばらくすると、その人の「悪い方の癖」が丸裸になるので、それを見て楽しむ。

なぜだかわからないが、95%くらいの人はしっかり癖が出る。

どれだけダイビングに慣れていてもそれは変わらない。

例えば、せっかち、焦りやすい、短気、怖がり、イライラ、マイペースなどなど。

僕はその性質を見て、ふんふんと勝手に相槌を打ちながら楽しんでいる。

 

落ちる砂を眺めて楽しむ。

手に取った砂をサラサラと落とすと、空気中に比べてゆっくり落ちる。

真剣に眺めていると、自分が水の中にいるんだという実感が湧く。

砂の粒子の大きさから、悠久の歴史を感じずにはいられない。

 

フィンキックを楽しむ。

フィンを蹴ると、ハムストリングと大腿四頭筋に程よい負荷がかかる。

水圧がかかっている状況での負荷であるため、とても心地がいい。

ストレッチでもあり、筋トレでもあり、有酸素運動でもある。

気分に応じて、ストレッチメインで楽しんだり、筋トレメインで楽しんだり、有酸素メインで楽しんだりする。

なので、フィンは違う種類のものがいくつかあった方が負荷の掛け方に変化がでて面白い。

これは普通のスポーツでは味わえないと思う。

 

魚の目を見て楽しむ。

魚は基本目がいい。

近づいていくとこっちを見ているのがわかる。

近づきすぎると魚は体をこわばらせる。ヒレが不自然に動き出す。

目を逸らす。息を小さくする。

自分は危なくない存在なんだと伝える。

すると、魚は落ち着きを取り戻す。

そこで、ガバっといくことで意表をついたりもする。

僕は魚の驚いた顔が大好きなのだ。

 

昼寝を楽しむ(夏限定)

浅くて綺麗な砂地を見つけたら、仰向けになる。

全身の力を抜いて目を閉じ瞼越しに光を感じる。

だんだん眠くなってくる。

眠ると危ないので、半分起きておく。

なぜか、半分寝てしまうと、頭には何も浮かんでこない。

ただ、ぶくぶくの音を聞いているだけ。

いわゆる瞑想状態。

真剣にやっていると10分はあっという間のため、バディには本格派写真好きを選ぶといい。

 

中層を楽しむ。

着底せずに中層を泳ぐ。

水深10mだったら、5m。

水深5mだったら、3m。

着底しないダイビングは精神が安定しない。

地形が見えずらいのでナビも難しくなる。

着底したくなってしまうが、そこをグッとこらえ、あえてのストレスを楽しむ。

中層は泳ぐスピードが早くなりがち。

その場合はホバリングする。

落ち着きながら進む。

目的地に着いたら、ヘリコプターのように降りてきて、マクロの生き物を探すのだ。

集中力は普段よりも高くなっており、見つけるのは容易になることだろう。

 

メジナと黒鯛のいるところを探して楽しむ。

潮の動き方と濁り具合からおおよその見当をつけ、魚たちの遊泳層を探っていく。

まさかこんなところに!という意外性がとても面白い。

だんだんその意外性も考慮し出すため、当たる確率が上がってくる。

そうなってきたら、より大物がいるところを探す努力をする。

気が抜けている時に、年無しが悠々と泳いでいる姿を見つけると、とても得した気分になれる。

僕は中州の川べりを歩いて探したりもする。

 

他にも色々あるのだが、疲れてきたのでまた今度にする。

 

ていうか、こんなブログ誰に需要があるんだろうかと首を傾げながら書いているのだが、どう思っているんだろう。

まあでも書くことがないから仕方があるまい。

 

RIO

RIOが好きに書いてるブログ
  • 43 Likes
関連記事
いよいよ暑くなってきて、ウエットスーツ本番の季節の注意点。 25/JUL/2025nakashima2025年7月25日2025年7月25日
2025年7月25日2025年7月25日いよいよ暑くなってきて、ウエットスーツ本番の季節の注意点。 25/JUL/2025

夏になったのにオープンウォータ...

ダイブショップサンライズさん夏のご予定。11/JUL/2025nakashima2025年7月11日2025年7月11日
2025年7月11日2025年7月11日ダイブショップサンライズさん夏のご予定。11/JUL/2025

今日は空白の1日です。 溜まっ...

ダイビングの要、ハイエースの車検が終わりました。8/JUL/2025nakashima2025年7月8日2025年7月8日
2025年7月8日2025年7月8日ダイビングの要、ハイエースの車検が終わりました。8/JUL/2025

今日、ハイエースの車検が終わっ...

About Sunrise Blog

ほぼ、毎日更新される「日々のブログ」では、サンライズっ子達と潜った海と陸の思い出が、たくさんつまっています。また、九州の海情報や、最新の生き物情報も同時に発信していますので、興味のある方は読んでみてくださいね。毎日読んでいると、人生に役立ついい話もありますよ。

