ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
  • トップ
  • 世界の海で使えるダイビングライセンス資格(免許)を取りたい方
  • ファンダイブ 、フリーダイビング、 体験ダイビングなどの詳細
  • パッと見てわかる料金の一覧
  • 一回も迷わずお店まで来る方法
  • スタッフのご紹介
  • 日々のブログと海のスケジュール
  • お問い合わせのページ

三年ぶりの唐津くんちと三週間ぶりの唐津ダイビング 2/NOV/2022

  • 2022年11月3日
  • スキルアップコース, 福岡発日帰りファンダイビング
三年ぶりの唐津くんちと三週間ぶりの唐津ダイビング 2/NOV/2022nakashima2022年11月3日2022年11月4日

今日のブログ、えらいこと書いてましたね。

あれはやばいですね。

誰が書いたのかわかりませんが、読んでいてマジヒヤヒヤしました。

いささか上がりすぎているので、今日はクールダウンブログです。

よろしくお願いします。

 

昨日は、優しくて、穏やかで、笑顔が素敵なカバーが来てくれました。

カバーがいると、僕もつられて心穏やかになれます。

みんなカバーみたいな人ばっかりだったらいいなあ。

カバーは、ぜっーたいに、人の写真に悪意のあるコメントを入れて、ラインのスタンプ代わりに使ったりしないだろうからな。

 

最近リラックスできていなかった2B3は、癒し系ダイバー9とバディダイビング。

9はこう見えて、女の子も男の子もまんべんなく癒してくれるタイハクオウムみたいな男です。

鳴き声は、SAKE〜YAKITORI〜SHIRO〜となきます。

 

僕がガイドしたのはマーサ。そして、唐津の男とっくん。

捨て瀬の堤防に釣り人はゼロ。

とっくん曰く、唐津の人は、唐津くんちの日に釣りなんてやってられないとのことでした。

 

釣り人問題も含めて、入った瞬間、これはテトラ沿いが熱いと思いました。

魚の動きと海の雰囲気でそう感じました。

捨て瀬に行くのは中止して、テトラに沿って泳ぎました。

 

堤防が曲がり出す15m前から、30センチのメジナの群れ、クロホシイシモチ、ネンブツダイ、イシガキダイ、スズメダイが群れていました。

潮が当たっているところでは、アジがトルネードのように巻いてきて、シマアジも寄ってきていました。

それに熱帯系の魚やオトシゴなんかもいたので、ここから動かず魚を見ようと決めました。

案の定、タツノオトシゴやウミウシ3種を簡単に見つけることができました。

 

 

その頃、カバーは、砂地で中性浮力をやっていました。

太陽とカバー綺麗です。

 

フィンをとって歩いていました。

 

ゴムフィンは重いので沈みますから、置いておいても大丈夫です。

プラスティック系はダメですよ。浮いちゃうからね。

 

9と2B3は捨て瀬に行ったけど、魚もウミウシはあまりいなかったと言っていました。

 

青とヒロならテトラ沿いにもいましたね。

 

テトラ沿いを泳いだまあさは「リール」をゲットできて大喜び。

油を差して、龍王山に住むイノシシ釣りに使うそうです。

 

2本目のカバーは水中フォトをやっていました。

 

まあまあ綺麗で、それほど荒れてなくて、店長とマンツーだったから、めちゃめちゃ撮りやすかったと思います。

 

カバーが撮ったベスト3。

コケギンポさん。

頭のもさもさが少ないのがよくわかる。

構図も日の丸でいいですね。

 

 

 

二つ目はオトシゴさん。

こちらもコケギンポさんと同じような構図です。

ちょっと砂がぱらついていますが悪くありません。

 

 

三つ目。

砂に隠れているのは、コモンフグかな。

一瞬、何の魚かわからないけど、可愛いのだけはわかるという、いわゆる顔系ですね。

カバーはやっぱり癒し系の写真を撮るんだなあ。

 

うちらはトリオ系の写真を撮りますけどね。

 

そして、5時にダイビング施設を出ました。

5時30分にとっくんの務める会社に車を停めさせてもらいまして、歩くこと20分で唐津神社到着です。

ここはミニ放生会でしたね。

こなつが泣き叫ぶ、歩く系のお化け屋敷が来ていました。

 

さっそくですが、9はビールをつまみに、焼き鳥を飲んでました。

 

マーサはうまい棒で鉄砲をゲットしました。

僕は冷凍みかんを食べました。

その後、焼きとうもろこしも食べました。

ヘルシー。

 

19時。

予定通りに唐津っ子とっくんのおかげでいいところに陣取りました。

 

