今日、ハイエースの車検が終わって帰ってきました。
平成10年式で、28万キロとんで4千キロほど走っていますので、
エンジンオイルがじんわりもれてきていたり、ブレーキホースにヒビが入っていたり、
プラグがだめになりかけていたり、時速百キロ越えるとハンドルがたついたりしますが、
常識的に直せる範囲で、マックスの整備をしておきました。
もし、供給が終わってしまった部品が壊れてしまったら、修理できなくなります。
そうなると、乗りたくても乗れなくなるので、湘南爆走族の桜井が乗っていたGT380のエンジンみたいに、どこかの川から拾ってこないといけなくなります。
そうならないためには、こまめに整備、無茶な運転はせず、丁寧な取り扱いが勝負の分かれ道です。
僕はこれまで色々なメーカーの車を10台ほど乗ってきましたが、このハイエースが一番好きです。
(昔から新しい系の車にほぼほぼ興味が湧かない体質)
サンライズの中で一番好きといっても過言ではないです。
というわけで、みなさん大事に大事に大事に乗ってください。
このハイエースなくなったら、ガイドと講習のやる気が1/3に下がるの確定してますので。
さて、明日はレオ社長三歳のおたんです。
育ての親である幸子店長がなにやら準備してます。
店長的には三歳になるのは結構いやみたいで、泣く泣く風船膨らませてます。
「オレくん三歳になってしまうんやね。早いねえ。もう三歳なんやね〜。いけんねえ〜」と。
明日は「なぐさめよう会」になるかもしれませんが、それも致し方ないですね。
RIO