Category
  • イベントの様子 42
  • ウミウシ⭐︎ラボ 30
  • オープンウォーターコース 130
  • サンライズ入賞作品 37
  • スキルアップコース 96
  • スタッフのひとり言 197
  • フリーダイビング(スキンダイビングスクール) 164
  • プロコース 27
  • リフレッシュコース 10
  • 体験ダイビング 14
  • 福岡発国内ツアー 63
  • 福岡発日帰りファンダイビング 392
Tag
PADIアドバンス海洋 PADIエマージェンシーファーストレスポンス講習 PADIエンリッチドエアーSP PADIオープンウォータープール PADIオープンウォーター学科 PADIオープンウォーター海洋 PADIダイブマスタープール PADIダイブマスター学科 PADIダイブマスター海洋 PADIデジタル水中フォトSP PADIドライSP PADIナビゲーションSP PADIピークパフォーマンスボイヤンシー(中性浮力)SP PADIレスキュー学科 PADIレスキュー海洋 PADI魚の見分け方SP RIOが好きに書いてるブログ うさぎ島TOUR お知らせ お花見 みなみ薩摩TOUR アニマル スタッフ慰安旅行 タコ釣り部 ダイビング器材とPADIに関すること バディーダイビング ビーチクリーンアップ フォトセミナー プロレス鑑賞会 リフレッシュ リフレッシュプールダイビング ロングデイトリップ 佐賀唐津ナイトダイビング 佐賀唐津プール 佐賀唐津ボート 佐賀唐津(1月〜3月) 佐賀唐津(4月~6月) 佐賀唐津(7月~9月) 佐賀唐津(10月〜12月) 前田幸子の海がない時の日常 北海道知床TOUR 和歌山白浜TOUR 器材モニター会 大分TOUR 大分うみたまご水族館 大分津久見イルカ島 宮崎日南TOUR 山口県青海島(内海) 山口県青海島(外海) 忘年会 改装&模様替え 新宮町相島ボートダイビング 沖縄本島TOUR 海の家で遊ぼう会 海の生物たちについて 潮干狩り 無制限ダイブ 熊本ミッドナイトダイブ 熊本天草TOUR 玄界灘恋ノ浦ボートダイビング 玄界灘栗ノ上礁ボートダイビング 登山活動 福岡市東区志賀島(1月〜3月) 福岡市東区志賀島(4月〜6月) 福岡市東区志賀島(7月〜9月) 福岡市東区志賀島(10月〜12月) 福津市恋ノ浦(1月〜3月) 福津市恋ノ浦(7月〜9月) 福津市恋ノ浦(10月〜12月) 素潜りマンツーマンレッスン 素潜り海洋ファンダイブ 表彰会 記念ダイブ 送迎車両に関する出来事 長崎壱岐ボートダイビング 長崎辰ノ口(1月〜3月) 長崎辰ノ口(4月〜6月) 長崎辰ノ口(7月〜9月) 長崎辰ノ口(10月〜12月) 長崎(伊王島)TOUR 阿部カップ 非常勤スタッフの海がない時の日常 魚の生態について 鹿児島坊津TOUR 鹿児島奄美大島TOUR 鹿児島桜島錦江湾ボート 鹿児島硫黄島TOUR 1度限りのイベントの様子
Archive
Search
OPEN 11:00~19:00 月曜定休(祝日の場合は営業)
ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
On social networks
ダイブショップサンライズ
福岡のダイビングショップ選びに苦戦している方へ・・

あなたは今、何を基準にダイビングショップをお探しでしょうか?料金?立地?施設の豪華さ?Cカード発行枚数?どれが一番大事ですか?未経験であればことさら迷いますよね。実はこのショップ選びには大きな「落とし穴」があります。なぜなら、カルチャースクールなどを探す際に使用される一般的な指標は、濃密な人間関係を有するダイビングスクールでは「そこまで重要ではない」からです。ダイビングでは一緒に潜る人と過ごす時間が格段に長いため「ショップ全体の空気感が自分に合って」いないと、低価格だろうが、店が綺麗だろうがあんまり意味がないのです。だって結局は人がすべてなんですから。なかなか見えづらいショップの空気感を知る第一ステップは、日々更新されている「ブログ」をご覧になるのがいいかもしれません。

ダイブショップサンライズ福岡・天神 🌅🌊

diveshop_sunrise

福岡の海と可愛いアニマル社員たち🐰の様子をお届けします!

バブルリングを作って、その中をくぐり抜けると、インスタ映えする動画が撮れます📸✨
スキューバダイビングだと、自分が吐いた泡が邪魔をしてしまい、なかなか綺麗に作れません。 バブルリングは素潜りの方がうまく作れます。
とはいえ、うねりがあるとリングがすぐに壊れてしまうので、 静かで穏やかな水域を選ぶのがポイントです🌊
「どうやって作るの?」「きれいに撮るコツは?」と気になる方は、 ぜひ**サンライズの“素潜り基礎コース”**を体験してみてくださいね!

       🐰

福岡の中心地天神に店を構えて早14年
【ダイブショップサンライズ】
🏢 福岡県福岡市中央区今泉2-4-39拓栄ビル602
☎️ 092-714-2515
🕰️ 11:00-19:00
📅 定休月曜日(祝祭日除く)
※ご来店の際には事前にご予約いだけますと助かります!

Dive Shop SUNRISE – Fukuoka Tenjin
📍 2-4-39 Taku-ei Bldg. 602, Imaizumi, Chuo-ku, Fukuoka
📞 +81-92-714-2515
🕒 Open 11:00–19:00 / Closed on Mondays (except holidays)
💬 Please contact us in advance before visiting the shop.

        🐢

Want that perfect “bubble ring dive-through” for your Instagram?📸✨ It’s super photogenic, but not always easy to pull off underwater.
With scuba diving, your exhaled bubbles tend to mess up the ring. So it’s much easier to make clean bubble rings while freediving.
But here’s the catch: even a slight swell will break the ring right after you make it. So find a calm and still spot for the best results!
Want to learn how to do it like a pro? Join our Freediving Basics Course at Sunrise and we’ll teach you the technique!🌊

#バブルリング #素潜り #フリーダイビング 
#水中動画 #インスタ映え #海中アート 
#SunriseDiveShop #FreedivingJapan #BubbleRing 
#UnderwaterVibes #OceanLovers #DiveThroughTheRing 
#バブルリングチャレンジ #海のある暮らし #水中パフォーマンス
さらに読み込む Instagram でフォロー
ダイブショップサンライズは今年で創立14年だよ
気になることはLINEで聞いてみてね 😃 友だち追加