ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
  • トップ
  • 世界の海で使えるダイビングライセンス資格(免許)を取りたい方
  • ファンダイブ 、フリーダイビング、 体験ダイビングなどの詳細
  • パッと見てわかる料金の一覧
  • 一回も迷わずお店まで来る方法
  • スタッフのご紹介
  • 日々のブログと海のスケジュール
  • お問い合わせのページ

ちょうど2年ぶりの恋ノ浦ダイブ 28/SEP/2022

  • 2022年9月29日
  • 福岡発日帰りファンダイビング
ちょうど2年ぶりの恋ノ浦ダイブ 28/SEP/2022nakashima2022年9月29日2023年4月28日

秋、それは北東風の季節。

4ヶ月ぶりに感じるそのひんやりとした風が頬に当たると恋の浦の海に行ってみようかという気になってくる。

恋の浦海岸は西を向いているため、北東風でも荒れにくいといった地形的要因はもちろんあるんだけど、それだけではない。

秋特有のくっきりとした高い空と雲模様が、恋の浦海岸を美しく引き立たせてくれるからだと思う。

堤防に座って海を眺めているだけで、気持ちよく心癒されるのだ。

そして、秋は景観だけでなく、海も面白かったりする。

透明度が上がって、小型のブリがイワシを追いかけて入ってきたり、オトシゴやヨウジウオも簡単に見つけることができる。

春夏秋冬通えば、もっと色々な生物が見れることはわかっているんだけど、どうも秋以外には足が向かない。

書くと長くなるけど、一応参考のために書いておこう。どうせ暇だし。

一言で言えば、恋の浦はめんどくさい。

それに尽きる。

サンライズのタンクはシャワーさんに置いてあるため、一度志賀島まで行く必要がある。

帰りも機材を洗うために、再度シャワーさんに向かうことになる。

この往復だけで2時間を要する。

天神、シャワー間を含めた車に乗っている時間を考えると、辰ノ口に行くくらいまではないにしても、唐津よりは明らかに遠く感じる。

恋の浦海岸は道路が狭いクセに車の往来が多い。

(どこにでもある田んぼの横から入る非常にわかりにくい道なのに、なんであんなに入ってくるんだ)

トイレに連れて行こうにもUターンがマジでめんどくさい。

(野っ原トイレがあるのでそこで済ませてくれる人ばかりであれば、連れていかなくてもいいんだけど)

雨が降ったらコンクリートに泥が流れ込んでくるため、機材や足に泥がついて車の中は泥んこになる。

お昼ご飯をトンビが狙っているので、体で隠しながら食べないといけない(僕はこれまで4回盗られた)

春は長い海藻に絡まりまくって泳ぎずらい。

湾になっているので水温がなかなか上がってこないから、春の天気の良い日でもしっかり着込んでいかないといけない。

夏はクラゲに刺されまくる。恋の浦は全体的に浅いので、クラゲの数は志賀島の比じゃないのだ。

冬は北西風で荒れまくる。西を向いているからね。冬は志賀島の方がマシだよね。

ぶっちゃけ、遠浅で地形は平凡。

大きな湾の形を作っているので、潮の流れの影響が薄く、基本的に生物は少ない。

たまに珍しいのが出てきて、注目を集めるポイントだけど、いつもいつもそんなのが出てくるとは限らない。

 

ちょっと悪いことばかり書きすぎたので、良いところもあげておく。

◉砂地が白くて広くて綺麗。

◉志賀島みたいにキックボードを蹴らなくていい。

◉荷物の上げ下ろしがない。

以上3つ。

※あくまで個人的な意見ですので、反論は受け付けません。

 

いろいろ書いたけれど、僕は恋ノ浦のことを知っている方のダイバーだと思う。

トータル本数では志賀島には及ばないけれど、まあまあ潜った方だと思う。

サンライズができる前から潜っていたし、サンライズができてからも春夏秋冬通っていたのだ。

ポイントが広くて調査が進まないので、水中スクーターを使ったダイビングで泳ぎまくったこともある。

それにより「西の沖根」を見つけたし、「重箱岩海岸」までのルートも発見した。

しっかりとした装備と体力で挑めば、恋の浦も捨てたものではない。

だからといって、胸を張ってお薦めできるポイントではない。

だから秋なのだ。

秋はそういうめんどくさいことをすっ飛ばして、ふと足を伸ばしてみたくなる。

これほどまでに、季節で気分が左右されるポイントも珍しいと僕は思う。

しかし、昨日はどんよりしていて、恋の浦の良さはゼロだった。

しかも、微妙にうねっていたからむしろマイナスだった。

 

透明度は2mかな。

ライトを使うにはもってこいの暗さだったね。

 

よっぴーはライトを被写体の後ろに置いて、バックライトで撮影していました。

「めちゃ綺麗に撮れました!」と言っていたけれど、これがその時の写真です。

構図がどうのこうとかめんどくさいことが抜きにして、真剣に撮ったんだなということがわかる一枚です。

 

あれだけうねっていてもさすがはきゅうちゃん。

写真が上手い。

まじで尊敬する。

 

あんなくそみたいなところでマクロレンズを生かせる人はそうはいないと思う。

 

トウシマコケギンポも躍動感があるよね。

 

そして、フジコが見つけた珍しいウミウシも撮影していました。大きさは6mmくらい。

 

よう撮れましたな。

 

調べてみると、サラームミノウミウシであることが判明。

南方系のウミウシです。

最近は南方系がよくみれます。

その代わりに、磯焼けが進んでいて、海藻はほとんどありませんでした。

恋の浦も変わってしまったなあ。

 

フジコは小タコと戯れて、フーミンはカメラを落とす。

ダイビングを終えたあと、晴れる。

この太陽は秋ではなく、夏だった。

次回は本当の秋に行きたい。

 

 

ダイコンに50って出るけど、なんですか?