ありがとう。

 

ピーヒャラ。ピーヒャラ。

えいや。えいや。

この後ろにいる笛吹の人たちが、江戸時代感が一番出てて好きでした。

 

あんた。いつもあたいの仲間を食ってんでしょ。

鶏がいないと生きていけない人間たちを、見下ろした瞬間。

鶏をなめたらあかん。

 

青獅子。

定番の神様。

 

僕が一番好きな神様。

龍。

 

アマモの赤ちゃん見た後に、龍見たら、そら元気出るわな。

アマモはピークの初夏です。これからどんどん伸びていきますよ。

アマモが増えれば、魚も増える。

 

では、初めて唐津くんち見た感想で終わりにしましょう。

実際、生で見て思ったのは、山笠よりも見応えがありましたし、山笠よりも時間帯が優しいですし、山笠よりもおいさんたちが怖くないですし、山笠よりも涼しいですし、山笠よりもバラエティに富んでいるなあということです。

それに観客の人たちも佐賀県民が多いので、福岡県民とは服装や喋り方が違うので、それも面白かったですね。

僕は博多にまつわる文化の中で生まれ育ってきたのですが、思い返してみたら、とんこつラーメン嫌い、水炊き嫌い、鉄鍋餃子嫌い、鶏皮嫌い、明太子嫌い、中洲嫌い、能古島嫌い、博多のおじさん嫌い、警固公園嫌い、博多弁嫌い、と博多にまつわる嫌いなものがたくさんあります。

好きなのは、ごぼてんうどん、ごまさばくらいかな。

これじゃあ山笠を嫌いになってしまったら、これはもう博多っ子と呼べないんじゃないのかい??

じゃあお尋ねしますが、あなたは来年の山笠を見たいですか?

僕は山笠が見〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

 

 

 

たい!

 

や〜〜〜!

 

はっ!

 

PADIデジタル水中フォトSPPADIピークパフォーマンスボイヤンシー(中性浮力)SP佐賀唐津(10月〜12月)
  • 31 Likes
関連記事
今日の小夏の絵日記ブログ 29/MAR/2023nakashima2023年3月29日2023年3月29日
ダイブショップサンライズ
2023年3月29日2023年3月29日今日の小夏の絵日記ブログ 29/MAR/2023

3月29日、水曜日。晴れ。 今...

2ヶ月ぶりの辰ノ口でダイビングをしまSHOW。25/MAR/2023nakashima2023年3月27日2023年3月29日
2023年3月27日2023年3月29日2ヶ月ぶりの辰ノ口でダイビングをしまSHOW。25/MAR/2023

辰ノ口から帰ってきたらたまおが...

海と向き合ったダイバーたちの一日 23/MAR/2023nakashima2023年3月24日2023年3月24日
2023年3月24日2023年3月24日海と向き合ったダイバーたちの一日 23/MAR/2023

OK! オメーラの気持ちはよー...

About Sunrise Blog

ほぼ、毎日更新される「日々のブログ」では、サンライズっ子達と潜った海と陸の思い出が、たくさんつまっています。また、九州の海情報や、最新の生き物情報も同時に発信していますので、興味のある方は読んでみてくださいね。毎日読んでいると、人生に役立ついい話もありますよ。

