ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
  • トップ
  • 世界の海で使えるダイビングライセンス資格(免許)を取得したい方はこちら!
  • ファンダイブ 、フリーダイビング、 体験ダイビングなどの詳細
  • パッと見てわかる料金の一覧
  • 一回も迷わずお店まで来る方法
  • ダイビングスタッフのご紹介
  • 日々のブログ&海のスケジュール
  • お問い合わせ&予約をしたい方

ドライスーツの講習とサギ。27/JAN/2025

  • 2025年1月27日
  • スキルアップコース
ドライスーツの講習とサギ。27/JAN/2025nakashima2025年1月27日2025年1月27日

荒れた。

もちろん志賀島は潜れない。

雨もパラパラとふってきた。

なぜだ。

なぜなのだ。

そうだ、せなこんぐが張り切っていたからだ。

みよ、このまなざしを!

 

 

せなこんぐさんは、流氷の海で普通に潜れるよう練習しにきたわけだから、荒れていても問題ない。

せいなボンバイエ。

 

 

でも、相方のこっちゃんはマイドライ初卸し。

なので荒れるのはちょっと勘弁顔。

「せーなさんってあらしまくるんですね。あらしパワーをもった女性って初めて会いました」

 

 

でも、

わたしがついていれば大丈夫!って終始おっしゃっておられた。

「なんかわからんけどすごい自信です!」

 

 

BCを背負っていたら、サギがこちらを見ていた。

 

 

このあとすぐ目の前まで近づいてきた。

せなこんぐになにか話しかけたそうにしていた。

「君たちはどう生きるか」のサギ男だ。

 

サギ男「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」

 

 

まずはウエイトの調整。

ウエイトは、

「BC」「腰ベルト」「ウエイトベスト」にどう配分するのかを考えないといけない。

そのためには、

インナーをどのように着るのかを考慮する。

足の沈みやすさを考慮する。

腰の強さを考慮する。

フィンの重さを考慮する。

呼吸の癖を考慮する。

潜る場所の水深を考慮する。

他にも考慮する点はあるけれど、いちいち全部書くのめんどくさいので書きませんわ。

ほほほ。

 

 

個人的には完璧なインナーと完璧なウエイト調整ができていれば、クソ暑い時期にウエットで潜るよりも遥かに快適で

楽しく潜ることができる。

冬は人がすくなく、透明度がよく、魚もじっとしていて、ウミウシも多くなる。汗をかかないから常にさらっとしている。

陸上と水中の切り替えが早く快適である。

 

 

冬一度も潜ったことない人、あるいは潜ったけど下手くそすぎて辛い経験をしてきた人は

「ダイビングはウエットの時期だけでいいです」っていいがちwwww

だけど、それは冬完璧に潜ったことがある人だけが言えるセリフだと常々思っている。

こっちは水温下がっても12℃程度(ロクハンでもギリいけるレベル)だからインナーの量もそう多くない。ウエイトが重いからドライやだ!辛い!とか言ってる人は単なる運動不足、筋力不足なのでは?と僕は思っている。重くて辛いのはあなたのせいです!明日から筋トレしてください!走ってください!と言いたい、けどそんなことはなかなか言えるもんじゃないww

ていうかそういうこと言う人はウエットの時期でも「重い!重い!」言いますけんねwww

困ったもんです。

 

※今日潜った2人はそれほど言ってませんでした😄

 

1本目は浮いたり沈んだりで大変だったから、スキルはやらないようにしてとにかく慣れることに徹する。

 

 

2本目。

西風に変わって捨て瀬はおだやかになってきたけど、なぜか湾内から入る。

せーなさん、潜れず、息吐きまくりでちょっとパニック気味。

ウエイト軽いね。

 

 

ようやくウエイトの調整が終わり、トリムもとれるようになってきたのでちょっと歩いてみる。

 

 

せなこんぐさんがフィンを履かせてあげる。

やさしいせんぱい。

 

 

最後に3本指グローブでのエアーの教え方。

「1」

 

「3」

130ってことね。

 

 

2本目終わって、僕とせなこんぐは汗をかいていた。

13.5℃もあったからね。

 