それは、50ダイブってことなんだよ。

100ダイブの時は教えてね。

おめでとうございました。

福津市恋ノ浦(7月〜9月)
  • 22 Likes
関連記事
梅雨の晴れ間に志賀島でウミウシを探すダイビング。7/JUN/2023nakashima2023年6月7日2023年6月7日
2023年6月7日2023年6月7日梅雨の晴れ間に志賀島でウミウシを探すダイビング。7/JUN/2023

こんばんは、前田です。 今日は...

家康45事件。ダイブマスターまゆみのナンバーは43-45がいい。nakashima2023年6月5日2023年6月5日
2023年6月5日2023年6月5日家康45事件。ダイブマスターまゆみのナンバーは43-45がいい。

昨日はブログを飛ばしてしまいま...

「優しい男性」にリードされたバディダイビングの日。30/MAY/2023nakashima2023年5月31日2023年6月1日
2023年5月31日2023年6月1日「優しい男性」にリードされたバディダイビングの日。30/MAY/2023

今日はバディダイビングの日でし...

About Sunrise Blog

ほぼ、毎日更新される「日々のブログ」では、サンライズっ子達と潜った海と陸の思い出が、たくさんつまっています。また、九州の海情報や、最新の生き物情報も同時に発信していますので、興味のある方は読んでみてくださいね。毎日読んでいると、人生に役立ついい話もありますよ。

Category
  • イベントの様子 34
  • ウミウシ⭐︎ラボ 14
  • オープンウォーターコース 105
  • サンライズ入賞作品 42
  • スキルアップコース 107
  • スタッフのひとり言 134
  • フリーダイビング(スキンダイビングスクール) 17
  • プロコース 32
  • リフレッシュコース 6
  • 体験ダイビング 5
  • 福岡発国内ツアー 14
  • 福岡発日帰りファンダイビング 367
Tag
PADIアドバンス海洋 PADIエマージェンシーファーストレスポンス講習 PADIエンリッチドエアーSP PADIオープンウォータープール PADIオープンウォーター学科 PADIオープンウォーター海洋 PADIダイブマスタープール PADIダイブマスター海洋 PADIデジタル水中フォトSP PADIドライSP PADIナチュラリストSP PADIナビゲーションSP PADIピークパフォーマンスボイヤンシー(中性浮力)SP PADIレスキュー学科 PADIレスキュー海洋 PADI魚の見分け方SP RIOが好きに書いてるブログ お知らせ お花見 アニマル バディーダイビング ビーチクリーンアップ フォトセミナー プロレス鑑賞会 プール活動 佐賀唐津ナイトダイビング 佐賀唐津プール 佐賀唐津ボート 佐賀唐津(1月〜3月) 佐賀唐津(4月~6月) 佐賀唐津(7月~9月) 佐賀唐津(10月〜12月) 前田幸子の海がない時の日常 北海道知床TOUR 和歌山白浜TOUR 器材モニター会 大分TOUR 大分うみたまご水族館 大分津久見イルカ島 天草白涛 山口周防大島TOUR 山口県青海島(内海) 山口県青海島(外海) 忘年会 水中結婚式 海のガジェットとついでにPADIに関すること 海の生物たちについて 潮干狩り 玄界灘恋ノ浦ボートダイビング 登山活動 短編小説 福岡市東区志賀島(1月〜3月) 福岡市東区志賀島(4月〜6月) 福岡市東区志賀島(7月〜9月) 福岡市東区志賀島(10月〜12月) 福津市恋ノ浦(1月〜3月) 福津市恋ノ浦(7月〜9月) 表彰会 記念ダイブ 送別会 送迎車両に関する出来事 長崎辰ノ口(1月〜3月) 長崎辰ノ口(4月〜6月) 長崎辰ノ口(7月〜9月) 長崎辰ノ口(10月〜12月) 長崎(伊王島)TOUR 阿部カップ 陸上写真部 非常勤スタッフの海がない時の日常 鹿児島桜島錦江湾ボート
Archive
Search
OPEN 12:00~19:00 月曜定休(祝日の場合は営業)
ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
On social networks
Tweets by SunriseRIO
福岡のダイビングショップ選びに苦戦している方へ・・

あなたは今、何を基準にダイビングショップをお探しでしょうか?料金?立地?施設の豪華さ?Cカード発行枚数?どれが一番大事ですか?未経験であればことさら迷いますよね。実はこのショップ選びには大きな「落とし穴」があります。なぜなら、カルチャースクールなどを探す際に使用される一般的な指標は、濃密な人間関係を有するダイビングスクールでは「そこまで重要ではない」からです。ダイビングでは一緒に潜る人と過ごす時間が格段に長いため「ショップ全体の空気感が自分に合って」いないと、低価格だろうが、店が綺麗だろうがあんまり意味がないのです。だって結局は人がすべてなんですから。なかなか見えづらいショップの空気感を知る第一ステップは、日々更新されている「ブログ」をご覧になるのがいいかもしれません。

ダイブショップサンライズ
ダイブショップサンライズは今年で創立12年だよ
気になることはLINEで聞いてみてね 友だち追加