ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
  • トップ
  • 世界の海で使えるダイビングライセンス資格(免許)を取得したい方はこちら!
  • ファンダイブ 、フリーダイビング、 体験ダイビングなどの詳細
  • パッと見てわかる料金の一覧
  • 一回も迷わずお店まで来る方法
  • ダイビングスタッフのご紹介
  • 日々のブログ&海のスケジュール
  • お問い合わせ&予約をしたい方

暑さが和らいだ唐津でOW講習とファンダイブ!15/SEP/2025

  • 2025年9月16日
  • オープンウォーターコース, 福岡発日帰りファンダイビング
暑さが和らいだ唐津でOW講習とファンダイブ!15/SEP/2025nakashima2025年9月16日2025年9月15日

前日から天候が不安定で、朝は雷鳴が響いて目が覚めました。
このまま雨が降り、海が濁ってしまうかと心配していましたが、唐津へ向かう道中は
雨も降らず、気温もそこまで高くなく、快適な陽気でした!
さらに3連休の中日でダイバーも多いかと思っていましたが、捨て瀬はサンライズと1ショップのみでとても空いていました!
サンライズもファンダイブの工藤さんとOW講習の大場さんの少人数で潜ってきました!

まずは、ファンダイブチームからご紹介!

前日は、かなり濁っていたと聞いていましたが潜ってみるとそこまで透明度は悪くありませんでした!

工藤さんは、志賀島や恋の浦など福岡のダイビングポイントを中心に潜っていましたが唐津は初めてでした。

魚が好きと言う事で、志賀島などではあまり見ないヨウジウオを紹介し興味津々!ヨウジウオ系はあまり逃げないのでじっくり観察できていいですよね!

岩に擬態したオニカサゴもじっくり観察していました。

大人しいけど、刺されると大変な事になるので夏場でもグローブの着用をおすすめします!

私も、過去に刺された事があり痛い目を見たので・・・(笑)!

砂が巻き上がっているとミノカサゴがたくさん出てきますよね!

これは、砂に隠れている餌を掘り起こしていると勘違いして寄ってきているそうです!

自分の周りにミノカサゴがたくさんいると思ったら、フィンキックで砂を巻き上げていないか確認してみてください!

堤防沿いでは、テンジクダイ科の幼魚が数千匹群れており見ごたえがあります!

体色が透明なので、濁っていると見えずらいのが残念です・・・

捨て瀬は、とにかく群れがスゴイです!

カンパチ、マアジ、イサキ、メジナ、チャガラ、スズメダイなどなど色々見れます!

透明度がもう少し回復してくれると、写真も撮れそうですね!

透明度が回復したら写真をリベンジしたいです(笑)!

海草が減ってくると、タツノオトシゴも移動してしまうのか、今回はなかなか見つかりませんでした。

しかし、少し沖側の海藻が生えている場所でなんとか見つける事ができました!

繁殖シーズンも終わり、今見れる個体はお腹が小さい個体です。

捨て瀬はタツノオトシゴが年中見れるので、来年はハッチアウトも狙ってみたいですね!

オトシゴの近くでは、何やら見慣れない生物がいました。

全身が白いので、魚の死体かなと思いましたが、よく見てみるとベニツケギンポのアルビノ個体でした!!!

拡大してみるとこんな感じ。

薄っすら模様が見えますが、眼の周り以外は全部白ですね!

普段見ている生物もこういった出会いがあるから面白いですよね!

普段は、海藻の影で隠れているアミメハギもこのシーズンだけ群れを作って何もない場所で固まっています。

こんな姿をぼーっと眺めるのも楽しそうですね!

ずーっと定位置に居てくれるニジギンポも捨て瀬の癒しです!

2ダイブでは紹介しきれないほど、沢山の魚を見る事ができて初めて唐津を潜った工藤さんは魚の多さにビックリしていました(笑)!

続いて、3週間ぶりのow講習となった大場さんは初めての海洋実習で少しビックリしていました。

尻もちを着くと砂が巻き上がって目の前が見えなくなってしまいます。

しかし、すぐに感覚を思いだした大場さんは、砂を巻き上げずに着々とスキルを熟していきました。

そして最後に前回プールで上手くできなかったマスククリアに挑戦!