Category
  • イベントの様子 220
  • ウミウシ⭐︎ラボ 16
  • オープンウォーターコース 688
  • スキルアップコース 560
  • スタッフのひとり言 769
  • フリーダイビング(スキンダイビングスクール) 135
  • プロコース 216
  • リフレッシュコース 32
  • 体験ダイビング 44
  • 福岡発国内ツアー 189
  • 福岡発日帰りファンダイビング 1,362
  • 福岡発海外ツアー 16
Tag
PADIアドバンス海洋 PADIエマージェンシーファーストレスポンス講習 PADIエンリッチドエアーSP PADIオープンウォータープール PADIオープンウォーター学科 PADIオープンウォーター海洋 PADIダイブマスタープール PADIダイブマスター学科 PADIダイブマスター海洋 PADIデジタル水中フォトSP PADIドライSP PADIナチュラリストSP PADIナビゲーションSP PADIピークパフォーマンスボイヤンシー(中性浮力)SP PADIプロジェクトAWERE SP PADIマスタースクーバダイバー認定 PADIマルチレベルSP PADIレスキュープール PADIレスキュー学科 PADIレスキュー海洋 PADI水中スクーターSP PADI魚の見分け方SP RIOが好きに書いてるブログ お知らせ お花見 お誕生日会 アニマル ウミウシについて オーストラリアTOUR グアムTOUR サンライズTシャツ スタッフ慰安旅行 タイプーケットTOUR ダイビングに関連する生理学 ティーチャートレーニング バディーダイビング ビーチクリーンアップ フィンアート フォトセミナー プロテスト プロレス鑑賞会 プール活動 ボートで遊ぼう会 マラソン マリンワールドパノラマ大水槽ダイブ マリンワールド大水槽ダイブプールスキルチェック マリンワールド鑑賞会 ライトトラップナイトダイビング リフレッシュプールダイビング 世界遺産沖ノ島ボートダイビング 佐世保九十九島ボートダイビング 佐賀唐津ナイトダイビング 佐賀唐津プール 佐賀唐津ボート 佐賀唐津(1月〜3月) 佐賀唐津(4月~6月) 佐賀唐津(7月~9月) 佐賀唐津(10月〜12月) 出雲大社TOUR 前田幸子の海がない時の日常 北海道知床TOUR 単なる飲み会 器材モニター会 大分TOUR 大分うみたまご水族館 大分津久見イルカ島 大分稲積水中鍾乳洞 天草白涛 宮崎延岡TOUR 宮崎日南TOUR 山口TOUR 山口周防大島TOUR 山口県青海島(内海) 山口県青海島(外海) 忘年会 改装&模様替え 新宮町相島ボートダイビング 新年会 書籍の紹介 水中結婚式 水中開拓ダイブ 沖縄久米島TOUR 沖縄伊江島TOUR 沖縄宮古島TOUR 沖縄本島TOUR 沖縄石垣島TOUR 沖縄粟国島TOUR 海のガジェットとついでにPADIに関すること 海の家で遊ぼう会 海の生物たちについて 海藻について 淡水ダイビング 無制限ダイブ 熊本天草TOUR 玄界灘小呂島ボート 玄界灘恋ノ浦ボートダイビング 玄界灘栗ノ上礁ボートダイビング 登山活動 短編小説 福岡市博多湾ダイビング 福岡市東区志賀島ナイトダイブ 福岡市東区志賀島(1月〜3月) 福岡市東区志賀島(4月〜6月) 福岡市東区志賀島(7月〜9月) 福岡市東区志賀島(10月〜12月) 福津市恋の浦(4月〜6月) 福津市恋ノ浦ナイト 福津市恋ノ浦(1月〜3月) 福津市恋ノ浦(7月〜9月) 福津市恋ノ浦(10月〜12月) 糟屋郡新宮海岸ダイビング 糸島二見ヶ浦(夏場限定)ダイビング 素潜りマンツーマンレッスン 素潜り海洋ファンダイブ 表彰会 記念ダイブ 送別会 送迎車両に関する出来事 釣り 長崎五島TOUR 長崎伊王島ボートダイビング 長崎壱岐ボートダイビング 長崎辰ノ口(1月〜3月) 長崎辰ノ口(4月〜6月) 長崎辰ノ口(7月〜9月) 長崎辰ノ口(10月〜12月) 長崎(伊王島)TOUR 関東城ヶ島TOUR 阿部カップ 陸上写真部 非常勤スタッフの海がない時の日常 高知柏島TOUR 高知鵜来島TOUR 魚の生態について 鹿児島佐多岬TOUR 鹿児島坊津TOUR 鹿児島奄美大島TOUR 鹿児島屋久島TOUR 鹿児島沖之永良部島TOUR 鹿児島硫黄島TOUR 鹿児島種子島TOUR 1度限りのイベントの様子
Archive
Search
OPEN 11:00~20:00 月曜・火曜定休(祝日の場合は営業)
ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
On social networks
Tweets by SunriseRIO
福岡のダイビングショップ選びに苦戦している方へ・・

あなたは今、何を基準にダイビングショップをお探しでしょうか?料金?立地?施設の豪華さ?Cカード発行枚数?どれが一番大事ですか?未経験であればことさら迷いますよね。実はこのショップ選びには大きな「落とし穴」があります。なぜなら、カルチャースクールなどを探す際に使用される一般的な指標は、濃密な人間関係を有するダイビングスクールでは「そこまで重要ではない」からです。ダイビングでは一緒に潜る人と過ごす時間が格段に長いため「ショップ全体の空気感が自分に合って」いないと、低価格だろうが、店が綺麗だろうがあんまり意味がないのです。だって結局は人がすべてなんですから。なかなか見えづらいショップの空気感を知る第一ステップは、日々更新されている「ブログ」をご覧になるのがいいかもしれません。

ダイブショップサンライズ
ダイブショップサンライズは今年で創立12年だよ
気になることはLINEで聞いてみてね 友だち追加