ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
  • トップ
  • 世界の海で使えるダイビングライセンス資格(免許)を取得したい方はこちら!
  • ファンダイブ 、フリーダイビング、 体験ダイビングなどの詳細
  • パッと見てわかる料金の一覧
  • 一回も迷わずお店まで来る方法
  • ダイビングスタッフのご紹介
  • 日々のブログ&海のスケジュール
  • お問い合わせ&予約をしたい方

8/15 いつまでもかわらぬ夏。

  • 2020年8月16日
  • フリーダイビング(スキンダイビングスクール)
8/15 いつまでもかわらぬ夏。nakashima2020年8月16日2023年7月19日

もし、今のような気温が一年中続くようだったら、僕は阿蘇に引っ越すと思います。

別に阿蘇が好きというわけではありません。

もうすこしすごしやすいところに避難するという意味です。

もちろん海の仕事はできなくなりますが、それは仕方がありません。

身をまもることを優先したらそうなります。

実際、日本の夏の期間は3ヶ月くらいだからこれまで頑張ってこれているんですよね。

ありがとう短い日本の夏。

 

よく、夏好きな人が夏になるとよくいうセリフ。

「一年の中で夏が一番好き。だって夏が最高なんだもん!」

これには条件があります。

海で遊んだら、ジャズが流れるお店でスイカの入ったカクテルジュースを飲んで、エアコンの効いた車で海辺をドライブ。

作業や仕事の時間が、「ごくわずか」しか含まれていないのが、絶対条件です。

ダイビングスタッフみたいに毎日毎日、炎天下の中で作業するひとたちにとって超高温多湿の日本の夏は地獄みたいなものです。

顔が黒くなって健康的だね、と何百回言われても嬉しくありません。

どんだけ日にあたるんだよっていうほど日にあたらないと日本人はそんなに黒くならないんですから。

日本人はほどよく小麦色くらいが健康的なんです。

だからといって、夏だけ休業するというのは、別の意味で地獄をみるのと同じです。(真綿で首をしめられるうように)

だからみんな必死にがんばっています。

夏だけはわがままを言わないようにしてみてください。

あとから、ごほうびがもらえたりするかもしれません。

 

 

さて、昨日も上からと下からの太陽の光をもろにあびました。

ダイブショップサンライズ 素潜り基礎コース

 

だからといってはなんですが、水底まで光が差し込んで綺麗でした。

ダイブショップサンライズ 素潜り基礎コース

 

夏のいいところは開放的なところです。

ダイブショップサンライズ 素潜り基礎コース

 

そして、海面からウエルカム感をだしているところ。

ダイブショップサンライズ 素潜り基礎コース

黒瀬の一番深いところにブイをつけました。

最干潮でも16.5mありました。

 

それに夏は体が冷えないので、パニックになりずらい。

つまり安心して下まで潜れるということです。

ダイブショップサンライズ 素潜り基礎コース

やなぎさわさんはどんどん潜っていきました。

 

もちろん、ほっかいろやヒートベストなんていらないから、身軽です。

腰だっていたくなりません。

そこにあるには海と向き合う自分だけです。

ダイブショップサンライズ 素潜り基礎コース

1本目から水底に到達。

 

そういえば、夏は荷物が少ないので帰ってからの洗濯物が少ないし、片付けも楽です。

片付けってぼくにとってはそんなハッピーなものではないのでありがたいです。

ダイブショップサンライズ 素潜り基礎コース

コンスタントもやってみました。

 

着る服もTシャツと短パンでいいし、食欲もすくないから適当なご飯でも気になりません。

ダイブショップサンライズ 素潜り基礎コース

こちらもらくらく到達。

 

そして、(人によっては)夏はテンションがあがるし、人生の大事な思い出ができたりします。

大事な思い出がなかったら、人生なんてかさかさの砂漠みたいなものです。みなさんもいっぱい思い出を増やしてください。歳を取ってからずいぶん役に立ちますよ。

ダイブショップサンライズ 素潜り基礎コース

すごいな〜〜

 