このスキルを実施するまでに、マスクに少し水を入れて鼻呼吸をしないように練習していたそうです。

その甲斐もあってマスククリアも一発で成功しました!

これで、マスククリアの恐怖も無くなり次のステップへ進めますね!

このように、気温も水温も秋へと向かい、海の様子も秋へと移り変わっています!

台風や秋雨前線など、不安定な日が多いため秋の海を満喫したい方は早めに潜りに来てください!

以上、たつぼーでした!

PADIオープンウォーター海洋佐賀唐津(7月~9月)
  • 2 Likes
関連記事
唐津の立神岩に潜って大原海水浴場で夏の終わりを感じた日 9/SEP/2025nakashima2025年9月11日2025年9月11日
2025年9月11日2025年9月11日唐津の立神岩に潜って大原海水浴場で夏の終わりを感じた日 9/SEP/2025

前回、唐津立神岩は水温が30℃...

福岡でPADIオープンウォーターのCカードを取ろう!9/SEP/2025nakashima2025年9月10日2025年9月11日
2025年9月10日2025年9月11日福岡でPADIオープンウォーターのCカードを取ろう!9/SEP/2025

やっと北東の風&秋雨前線で秋ら...

アドバンスドダイバーのディープ講習。長崎でやってみた。7/SEP/2025nakashima2025年9月9日2025年9月8日
2025年9月9日2025年9月8日アドバンスドダイバーのディープ講習。長崎でやってみた。7/SEP/2025

ウエットスーツ買いました! 右...

About Sunrise Blog

ほぼ、毎日更新される「日々のブログ」では、サンライズっ子達と潜った海と陸の思い出が、たくさんつまっています。また、九州の海情報や、最新の生き物情報も同時に発信していますので、興味のある方は読んでみてくださいね。毎日読んでいると、人生に役立ついい話もありますよ。

Category
  • イベントの様子 42
  • ウミウシ⭐︎ラボ 30
  • オープンウォーターコース 135
  • サンライズ入賞作品 37
  • スキルアップコース 99
  • スタッフのひとり言 199
  • フリーダイビング(スキンダイビングスクール) 167
  • プロコース 27
  • リフレッシュコース 10
  • 体験ダイビング 15
  • 福岡発国内ツアー 66
  • 福岡発日帰りファンダイビング 402
Tag
PADIアドバンス海洋 PADIエマージェンシーファーストレスポンス講習 PADIエンリッチドエアーSP PADIオープンウォータープール PADIオープンウォーター学科 PADIオープンウォーター海洋 PADIダイブマスタープール PADIダイブマスター学科 PADIダイブマスター海洋 PADIデジタル水中フォトSP PADIドライSP PADIナビゲーションSP PADIピークパフォーマンスボイヤンシー(中性浮力)SP PADIレスキュー学科 PADIレスキュー海洋 PADI魚の見分け方SP RIOが好きに書いてるブログ うさぎ島TOUR お知らせ お花見 みなみ薩摩TOUR アニマル スタッフ慰安旅行 タコ釣り部 ダイビング器材とPADIに関すること バディーダイビング ビーチクリーンアップ フォトセミナー プロレス鑑賞会 リフレッシュ リフレッシュプールダイビング ロングデイトリップ 伊豆TOUR 佐賀唐津ナイトダイビング 佐賀唐津プール 佐賀唐津ボート 佐賀唐津(1月〜3月) 佐賀唐津(4月~6月) 佐賀唐津(7月~9月) 佐賀唐津(10月〜12月) 前田幸子の海がない時の日常 北海道知床TOUR 和歌山白浜TOUR 器材モニター会 大分TOUR 大分うみたまご水族館 大分津久見イルカ島 宮崎日南TOUR 山口県青海島(内海) 山口県青海島(外海) 忘年会 改装&模様替え 新宮町相島ボートダイビング 沖縄本島TOUR 海の家で遊ぼう会 海の生物たちについて 潮干狩り 無制限ダイブ 熊本ミッドナイトダイブ 熊本天草TOUR 玄界灘恋ノ浦ボートダイビング 玄界灘栗ノ上礁ボートダイビング 登山活動 福岡市東区志賀島(1月〜3月) 福岡市東区志賀島(4月〜6月) 福岡市東区志賀島(7月〜9月) 福岡市東区志賀島(10月〜12月) 福津市恋ノ浦(1月〜3月) 福津市恋ノ浦(7月〜9月) 福津市恋ノ浦(10月〜12月) 素潜りマンツーマンレッスン 素潜り海洋ファンダイブ 表彰会 記念ダイブ 送迎車両に関する出来事 長崎壱岐ボートダイビング 長崎辰ノ口(1月〜3月) 長崎辰ノ口(4月〜6月) 長崎辰ノ口(7月〜9月) 長崎辰ノ口(10月〜12月) 長崎(伊王島)TOUR 阿部カップ 非常勤スタッフの海がない時の日常 魚の生態について 鹿児島坊津TOUR 鹿児島奄美大島TOUR 鹿児島桜島錦江湾ボート 鹿児島硫黄島TOUR 1度限りのイベントの様子
Archive
Search
OPEN 11:00~19:00 月曜定休(祝日の場合は営業)
ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
On social networks
ダイブショップサンライズ
福岡のダイビングショップ選びに苦戦している方へ・・

