ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
  • トップ
  • 世界の海で使えるダイビングライセンス資格(免許)を取りたい方
  • ファンダイブ 、フリーダイビング、 体験ダイビングなどの詳細
  • パッと見てわかる料金の一覧
  • 一回も迷わずお店まで来る方法
  • スタッフのご紹介
  • 日々のブログと海のスケジュール
  • お問い合わせのページ

PADIのオープンウォータースクーバインストラクターになったんかい?

  • 2022年10月21日
  • スタッフのひとり言, プロコース
PADIのオープンウォータースクーバインストラクターになったんかい?nakashima2022年10月21日2022年10月21日

おかっぱ豚鬼先生の中島です。

僕が知らない間にLINE上でそう名付けられていました。

この前切ったばかりなのに、すでにおかっぱになっているし、筋トレしているはずなのに、ぶたになっているし、仏教、神道の本を読んでいるのに鬼みたいな性格をしているので、僕にぴったりのあだ名だなあと思いました。

さすがまゆこんぐさん!よくわかってらっしゃる!と素直に褒めたいところですが、それはいささか早計です。

なぜかと言いますと、最近、コロナのせいで若者の自殺が急増しているからです。

昨日、女医のさくらちゃんが辰ノ口の浜で熱弁しておりました。

僕が若者の部類に入るかどうか問題はさておきまして、

まゆこんぐさんは、僕に変なあだ名をつけて、インターネットから世間に流布しようとはしていませんよね?

真綿を締めるように、ちょっとずつ追いつめて、しまいにはビルの上から飛び降りてもらおうなんてことを計画していませんよね?

もしそうであるならば、即刻中止してください。

僕は子供の頃から性根が腐っていると言われ続けてきましたが、こう見えて「繊細さん」なんです。

人に何か言われることを人一倍恐れているんです。

今だって、人目を気にしながら書いているんです。

今は平気でも、数年後どうなっているかわかったもんじゃありません。

そして、昔からよく言うじゃないですか、ペンは剣よりつよしと。

こういうことは、日本人全員がやめなければならない事象であると思います。

特にまゆこんぐさん!

すぐにやめてください。

マジで言ってます。

このような行為は、将来を担う有望な日本の若者の自殺を助長していると言っても過言ではありませんよ。

 

ちょっとテンションが下がってしまいました。

夜も遅いことですし、パソコンを閉じてしまいたいところですが、こんな中途半端なところで終えてしまうのは、サンライズブログマニアの方々に申し訳が立ちません。

このブログは、あらゆる方面の方々が酒の肴に楽しんでいるわけですから、もう少し頑張ります。

 

昨日、僕たちが辰ノ口で潜っている間に、筆記試験と学科のプレゼン試験がありました。

結果は、ふーみんとたつぼうの2名は受かりました。

候補生のなかでは、全てにおいてふーみんが高得点で合格したみたいです。

たつぼうは試験用のフロート設置などの軽作業をまかされるほど、実技は問題なかったみたいですが、学科がギリギリでした。

兎にも角にも、二人はお上手であったと、お褒めの言葉をいただきました。

ありがとうございます。

おかっぱ豚鬼先生から、あのスキルが下手くそだとか、あの立ち振る舞いはプロらしくないとか、あんなガイドには金は払えないとか、営業が下手だとか、作業が遅いだとか、ケアレスミスが多いだとか、日頃から口うるさく言われてきたからだと思いますね。

「あいつマジうるせえ。海に来んな。」とか陰口を叩かないでください。

おかっぱ豚鬼先生だって少しは役に立っていたんですよ。

 

 

インストラクター試験に関しては全く心配していませんでした。

その辺にあるダイビングショップであれば、今の実力でも十分通用するし、普通に働けるだろうな、と心底思っていたからです。

だから、IEくらいなら普通に受かると思ってました。

(IEに落ちているようでは、補助スタッフも厳しいですけどね)

でも、サンライズの中ではまだまだです。

やるからには、前田店長クラスにはなってもらいたいです。

(彼女はダイビング業界の至宝だと断言してもいいくらいです。彼女がいないとサンライズは二十日以内に不渡りを出すことは間違いありません)

そうすれば、独立だって楽勝です。

嘘ではありません。

なので、まずはめぐに追いつくよう頑張ってください。

歴代のサンライズ非常勤スタッフの中で、めぐを超えた人は今のところいませんから。

 

 

立花さんですが、海と学科で落第点をもらいまして、トータル不合格となりました。

自信のあった物理がダメだったことに、ショックを受けているのが印象的でした。

残念ですがこれが現実です。

立花さんはすでにその現実は受け入れているようでしたが、今回は人生を賭けた戦いでしたので、心理的負担がどの程度なのか測り知ることはできません。

ものすごい勉強量でしたからね。

今はそっとしておきたいと思います。

 

 

立花さんとは2018年からの付き合いで、週に3回会うこともザラでした。(休みのほとんどがダイビング。)