B・J・トーマスの「雨に濡れても」の歌詞の中にある

“I’m never gonna stop the rain by complaining.”
「いくら苦情を並べたところで、それで雨がやむわけじゃないだろう」

夏を前向きにいこうというブログでした。

 

RIO

福岡市東区志賀島(7月〜9月)
  • 79 Likes
関連記事
素潜り講習最終日は辰ノ口で! 18/JUN/2025nakashima2025年6月18日2025年6月18日
2025年6月18日2025年6月18日素潜り講習最終日は辰ノ口で! 18/JUN/2025

ここ最近の辰ノ口の水温は「20...

素潜り基礎コースの学科講習 10/JUN/2025nakashima2025年6月10日2025年6月10日
2025年6月10日2025年6月10日素潜り基礎コースの学科講習 10/JUN/2025

今日は素潜り基礎コースの三日目...

フリーダイビング基礎コースでダイナミック!3/JUN/2025nakashima2025年6月4日2025年6月4日
2025年6月4日2025年6月4日フリーダイビング基礎コースでダイナミック!3/JUN/2025

素潜り基礎コース二日目。 講習...

About Sunrise Blog

ほぼ、毎日更新される「日々のブログ」では、サンライズっ子達と潜った海と陸の思い出が、たくさんつまっています。また、九州の海情報や、最新の生き物情報も同時に発信していますので、興味のある方は読んでみてくださいね。毎日読んでいると、人生に役立ついい話もありますよ。

Category
  • イベントの様子 42
  • ウミウシ⭐︎ラボ 29
  • オープンウォーターコース 124
  • サンライズ入賞作品 37
  • スキルアップコース 90
  • スタッフのひとり言 193
  • フリーダイビング(スキンダイビングスクール) 156
  • プロコース 24
  • リフレッシュコース 8
  • 体験ダイビング 12
  • 未分類 1
  • 福岡発国内ツアー 63
  • 福岡発日帰りファンダイビング 365
Tag
PADIアドバンス海洋 PADIエマージェンシーファーストレスポンス講習 PADIエンリッチドエアーSP PADIオープンウォータープール PADIオープンウォーター学科 PADIオープンウォーター海洋 PADIダイブマスタープール PADIダイブマスター学科 PADIダイブマスター海洋 PADIデジタル水中フォトSP PADIドライSP PADIナビゲーションSP PADIピークパフォーマンスボイヤンシー(中性浮力)SP PADIレスキュー学科 PADIレスキュー海洋 PADI魚の見分け方SP RIOが好きに書いてるブログ うさぎ島TOUR お知らせ お花見 みなみ薩摩TOUR アニマル スタッフ慰安旅行 タコ釣り部 ダイビング器材とPADIに関すること バディーダイビング ビーチクリーンアップ フォトセミナー プロレス鑑賞会 リフレッシュプールダイビング ロングデイトリップ 佐賀唐津ナイトダイビング 佐賀唐津プール 佐賀唐津ボート 佐賀唐津(1月〜3月) 佐賀唐津(4月~6月) 佐賀唐津(7月~9月) 佐賀唐津(10月〜12月) 前田幸子の海がない時の日常 北海道知床TOUR 和歌山白浜TOUR 器材モニター会 大分TOUR 大分うみたまご水族館 大分津久見イルカ島 宮崎日南TOUR 山口県青海島(内海) 山口県青海島(外海) 忘年会 改装&模様替え 新宮町相島ボートダイビング 沖縄本島TOUR 海の家で遊ぼう会 海の生物たちについて 潮干狩り 無制限ダイブ 熊本ミッドナイトダイブ 熊本天草TOUR 玄界灘恋ノ浦ボートダイビング 玄界灘栗ノ上礁ボートダイビング 登山活動 福岡市東区志賀島(1月〜3月) 福岡市東区志賀島(4月〜6月) 福岡市東区志賀島(7月〜9月) 福岡市東区志賀島(10月〜12月) 福津市恋ノ浦(1月〜3月) 福津市恋ノ浦(7月〜9月) 福津市恋ノ浦(10月〜12月) 素潜りマンツーマンレッスン 素潜り海洋ファンダイブ 表彰会 記念ダイブ 送迎車両に関する出来事 長崎壱岐ボートダイビング 長崎辰ノ口(1月〜3月) 長崎辰ノ口(4月〜6月) 長崎辰ノ口(7月〜9月) 長崎辰ノ口(10月〜12月) 長崎(伊王島)TOUR 阿部カップ 非常勤スタッフの海がない時の日常 魚の生態について 鹿児島坊津TOUR 鹿児島奄美大島TOUR 鹿児島桜島錦江湾ボート 鹿児島硫黄島TOUR 1度限りのイベントの様子
Archive
Search
OPEN 11:00~19:00 月曜定休(祝日の場合は営業)
ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
On social networks
ダイブショップサンライズ
福岡のダイビングショップ選びに苦戦している方へ・・