あなたは今、何を基準にダイビングショップをお探しでしょうか?料金?立地?施設の豪華さ?Cカード発行枚数?どれが一番大事ですか?未経験であればことさら迷いますよね。実はこのショップ選びには大きな「落とし穴」があります。なぜなら、カルチャースクールなどを探す際に使用される一般的な指標は、濃密な人間関係を有するダイビングスクールでは「そこまで重要ではない」からです。ダイビングでは一緒に潜る人と過ごす時間が格段に長いため「ショップ全体の空気感が自分に合って」いないと、低価格だろうが、店が綺麗だろうがあんまり意味がないのです。だって結局は人がすべてなんですから。なかなか見えづらいショップの空気感を知る第一ステップは、日々更新されている「ブログ」をご覧になるのがいいかもしれません。

ダイブショップサンライズ福岡・天神 🌅🌊

diveshop_sunrise

福岡の海と可愛いアニマル社員たち🐰の様子をお届けします!

BCを地面から背負うときって、ダイバ BCを地面から背負うときって、ダイバーによって、さまざまなスタイルがあります😂✨
今回は、3人分の「BCの背負い方」をまとめてみました🎒 同じ作業なのに、それぞれのクセや個性が出ていておもしろい🌊
あなたも自分だけの背負い方を見つけてスムーズに背負いましょう👀

       🐰

福岡の中心地天神に店を構えて早14年
【ダイブショップサンライズ】
🏢 福岡県福岡市中央区今泉2-4-39拓栄ビル602
☎️ 092-714-2515
🕰️ 11:00-19:00
📅 定休月曜日(祝祭日除く)
※ご来店の際には事前にご予約いだけますと助かります!

Dive Shop SUNRISE – Fukuoka Tenjin
📍 2-4-39 Taku-ei Bldg. 602, Imaizumi, Chuo-ku, Fukuoka
📞 +81-92-714-2515
🕒 Open 11:00–19:00 / Closed on Mondays (except holidays)
💬 Please contact us in advance before visiting the shop.

        🐢

When divers put on their BC from the ground, each one has their own unique style 😂✨
This time, I filmed 3 different ways of putting on a BC 🎒Even though it’s the same task, each diver’s quirks and personality really come through 🌊
Find your own style too, and make gearing up smooth and easy! 👀

#BC背負い #ダイビングあるある #ダイバーの個性 #器材セッティング #福岡ダイビング #サンライズダイビング #水中世界へ行く準備
#ScubaDiving #ScubaLife #DiveGear #ScubaTips #DivingJapan #ScubaFun #ScubaTraining
さらに読み込む Instagram でフォロー
ダイブショップサンライズは今年で創立14年だよ
気になることはLINEで聞いてみてね 😃 友だち追加