せーなさんの今日の気づき。

🙆‍♀️ソックスを重ね着しすぎるとフィンが脱ぎにくい。

🙆‍♀️フィンを履く時にスプリングストラップをあらかじめ外側に持ってきておく。

🙆‍♀️ドライホースのカプラー(接続部)に定期的に油をさしておく

🙆‍♀️フードをかぶったとき、やばい!やぶったかもしれないと思ったら急いで脱がない

🙆‍♀️3本指グローブの袖口を整える時は「すいませ〜ん。これいいですかぁ〜」と猫撫で声で中年男性に声をかける

 

 

RIO

 

PADIドライSP佐賀唐津(1月〜3月)
  • 44 Likes
関連記事
約6年振りに国富ダイビングプールへ。12/APR/2025nakashima2025年4月12日2025年4月12日
2025年4月12日2025年4月12日約6年振りに国富ダイビングプールへ。12/APR/2025

こんにちは、前田です。 本日実...

水中写真を上手に撮る方法 4/MAR/2025nakashima2025年3月4日2025年3月10日
2025年3月4日2025年3月10日水中写真を上手に撮る方法 4/MAR/2025

水中写真は陸上写真と比べて撮る...

水温12℃の唐津でロクハンデビュー!2/FEB/2025nakashima2025年2月2日2025年2月2日
2025年2月2日2025年2月2日水温12℃の唐津でロクハンデビュー!2/FEB/2025

どうも!2日連続で唐津の家康ポ...

About Sunrise Blog

ほぼ、毎日更新される「日々のブログ」では、サンライズっ子達と潜った海と陸の思い出が、たくさんつまっています。また、九州の海情報や、最新の生き物情報も同時に発信していますので、興味のある方は読んでみてくださいね。毎日読んでいると、人生に役立ついい話もありますよ。

Category
  • イベントの様子 40
  • ウミウシ⭐︎ラボ 29
  • オープンウォーターコース 114
  • サンライズ入賞作品 37
  • スキルアップコース 80
  • スタッフのひとり言 183
  • フリーダイビング(スキンダイビングスクール) 153
  • プロコース 18
  • リフレッシュコース 8
  • 体験ダイビング 12
  • 福岡発国内ツアー 67
  • 福岡発日帰りファンダイビング 346
Tag
PADIアドバンス海洋 PADIエマージェンシーファーストレスポンス講習 PADIエンリッチドエアーSP PADIオープンウォータープール PADIオープンウォーター学科 PADIオープンウォーター海洋 PADIダイブマスタープール PADIダイブマスター学科 PADIダイブマスター海洋 PADIデジタル水中フォトSP PADIドライSP PADIナビゲーションSP PADIピークパフォーマンスボイヤンシー(中性浮力)SP PADIレスキュー学科 PADIレスキュー海洋 PADI魚の見分け方SP RIOが好きに書いてるブログ うさぎ島TOUR お知らせ お花見 みなみ薩摩TOUR アニマル スタッフ慰安旅行 タコ釣り部 ダイビングに関連する生理学 ダイビング器材とPADIに関すること バディーダイビング ビーチクリーンアップ フォトセミナー プロレス鑑賞会 リフレッシュプールダイビング ロングデイトリップ 佐賀唐津ナイトダイビング 佐賀唐津プール 佐賀唐津ボート 佐賀唐津(1月〜3月) 佐賀唐津(4月~6月) 佐賀唐津(7月~9月) 佐賀唐津(10月〜12月) 前田幸子の海がない時の日常 北海道知床TOUR 和歌山白浜TOUR 器材モニター会 大分TOUR 大分うみたまご水族館 大分津久見イルカ島 宮崎日南TOUR 山口県青海島(内海) 山口県青海島(外海) 忘年会 改装&模様替え 新宮町相島ボートダイビング 沖縄本島TOUR 海の家で遊ぼう会 海の生物たちについて 潮干狩り 無制限ダイブ 熊本天草TOUR 玄界灘恋ノ浦ボートダイビング 玄界灘栗ノ上礁ボートダイビング 登山活動 福岡市東区志賀島(1月〜3月) 福岡市東区志賀島(4月〜6月) 福岡市東区志賀島(7月〜9月) 福岡市東区志賀島(10月〜12月) 福津市恋ノ浦(1月〜3月) 福津市恋ノ浦(7月〜9月) 福津市恋ノ浦(10月〜12月) 素潜りマンツーマンレッスン 素潜り海洋ファンダイブ 表彰会 記念ダイブ 送迎車両に関する出来事 長崎壱岐ボートダイビング 長崎辰ノ口(1月〜3月) 長崎辰ノ口(4月〜6月) 長崎辰ノ口(7月〜9月) 長崎辰ノ口(10月〜12月) 長崎(伊王島)TOUR 阿部カップ 非常勤スタッフの海がない時の日常 魚の生態について 鹿児島坊津TOUR 鹿児島奄美大島TOUR 鹿児島桜島錦江湾ボート 鹿児島硫黄島TOUR 1度限りのイベントの様子
Archive
Search
OPEN 11:00~19:00 月曜定休(祝日の場合は営業)
ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
On social networks
ダイブショップサンライズ
福岡のダイビングショップ選びに苦戦している方へ・・