あなたは今、何を基準にダイビングショップをお探しでしょうか?料金?立地?施設の豪華さ?Cカード発行枚数?どれが一番大事ですか?未経験であればことさら迷いますよね。実はこのショップ選びには大きな「落とし穴」があります。なぜなら、カルチャースクールなどを探す際に使用される一般的な指標は、濃密な人間関係を有するダイビングスクールでは「そこまで重要ではない」からです。ダイビングでは一緒に潜る人と過ごす時間が格段に長いため「ショップ全体の空気感が自分に合って」いないと、低価格だろうが、店が綺麗だろうがあんまり意味がないのです。だって結局は人がすべてなんですから。なかなか見えづらいショップの空気感を知る第一ステップは、日々更新されている「ブログ」をご覧になるのがいいかもしれません。

ダイブショップサンライズ福岡・天神 🌅🌊

diveshop_sunrise

福岡の海と可愛いアニマル社員たち🐰の様子をお届けします!

熊本県は水俣、湯の児温泉の前の海にはスズキ(シーバス)がたくさんいました!🌊
ここはナイトダイビングのポイントで、ダイバーが毎日のように潜っている場所です💡
小魚たちがライトに寄ってくるので、それを食べるためにスズキが集まってきます🐟✨
魚は一旦人間に慣れてしまうと、あまり怖がらなくなります👀
スズキは内湾を好む肉食の魚🐠
あまり近づいてこられるとちょっと怖いこともありますね😅
その迫力にドキドキダイビング❤️

       🐰

福岡の中心地天神に店を構えて早14年
【ダイブショップサンライズ】
🏢 福岡県福岡市中央区今泉2-4-39拓栄ビル602
☎️ 092-714-2515
🕰️ 11:00-19:00
📅 定休月曜日(祝祭日除く)
※ご来店の際には事前にご予約いだけますと助かります!

Dive Shop SUNRISE – Fukuoka Tenjin
📍 2-4-39 Taku-ei Bldg. 602, Imaizumi, Chuo-ku, Fukuoka
📞 +81-92-714-2515
🕒 Open 11:00–19:00 / Closed on Mondays (except holidays)
💬 Please contact us in advance before visiting the shop.

        🐢

In the waters off Minamata, Kumamoto, in front of Yunokawa Onsen, there were a lot of Suzuki (Seabass)!🌊 This is a night diving spot where divers dive every day💡 Small fish gather around the light, and Suzuki come to eat them🐟✨ Once fish get used to humans, they don't tend to be afraid anymore👀 Suzuki is a carnivorous fish that prefers inner bays🐠 It can be a little scary when they come too close😅 But the thrill of their power makes for an exciting dive❤️

#スズキ #シーバス #水俣 #湯の児温泉 #ナイトダイビング #ダイビング #海の生き物 #ダイビングポイント #内湾 #肉食魚 #ダイビングの魅力 #SeaBass #NightDive #Minamata #YunokawaOnsen #OceanAdventure #ScubaDiving
さらに読み込む Instagram でフォロー
ダイブショップサンライズは今年で創立13年だよ
気になることはLINEで聞いてみてね 😃 友だち追加