TTとDMコースの三年間で色々なことを教えてきました。

一緒に潜った回数は数え切れません。

「りょうちゃんと行く探検ダイブ最高やね〜!暑いなあ」と嬉しそうに言ってくる顔が思い出されます。

それだけではありません。

ちょっと思い出せば、色々な立花さんが出てきます。

DMコースに入る前に、スキルチェックで国富のプールに行った時に、スキルデモンストレーションができずに、肩を落として帰っていったこと。

DM講習中、ガイドであることを忘れて、お客さんをほったらかして写真を撮りだしたこと。

体験ダイビングの講習中、お客さん役の人のレギュレーターをもぎ取ってびっくりさせたこと。

真冬の志賀島にロクハンで潜って、腕は寒いけど足は大丈夫と言っていたこと。

DMテストの時に、呼子家康の水中地図を出して、捨て瀬のブリーフィングをしていたこと。(とくちゃんがふんふん言って聞いてた)

器材交換でザッキーと一緒に溺れかけたこと。

辰ノ口ではぐれて、全然帰ってこなくて、灯台の裏からよじ登って帰ってきたこと。(あの時は立花さんのお通夜の場面が浮かんだ)

レスキューの時、ザッキーに海水を1リットル飲ませたこと。

沖縄に住んでいる変なおじさんとフェイスブックで友達になって騙されかけたこと。

素潜り講習の時に、素潜りできるぜと息巻いていたおじいさんを立花さんが介抱していたこと。

つばさがガイドができずにケソケソして泣いていた時に励ましていたこと。

ダイビングで迷惑をかけたからと、みんなにシャワー飯を奢っていたこと。

立花山にも登ったし、東市民プールでも泳いだし、名島亭のラーメンも食いましたし、酒も飲みました。

まだまだいっぱいあるけれど、キリがないのでもう書きません。

 

 

僕は立花さんを四年間しか知りませんが、常に前だけを見て生きているように見えます。

あの歳で、守りに入らない人は本当に珍しいですし、失敗してもすぐに忘れて再挑戦する様を見ていますと、自分は心配しすぎだなあと戒められることもしばしばです。

結果に対して一喜一憂せず、経過にのみ幸福を感じることが、真の幸福であるとお釈迦さまは説いている訳ですから、常に目の前のことに没頭して、未来のことに一抹の不安も感じない立花さんは誰よりも幸せな人なんじゃないかな。

「海はマブダチやもんねえ。ダイビングは最高や。」と言いながら、元気な姿を見せてくれることを期待しています。

この度はお疲れ様でした。

次回の海は、試験のこともPADIのことも綺麗さっぱり忘れて思いっきり楽しんでみよう!

RIOが好きに書いてるブログ
  • 25 Likes
関連記事
ダイビングの器材メーカーの方々とお話を聞く日 nakashima2023年3月17日2023年3月18日
2023年3月17日2023年3月18日ダイビングの器材メーカーの方々とお話を聞く日 

今日は3器材メーカーの方とお話...

ダイビング器材の展示会は3年ぶりだね。15/MAR/2023nakashima2023年3月16日2023年3月16日
2023年3月16日2023年3月16日ダイビング器材の展示会は3年ぶりだね。15/MAR/2023

器材なんてなんだっていいよ、ど...

うさぎのレオくんの元気問題について。ダイビングに関係ねえけど。nakashima2023年3月10日2023年3月10日
2023年3月10日2023年3月10日うさぎのレオくんの元気問題について。ダイビングに関係ねえけど。

今日は朝から消防点検だったので...

About Sunrise Blog

ほぼ、毎日更新される「日々のブログ」では、サンライズっ子達と潜った海と陸の思い出が、たくさんつまっています。また、九州の海情報や、最新の生き物情報も同時に発信していますので、興味のある方は読んでみてくださいね。毎日読んでいると、人生に役立ついい話もありますよ。