あなたは今、何を基準にダイビングショップをお探しでしょうか?料金?立地?施設の豪華さ?Cカード発行枚数?どれが一番大事ですか?未経験であればことさら迷いますよね。実はこのショップ選びには大きな「落とし穴」があります。なぜなら、カルチャースクールなどを探す際に使用される一般的な指標は、濃密な人間関係を有するダイビングスクールでは「そこまで重要ではない」からです。ダイビングでは一緒に潜る人と過ごす時間が格段に長いため「ショップ全体の空気感が自分に合って」いないと、低価格だろうが、店が綺麗だろうがあんまり意味がないのです。だって結局は人がすべてなんですから。なかなか見えづらいショップの空気感を知る第一ステップは、日々更新されている「ブログ」をご覧になるのがいいかもしれません。

ダイブショップサンライズ福岡・天神 🐠🌊

diveshop_sunrise

福岡の海と可愛いアニマル社員たち🐰の様子をお届けします!

ダイバー二人だけで潜水計画を立ててダイビングをすることを「バディダイビング」と言います。
ダイビングは自然相手ですので予定通りにはいきません。うっかりミスなどのヒューマンエラーも起こります😅
そのためバックアップの計画も立てておきます。
予想通りに行かなくてもあっと驚く生物に出会うこともありますのでダイビングは奥が深いです🤿

      🐰

福岡の中心地天神に店を構えて早14年
【ダイブショップサンライズ】
🏢住所:福岡県福岡市中央区今泉2-4-39拓栄ビル602
☎️電話:092-714-2515
🕰️営業時間:11:00-19:00
📅定休日:月曜日(祝祭日除く)
※ご来店の際には事前にご予約いだけますと助かります🦆

        🐢

🤿 What is “Buddy Diving”?
It’s when two divers plan and dive together — just the two of them, relying on each other!
Diving in nature means things don’t always go as planned.
Sometimes little mistakes (aka human errors 😅) happen too.
That’s why we always have a backup plan ready.

Even when things don’t go perfectly, you might just meet an unexpected sea creature that takes your breath away 🐟✨
Diving is full of surprises — and that’s what makes it so deep and exciting!

📍Shikanoshima, Shirose Point – Fukuoka City, Higashi Ward

#BuddyDiving #Shikanoshima #Shirase #FukuokaDiving #ScubaLife #OceanAdventure #DiveJapan #福岡ダイビング #志賀島#福岡ダイビングスクール#福岡ファンダイビング#バディダイビング #seashore #nudibranch #diveshopsunrise#ダイブショップサンライズ#福岡#ダイビング#水中写真#FukuokaDivingSchool#FukuokaFunDiving#FukuokaTryDiving#Fukuoka
#UnderwaterPhotography
さらに読み込む Instagram でフォロー
ダイブショップサンライズは今年で創立13年だよ
気になることはLINEで聞いてみてね 😃 友だち追加