ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
  • トップ
  • 世界の海で使えるダイビングライセンス資格(免許)を取得したい方はこちら!
  • ファンダイブ 、フリーダイビング、 体験ダイビングなどの詳細
  • パッと見てわかる料金の一覧
  • 一回も迷わずお店まで来る方法
  • ダイビングスタッフのご紹介
  • 日々のブログ&海のスケジュール
  • お問い合わせ&予約をしたい方

唐津の濁った海で海洋講習です 6/OCT/2024

  • 2024年10月6日
  • オープンウォーターコース, スキルアップコース, 福岡発日帰りファンダイビング
唐津の濁った海で海洋講習です 6/OCT/2024nakashima2024年10月6日2024年10月7日

今日は日曜日。

なのに人すくなし。

これぞ夏の終わりを迎えた証拠。

いよいよ本格的な福岡ダイビングシーズンが始まったと思わない?

やった〜〜!!

 

施設に着いたら3チームに分かれるのだ。

 

1、玄米チーム。

店長とマンツーマンでアドバンスの講習。

腕が太え。

 

 

アドバンス講習のスタートは決まって中性浮力を極めること。

 

オープンウォーター講習では習えない究極の中性浮力を会得するきっかけを作る。

今の時代、ネットを使えばどんな知識も無料で手に入ると思ったら大間違い。

本当に使える知識は、世間の目にさらされているところには絶対に転がっていない。

大体の場合、鍵付きの金庫の奥深くにひっそりとしまわれていて、宝石を扱うように丁重に出し入れされている。

何十年もかけてプロのダイバーが身銭を切って会得してきたものなので、決して腐ったりなんかしないのだ。

安売りなんてもってのほか。

例えるならば、秘伝のタレのようなものである。

年数が経つごとに改良され熟成し、年代によってコクも深みも違ってくる。

お客様のお好みに合うかどうかは「試食」をしてもらうほかなく、その試食にあたるのが「オープンウォーターダイバーライセンスコース」であるわけだ。

オープンウォーターのライセンスを持っていれば、水深18mまで潜れて、バディダイビングができると言われているが、(実際、海に潜ってみた人ならわかると思うが)、オープンウォーターライセンスでバディダイビングするなんて、考えただけでも恐ろしい。

サンライズでは絶対にやらせない。

基本スキルしか教えてもらっていないのに、どうやって海の中を行って帰って楽しめるのだろうか。

 

ガイドについていくダイビングだったとしても、水深18mより深くは潜れない。

水深18mより浅いところが、面白いか面白くないかはダイバーの主観なので、それはさておき、ちょっと想像してみてほしい。

4ボートダイブするために休暇をとったとしよう。

飛行機のチケットとホテルのために貯金をおろし、ウエットスーツの下に着るラッシュガード、水着、サンダルを新調する。

半日かけて移動し、ダイビングの施設に到着。

レンタルウエットスーツに着替えて、ダイビングボートに乗り込む。

波に揺られること1時間、ポイントに到着。

器材セッティングを済ませ、エントリーする。

潜降開始。

自分以外のダイバーは深い方に降りていく。

自分以外のダイバーは水深30mでアケボノハゼとピグミーシーホースを見つける。

水深25mでカグヤヒメウミウシをみて、カンパチの群れに巻かれる。

水深20mでカエルアンコウに遭遇。

 

自分は棚の上で、デバスズメダイとクマノミをみる。

自分以外のダイバーも棚の上でデバスズメダイとクマノミをみる。

浅いところにいる珍しい生き物を、オープンウォーターダイバーに教えることは少ない。

ダイビング終わり。

 

海に潜るためのお金と労力はライセンスの種類に関係なく等しい。

しかし、見れる生き物と見れる地形と残る思い出が全然違う。

 

「人間は比較の生き物である」

 

私だけ見れなかったよ。

悔しい。

うっ、うっ、うっ(泣)

そんな思い出を抱えて旅を終えてしまうことは悲しくないだろうか。

(海水に浸かれたらOK!が口癖の、足るを知っている人ならいいのかもしれないけれどね!)

 

体験ダイビングでしか使わない遠浅の生き物が少ない海で潜ればそんな気持ちにはならなくてすむわけだが、わざわざそんなところで潜る意味ある?