Category
  • イベントの様子 220
  • ウミウシ⭐︎ラボ 16
  • オープンウォーターコース 686
  • スキルアップコース 560
  • スタッフのひとり言 766
  • フリーダイビング(スキンダイビングスクール) 135
  • プロコース 216
  • リフレッシュコース 32
  • 体験ダイビング 44
  • 福岡発国内ツアー 189
  • 福岡発日帰りファンダイビング 1,358
  • 福岡発海外ツアー 16
Tag
PADIアドバンス海洋 PADIエマージェンシーファーストレスポンス講習 PADIエンリッチドエアーSP PADIオープンウォータープール PADIオープンウォーター学科 PADIオープンウォーター海洋 PADIダイブマスタープール PADIダイブマスター学科 PADIダイブマスター海洋 PADIデジタル水中フォトSP PADIドライSP PADIナチュラリストSP PADIナビゲーションSP PADIピークパフォーマンスボイヤンシー(中性浮力)SP PADIプロジェクトAWERE SP PADIマスタースクーバダイバー認定 PADIマルチレベルSP PADIレスキュープール PADIレスキュー学科 PADIレスキュー海洋 PADI水中スクーターSP PADI魚の見分け方SP RIOが好きに書いてるブログ お知らせ お花見 お誕生日会 ウミウシについて オカメインコ(ルーちゃんランちゃん) オーストラリアTOUR グアムTOUR サンライズTシャツ スタッフ慰安旅行 タイプーケットTOUR ダイビングに関連する生理学 ティーチャートレーニング バディーダイビング ビーチクリーンアップ フィンアート フォトセミナー プロテスト プロレス鑑賞会 プール活動 ボートで遊ぼう会 マラソン マリンワールドパノラマ大水槽ダイブ マリンワールド大水槽ダイブプールスキルチェック マリンワールド鑑賞会 ライトトラップナイトダイビング リフレッシュプールダイビング 世界遺産沖ノ島ボートダイビング 佐世保九十九島ボートダイビング 佐賀唐津ナイトダイビング 佐賀唐津プール 佐賀唐津ボート 佐賀唐津(1月〜3月) 佐賀唐津(4月~6月) 佐賀唐津(7月~9月) 佐賀唐津(10月〜12月) 出雲大社TOUR 前田幸子の海がない時の日常 北海道知床TOUR 単なる飲み会 器材モニター会 大分TOUR 大分うみたまご水族館 大分津久見イルカ島 大分稲積水中鍾乳洞 天草白涛 宮崎延岡TOUR 宮崎日南TOUR 山口TOUR 山口周防大島TOUR 山口県青海島(内海) 山口県青海島(外海) 忘年会 改装&模様替え 新宮町相島ボートダイビング 新年会 書籍の紹介 水中結婚式 水中開拓ダイブ 沖縄久米島TOUR 沖縄伊江島TOUR 沖縄宮古島TOUR 沖縄本島TOUR 沖縄石垣島TOUR 沖縄粟国島TOUR 海のガジェットとついでにPADIに関すること 海の家で遊ぼう会 海の生物たちについて 海藻について 淡水ダイビング 無制限ダイブ 熊本天草TOUR 玄界灘小呂島ボート 玄界灘恋ノ浦ボートダイビング 玄界灘栗ノ上礁ボートダイビング 登山活動 短編小説 福岡市博多湾ダイビング 福岡市東区志賀島ナイトダイブ 福岡市東区志賀島(1月〜3月) 福岡市東区志賀島(4月〜6月) 福岡市東区志賀島(7月〜9月) 福岡市東区志賀島(10月〜12月) 福津市恋の浦(4月〜6月) 福津市恋ノ浦ナイト 福津市恋ノ浦(1月〜3月) 福津市恋ノ浦(7月〜9月) 福津市恋ノ浦(10月〜12月) 糟屋郡新宮海岸ダイビング 糸島二見ヶ浦(夏場限定)ダイビング 素潜りマンツーマンレッスン 素潜り海洋ファンダイブ 表彰会 記念ダイブ 送別会 送迎車両に関する出来事 釣り 長崎五島TOUR 長崎伊王島ボートダイビング 長崎壱岐ボートダイビング 長崎辰ノ口(1月〜3月) 長崎辰ノ口(4月〜6月) 長崎辰ノ口(7月〜9月) 長崎辰ノ口(10月〜12月) 長崎(伊王島)TOUR 関東城ヶ島TOUR 阿部カップ 陸上写真部 非常勤スタッフの海がない時の日常 高知柏島TOUR 高知鵜来島TOUR 魚の生態について 鹿児島佐多岬TOUR 鹿児島坊津TOUR 鹿児島奄美大島TOUR 鹿児島屋久島TOUR 鹿児島沖之永良部島TOUR 鹿児島硫黄島TOUR 鹿児島種子島TOUR 1度限りのイベントの様子
Archive
Search
OPEN 11:00~20:00 月曜・火曜定休(祝日の場合は営業)
ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
On social networks
Tweets by SunriseRIO
福岡のダイビングショップ選びに苦戦している方へ・・

あなたは今、何を基準にダイビングショップをお探しでしょうか?料金?立地?施設の豪華さ?Cカード発行枚数?どれが一番大事ですか?未経験であればことさら迷いますよね。実はこのショップ選びには大きな「落とし穴」があります。なぜなら、カルチャースクールなどを探す際に使用される一般的な指標は、濃密な人間関係を有するダイビングスクールでは「そこまで重要ではない」からです。ダイビングでは一緒に潜る人と過ごす時間が格段に長いため「ショップ全体の空気感が自分に合って」いないと、低価格だろうが、店が綺麗だろうがあんまり意味がないのです。だって結局は人がすべてなんですから。なかなか見えづらいショップの空気感を知る第一ステップは、日々更新されている「ブログ」をご覧になるのがいいかもしれません。

ダイブショップサンライズ
ダイブショップサンライズは今年で創立11年
気になることはLINEで聞いてみてね 友だち追加