スノーケリングでよくないすか。

というわけで、みんなと同じように満足度を上げたいならアドバンス。

基礎から応用を学びたい人はアドバンス。

サンライズのアドバンスは自信を持ってお値段以上。

6万円、ちょっとバイトすれば稼げるお値段。

 

フィンがどのくらいの速度で沈むのかの実験。

目で見て、体感して、想像力を養おう。

 

 

2本目は魚の見分け方。

 

 

同定するために捕まえたらダメよ。

お魚について詳しく教えてもらったことは言うまでもない。

 

 

2、DMこなとMSDロイコチーム。

ロイ子は怪我のせいで、3ヶ月ダイビングをお休みしていたので、リハビリダイビングにはちょうどよかったようだね。

 

のんびりウミスズメ。

本当は「コンゴウフグ」っていって、ダイバーの目を攻撃してくる魚。

玄米がこのフグをつかんでいたのは、攻撃をやめさせるためだったのだ。

 

 

3、ミヤケンチーム。

 

 

貸切の家康ポイントでスキルを磨く。

 

 

2本目はガイド。

 

 

慌てることなく、冷静で丁寧なガイド。

 

 

普通に楽しかった。

 

 

というわけで、オープンウォーターライセンス取得おめでとうございました。

またのご来店お待ちしております。

 

後ろに白米がいるのは、自分の器材を組み立てに来たから。

自分でやってこそ、マイ器材になるというもの。

さすが!

 

 

RIO

PADIアドバンス海洋PADIオープンウォーター海洋佐賀唐津(10月〜12月)
  • 42 Likes
関連記事
PADIアドバンスのナビゲーションとフォトをしました。17/MAY/2025nakashima2025年5月17日2025年5月18日
2025年5月17日2025年5月18日PADIアドバンスのナビゲーションとフォトをしました。17/MAY/2025

今日のメンバーは中年男性多め。...

良い海況の中志賀島白瀬でのんびりウミウシを探すダイビング。 15/MAY/2025nakashima2025年5月15日2025年5月15日
サンライズ 白瀬
2025年5月15日2025年5月15日良い海況の中志賀島白瀬でのんびりウミウシを探すダイビング。 15/MAY/2025

こんばんは、まゆこんぐです。 ...

志賀島でオープンウォーター講習とドライスーツ復習ダイブ!13/MAY/2025nakashima2025年5月14日2025年5月14日
2025年5月14日2025年5月14日志賀島でオープンウォーター講習とドライスーツ復習ダイブ!13/MAY/2025

急に気温が上がり、漸く海況が安...

About Sunrise Blog

ほぼ、毎日更新される「日々のブログ」では、サンライズっ子達と潜った海と陸の思い出が、たくさんつまっています。また、九州の海情報や、最新の生き物情報も同時に発信していますので、興味のある方は読んでみてくださいね。毎日読んでいると、人生に役立ついい話もありますよ。

Category
  • イベントの様子 41
  • ウミウシ⭐︎ラボ 29
  • オープンウォーターコース 117
  • サンライズ入賞作品 37
  • スキルアップコース 82
  • スタッフのひとり言 184
  • フリーダイビング(スキンダイビングスクール) 152
  • プロコース 18
  • リフレッシュコース 8
  • 体験ダイビング 12
  • 福岡発国内ツアー 65
  • 福岡発日帰りファンダイビング 351
Tag
PADIアドバンス海洋 PADIエマージェンシーファーストレスポンス講習 PADIエンリッチドエアーSP PADIオープンウォータープール PADIオープンウォーター学科 PADIオープンウォーター海洋 PADIダイブマスタープール PADIダイブマスター学科 PADIダイブマスター海洋 PADIデジタル水中フォトSP PADIドライSP PADIナビゲーションSP PADIピークパフォーマンスボイヤンシー(中性浮力)SP PADIレスキュー学科 PADIレスキュー海洋 PADI魚の見分け方SP RIOが好きに書いてるブログ うさぎ島TOUR お知らせ お花見 みなみ薩摩TOUR アニマル スタッフ慰安旅行 タコ釣り部 ダイビング器材とPADIに関すること バディーダイビング ビーチクリーンアップ フォトセミナー プロレス鑑賞会 リフレッシュプールダイビング ロングデイトリップ 佐賀唐津ナイトダイビング 佐賀唐津プール 佐賀唐津ボート 佐賀唐津(1月〜3月) 佐賀唐津(4月~6月) 佐賀唐津(7月~9月) 佐賀唐津(10月〜12月) 前田幸子の海がない時の日常 北海道知床TOUR 和歌山白浜TOUR 器材モニター会 大分TOUR 大分うみたまご水族館 大分津久見イルカ島 宮崎日南TOUR 山口県青海島(内海) 山口県青海島(外海) 忘年会 改装&模様替え 新宮町相島ボートダイビング 沖縄本島TOUR 海の家で遊ぼう会 海の生物たちについて 潮干狩り 無制限ダイブ 熊本天草TOUR 玄界灘恋ノ浦ボートダイビング 玄界灘栗ノ上礁ボートダイビング 登山活動 福岡市東区志賀島(1月〜3月) 福岡市東区志賀島(4月〜6月) 福岡市東区志賀島(7月〜9月) 福岡市東区志賀島(10月〜12月) 福津市恋ノ浦(1月〜3月) 福津市恋ノ浦(7月〜9月) 福津市恋ノ浦(10月〜12月) 素潜りマンツーマンレッスン 素潜り海洋ファンダイブ 表彰会 記念ダイブ 送迎車両に関する出来事 長崎壱岐ボートダイビング 長崎辰ノ口(1月〜3月) 長崎辰ノ口(4月〜6月) 長崎辰ノ口(7月〜9月) 長崎辰ノ口(10月〜12月) 長崎(伊王島)TOUR 阿部カップ 非常勤スタッフの海がない時の日常 魚の生態について 鹿児島坊津TOUR 鹿児島奄美大島TOUR 鹿児島桜島錦江湾ボート 鹿児島硫黄島TOUR 1度限りのイベントの様子
Archive
Search
OPEN 11:00~19:00 月曜定休(祝日の場合は営業)
ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
On social networks
ダイブショップサンライズ
福岡のダイビングショップ選びに苦戦している方へ・・

あなたは今、何を基準にダイビングショップをお探しでしょうか?料金?立地?施設の豪華さ?Cカード発行枚数?どれが一番大事ですか?未経験であればことさら迷いますよね。実はこのショップ選びには大きな「落とし穴」があります。なぜなら、カルチャースクールなどを探す際に使用される一般的な指標は、濃密な人間関係を有するダイビングスクールでは「そこまで重要ではない」からです。ダイビングでは一緒に潜る人と過ごす時間が格段に長いため「ショップ全体の空気感が自分に合って」いないと、低価格だろうが、店が綺麗だろうがあんまり意味がないのです。だって結局は人がすべてなんですから。なかなか見えづらいショップの空気感を知る第一ステップは、日々更新されている「ブログ」をご覧になるのがいいかもしれません。

ダイブショップサンライズ福岡・天神 🐠🌊

diveshop_sunrise

福岡の海と可愛いアニマル社員たち🐰の様子をお届けします!

泣くな。まあさ。

Tシャツって、ただの服じゃない。
背中を押したいとき、声が届かないとき、
「一緒にいるよ」って伝える最強のメッセージ。

まあさの顔、どーんと前面に。
今日もサンライズは、愛と笑いと海でできてます🌊👕💙

       🐰

福岡の中心地天神に店を構えて早14年
【ダイブショップサンライズ】
🏢住所:福岡県福岡市中央区今泉2-4-39拓栄ビル602
☎️電話:092-714-2515
🕰️営業時間:11:00-19:00
📅定休日:月曜日(祝祭日除く)
※ご来店の際には事前にご予約いだけますと助かります!

Dive Shop SUNRISE – Fukuoka Tenjin
📍 2-4-39 Taku-ei Bldg. 602, Imaizumi, Chuo-ku, Fukuoka
📞 +81-92-714-2515
🕒 Open 11:00–19:00 / Closed on Mondays (except holidays)
💬 Please contact us in advance before visiting the shop.

        🐢

Don’t cry, Maasa.
This isn’t just a T-shirt.
It’s a way to say
“I’m here with you”
when words fall short.
Bold. Honest. Full of love—just like our dive family.

#泣くなまあさ
#DiveFamily
#応援Tシャツ
#仲間っていいな
#ダイブショップサンライズ
#ダイバーの絆
#Tシャツはメッセージ
#MaasaTee
#FromFukuokaWithLove
#DiveWithHeart
さらに読み込む Instagram でフォロー
ダイブショップサンライズは今年で創立13年だよ
気になることはLINEで聞いてみてね 😃 友だち追加